検索結果一覧

検索結果:199137件中 162101 -162150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
162101 新体詩特集 信綱の明治二十六年点描, 三枝昴之, 佐佐木信綱研究, , 3, 2014, サ00115, 近代文学, 著作家別, ,
162102 <複> スペイン語版 MOMOTARO(桃太郎), 中野幸一 榎本千賀, 『ちりめん本影印集成』(日本昔噺輯篇 第4冊スペイン語版・カタログ3種), , , 2014, ノ2:1685:4, 近代文学, 一般, ,
162103 信綱作詞の校歌について―(その3), 間宮清夫, 佐佐木信綱研究, , 3, 2014, サ00115, 近代文学, 著作家別, ,
162104 『思草』ことば論―『みだれ髪』と比較しながら(前), 藤島秀憲, 佐佐木信綱研究, , 3, 2014, サ00115, 近代文学, 著作家別, ,
162105 信綱と白秋―喧嘩顛末記, 渡英子, 佐佐木信綱研究, , 3, 2014, サ00115, 近代文学, 著作家別, ,
162106 資料紹介―信綱・雪子の見合い写真 , 佐佐木朋子, 佐佐木信綱研究, , 3, 2014, サ00115, 近代文学, 著作家別, ,
162107 <複> EL GORRION CON LA LENGUA CORTADA(舌切雀), 中野幸一 榎本千賀, 『ちりめん本影印集成』(日本昔噺輯篇 第4冊スペイン語版・カタログ3種), , , 2014, ノ2:1685:4, 近代文学, 一般, ,
162108 信綱・雪子と海気館, 田中薫, 佐佐木信綱研究, , 3, 2014, サ00115, 近代文学, 著作家別, ,
162109 <複> LA BATALLA ENTRE MONOS Y CANGREJOS(猿蟹合戦), 中野幸一 榎本千賀, 『ちりめん本影印集成』(日本昔噺輯篇 第4冊スペイン語版・カタログ3種), , , 2014, ノ2:1685:4, 近代文学, 一般, ,
162110 <複> EL VIEJECITO QUE HACIA FLORECER LOS ARBOLES SECOS(花咲爺), 中野幸一 榎本千賀, 『ちりめん本影印集成』(日本昔噺輯篇 第4冊スペイン語版・カタログ3種), , , 2014, ノ2:1685:4, 近代文学, 一般, ,
162111 <複> LA MONTANA KACHI-KACHI(勝々山), 中野幸一 榎本千賀, 『ちりめん本影印集成』(日本昔噺輯篇 第4冊スペイン語版・カタログ3種), , , 2014, ノ2:1685:4, 近代文学, 一般, ,
162112 <複> EL VIEJO Y LOS DEMONIOS(瘤取), 中野幸一 榎本千賀, 『ちりめん本影印集成』(日本昔噺輯篇 第4冊スペイン語版・カタログ3種), , , 2014, ノ2:1685:4, 近代文学, 一般, ,
162113 <複> URASIMA,EL PESCADORCILLO(浦島), 中野幸一 榎本千賀, 『ちりめん本影印集成』(日本昔噺輯篇 第4冊スペイン語版・カタログ3種), , , 2014, ノ2:1685:4, 近代文学, 一般, ,
162114 <複> LA VENGANZA DEL RAPOSILLO(野干の手柄), 中野幸一 榎本千賀, 『ちりめん本影印集成』(日本昔噺輯篇 第4冊スペイン語版・カタログ3種), , , 2014, ノ2:1685:4, 近代文学, 一般, ,
162115 <複> SU ALTEZA SACO DE ARROZ(俵藤太), 中野幸一 榎本千賀, 『ちりめん本影印集成』(日本昔噺輯篇 第4冊スペイン語版・カタログ3種), , , 2014, ノ2:1685:4, 近代文学, 一般, ,
162116 <複> LA ARANA DUENDE(蜘蛛), 中野幸一 榎本千賀, 『ちりめん本影印集成』(日本昔噺輯篇 第4冊スペイン語版・カタログ3種), , , 2014, ノ2:1685:4, 近代文学, 一般, ,
162117 <複> LA BODA DE LOS RATONES(鼠の嫁入), 中野幸一 榎本千賀, 『ちりめん本影印集成』(日本昔噺輯篇 第4冊スペイン語版・カタログ3種), , , 2014, ノ2:1685:4, 近代文学, 一般, ,
162118 <複> LA SIERPE DE OCHO CABEZAS(八頭の大蛇), 中野幸一 榎本千賀, 『ちりめん本影印集成』(日本昔噺輯篇 第4冊スペイン語版・カタログ3種), , , 2014, ノ2:1685:4, 近代文学, 一般, ,
162119 <複> LA LIEBRE DE INABA(因幡の白兎), 中野幸一 榎本千賀, 『ちりめん本影印集成』(日本昔噺輯篇 第4冊スペイン語版・カタログ3種), , , 2014, ノ2:1685:4, 近代文学, 一般, ,
162120 <複> EL ESPEJO DE MATSUYAMA(松山鏡), 中野幸一 榎本千賀, 『ちりめん本影印集成』(日本昔噺輯篇 第4冊スペイン語版・カタログ3種), , , 2014, ノ2:1685:4, 近代文学, 一般, ,
162121 <複> LA MEDUSA CANDIDA(海月), 中野幸一 榎本千賀, 『ちりめん本影印集成』(日本昔噺輯篇 第4冊スペイン語版・カタログ3種), , , 2014, ノ2:1685:4, 近代文学, 一般, ,
162122 <複> EL PRINCIPE BRILLANTE Y EL PRINCIPE LUCIENTE(玉の井), 中野幸一 榎本千賀, 『ちりめん本影印集成』(日本昔噺輯篇 第4冊スペイン語版・カタログ3種), , , 2014, ノ2:1685:4, 近代文学, 一般, ,
162123 <複> LA OLLA MAGICA(文福茶釜), 中野幸一 榎本千賀, 『ちりめん本影印集成』(日本昔噺輯篇 第4冊スペイン語版・カタログ3種), , , 2014, ノ2:1685:4, 近代文学, 一般, ,
162124 特集 戦後歴史学の著作を読む(3) 村上重良『国家神道』, 昆野伸幸, 日本史研究, , 616, 2013, Z00T-に/039-001, 近代文学, 一般, ,
162125 <複> スペイン語版 SIPPEITARO(竹箆太郎), 中野幸一 榎本千賀, 『ちりめん本影印集成』(日本昔噺輯篇 第4冊スペイン語版・カタログ3種), , , 2014, ノ2:1685:4, 近代文学, 一般, ,
162126 <複> EL BRAZO DEL OGRO(羅生門), 中野幸一 榎本千賀, 『ちりめん本影印集成』(日本昔噺輯篇 第4冊スペイン語版・カタログ3種), , , 2014, ノ2:1685:4, 近代文学, 一般, ,
162127 特集 戦後歴史学の著作を読む(3) 朴慶植『朝鮮人強制連行の記録』, 竹内康人, 日本史研究, , 616, 2013, Z00T-に/039-001, 近代文学, 一般, ,
162128 <複> LA CASCADA MARAVILLOSA(養老の滝), 中野幸一 榎本千賀, 『ちりめん本影印集成』(日本昔噺輯篇 第4冊スペイン語版・カタログ3種), , , 2014, ノ2:1685:4, 近代文学, 一般, ,
162129 <複> ちりめん本 日本昔噺輯 カタログ3種, 中野幸一 榎本千賀, 『ちりめん本影印集成』(日本昔噺輯篇 第4冊スペイン語版・カタログ3種), , , 2014, ノ2:1685:4, 近代文学, 一般, ,
162130 <シンポジウム> 三越の流行創出と近代文学, 瀬崎圭二, 『「江戸」の発見と商品化』, , , 2014, ホ5:44, 近代文学, 一般, ,
162131 <シンポジウム> 三越における光琳戦略の意味―美術史の文脈から, 玉虫敏子, 『「江戸」の発見と商品化』, , , 2014, ホ5:44, 近代文学, 一般, ,
162132 武川忠一追悼特集 『氷湖』と『麦門冬』, 晋樹隆彦, 音, 32-4, 368, 2013, オ00596, 近代文学, 著作家別, ,
162133 武川忠一追悼特集 大正世代の「恥」意識, 小高賢, 音, 32-4, 368, 2013, オ00596, 近代文学, 著作家別, ,
162134 武川忠一追悼特集 思いつくままに, 大島史洋, 音, 32-4, 368, 2013, オ00596, 近代文学, 著作家別, ,
162135 武川忠一追悼特集 小野市のひと夜, 永田和宏, 音, 32-4, 368, 2013, オ00596, 近代文学, 著作家別, ,
162136 武川忠一追悼特集 昔もむかしの話から, 大下一真, 音, 32-4, 368, 2013, オ00596, 近代文学, 著作家別, ,
162137 武川忠一追悼特集 思い出の先生, 島田修三, 音, 32-4, 368, 2013, オ00596, 近代文学, 著作家別, ,
162138 武川忠一追悼特集 幻影の諏訪人―武川忠一私論, 茅野信二, 音, 32-4, 368, 2013, オ00596, 近代文学, 著作家別, ,
162139 武川忠一追悼特集 調べへの収斂, 今井恵子, 音, 32-4, 368, 2013, オ00596, 近代文学, 著作家別, ,
162140 武川忠一追悼特集 一九八〇年頃のこと, 柳宣宏, 音, 32-4, 368, 2013, オ00596, 近代文学, 著作家別, ,
162141 武川忠一追悼特集 駅のアイスクリーム, 小島ゆかり, 音, 32-4, 368, 2013, オ00596, 近代文学, 一般, ,
162142 武川忠一追悼特集 『武川忠一全歌集』を読んで, 米川千嘉子, 音, 32-4, 368, 2013, オ00596, 近代文学, 著作家別, ,
162143 武川忠一追悼特集 赤彦から空穂へ, 大辻隆弘, 音, 32-4, 368, 2013, オ00596, 近代文学, 著作家別, ,
162144 武川忠一追悼特集 武川忠一論 父・亡き友・恥・怒り・そして現代仮名遣い―武川忠一全歌集―『翔影』以後(作品1・2)を読む, 沢口芙美, 音, 32-4, 368, 2013, オ00596, 近代文学, 著作家別, ,
162145 武川忠一追悼特集 武川忠一論 澄みとおる言葉―『武川忠一全歌集』を読みながら, 三枝昂之, 音, 32-4, 368, 2013, オ00596, 近代文学, 著作家別, ,
162146 武川忠一追悼特集 武川忠一論 晩年のころの意識, 玉井清弘, 音, 32-4, 368, 2013, オ00596, 近代文学, 著作家別, ,
162147 武川忠一追悼特集 武川忠一論 葛藤する精神の軌跡, 内藤明, 音, 32-4, 368, 2013, オ00596, 近代文学, 著作家別, ,
162148 武川忠一追悼特集 武川忠一歌集研究『氷湖』 『草原』と『氷湖』、その父と母と我, 造酒広秋, 音, 32-4, 368, 2013, オ00596, 近代文学, 著作家別, ,
162149 明治六年政変後の島津久光派, 久保正明, 日本史研究, , 611, 2013, Z00T-に/039-001, 近代文学, 一般, ,
162150 武川忠一追悼特集 武川忠一歌集研究『窓冷』 そのリアリズムと時代性をめぐって, 河田育子, 音, 32-4, 368, 2013, オ00596, 近代文学, 著作家別, ,