検索結果一覧

検索結果:25168件中 16201 -16250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
16201 状況への架橋として 有吉佐和子と倉橋由美子, 日高昭二, 国文学, 25-15, , 1980, コ00940, 近代文学, 小説, ,
16202 「パルタイ」―視者の立場―, 池上恵子, 国文目白, 19, , 1980, コ01110, 近代文学, 小説, ,
16203 倉橋由美子「ヴァージニア」, 今村忠純, 国文学, 25-7, , 1980, コ00940, 近代文学, 小説, ,
16204 空想から科学小説へ―倉橋由美子とSF, 川又千秋, ユリイカ, 12-4, , 1980, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
16205 活力とその物語化 富岡多恵子と津島佑子, 神谷忠孝, 国文学, 25-15, , 1980, コ00940, 近代文学, 小説, ,
16206 他者のいる風景―津島佑子の進境−, 平岡篤頼, 国文学解釈と鑑賞, 45-6, , 1980, コ00950, 近代文学, 小説, ,
16207 自意識の構造―血と家族の問題, 八木恵子, 国文学解釈と鑑賞, 45-6, , 1980, コ00950, 近代文学, 小説, ,
16208 寵児, 吉川豊子, 国文学解釈と鑑賞, 45-6, , 1980, コ00950, 近代文学, 小説, ,
16209 女流における幻想とリアリティ 河野多恵子・高橋たか子を軸として, 柘植光彦, 国文学, 25-15, , 1980, コ00940, 近代文学, 小説, ,
16210 河野多恵子―母性憧憬の逆説−, 神田由美子, 国文学解釈と鑑賞, 45-4, , 1980, コ00950, 近代文学, 小説, ,
16211 高橋たか子の「魔性の女」, 吉川豊子, 国文学解釈と鑑賞, 45-4, , 1980, コ00950, 近代文学, 小説, ,
16212 新しい寓話を求めて 金井美恵子と大庭みな子, 渡辺正彦, 国文学, 25-15, , 1980, コ00940, 近代文学, 小説, ,
16213 大庭みな子―“最後のもの”を持つ女―, 山本かほる, 国文学解釈と鑑賞, 45-4, , 1980, コ00950, 近代文学, 小説, ,
16214 十年の推移の後に―戦後バロックの美と政治―, 磯田光一, 文学界, 34-12, , 1980, フ00300, 近代文学, 小説, ,
16215 無答責と無限責任の間―三島由紀夫の死後十年―, 野口武彦, 文学界, 34-12, , 1980, フ00300, 近代文学, 小説, ,
16216 古井由吉論―初期作品の夢想をめぐって―, 栗林昌子, 国語国文学研究, 15, , 1980, コ00700, 近代文学, 小説, ,
16217 四十歳のオブローモフ(後藤明生), 神谷忠孝, 国文学解釈と鑑賞, 45-6, , 1980, コ00950, 近代文学, 小説, ,
16218 「羅生門」の解釈, 勝倉寿一, 愛媛国文研究, 30, , 1980, エ00030, 近代文学, 小説, ,
16219 近代小説の特色(二)―近代精神の所産としての―, 大島一郎, 淑徳国文, 23, , 1981, シ00470, 近代文学, 小説, ,
16220 <対談>短編小説の世界, 三浦哲郎 高井有一, 言語と文学, 13, , 1981, ケ00245, 近代文学, 小説, ,
16221 小説の中の会話文について, 高崎みどり, ことば, 2, , 1981, コ01358, 近代文学, 小説, ,
16222 新聞小説史(百二十八)昭和中期(三十五), 高木健夫, 新聞研究, 354, , 1981, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
16223 新聞小説史(百二十九)昭和中期(三十六), 高木健夫, 新聞研究, 355, , 1981, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
16224 新聞小説史(百三十)昭和中期(三十七), 高木健夫, 新聞研究, 356, , 1981, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
16225 新聞小説史(百三十一)昭和中期(三十八), 高木健夫, 新聞研究, 357, , 1981, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
16226 明治初期漢文 7「東京新繁昌記」後篇の研究, 山敷和男, 中国古典研究, 26, , 1981, チ00130, 近代文学, 小説, ,
16227 明治初期文学の検討 毒婦の系譜(2), 添谷陽子, 日本女子大附属高校研究紀要, 6, , 1981, ニ00294, 近代文学, 小説, ,
16228 理想もてぬ政治小説―明治三十年代文学研究の二二―, 森英一, 金沢大学教育学部紀要, 29, , 1981, カ00468, 近代文学, 小説, ,
16229 仏教小説『連夜説教』の話芸性, 関山和夫, 話芸研究, 1, , 1981, ワ00035, 近代文学, 小説, ,
16230 『経国美談』論, 藪禎子, 国語国文研究, 65, , 1981, コ00730, 近代文学, 小説, ,
16231 演説筆記「函入娘」をめぐって―湘煙の登場期―, 関礼子, 日本文学/日本文学協会, 30-6, , 1981, ニ00390, 近代文学, 小説, ,
16232 近代日本の作家と台湾 その4 岸田吟香, 新妻佳珠子, 野稗, 21, , 1981, ノ00060, 近代文学, 小説, ,
16233 「書生気質」の世界, 中村完, 国文学ノート(成城大学), 18, , 1981, コ01020, 近代文学, 小説, ,
16234 「当世書生気質」外来語索引, 住吉千歳, 日本文学論叢(茨城キリスト教短期大学), 6, , 1981, ニ00490, 近代文学, 小説, ,
16235 初期戯作文の没理想性―逍遥における「戯文」の意味(その二)―, 石田忠彦, 活水論文集, 24, , 1981, カ00434, 近代文学, 小説, ,
16236 「泰西女丈夫伝」と坪内逍遥―新資料とその意義―, 青木稔弥, 国語国文, 50-5, , 1981, コ00680, 近代文学, 小説, ,
16237 饗庭篁村の読売時代―逍遥との出合いをはさんで―, 佐久間英二, 坪内逍遙研究資料, 10, , 1981, ツ00040, 近代文学, 小説, ,
16238 二葉亭四迷の文学理論, 小森陽一, 国語国文研究, 65, , 1981, コ00730, 近代文学, 小説, ,
16239 二葉亭四迷の生育(二), 畑有三, 専修国文, 29, , 1981, セ00310, 近代文学, 小説, ,
16240 二葉亭四迷の文学的出発―『浮雲』の文体論序説―, 遠藤好英, 日本文学ノート, 16, , 1981, ニ00450, 近代文学, 小説, ,
16241 文学の出発―なぜ書き始めたのか―四迷を例として, 小森陽一, 国文学解釈と鑑賞, 46-12, , 1981, コ00950, 近代文学, 小説, ,
16242 『浮雲』と三馬―言葉を中心として―, 上野力, 常葉国文, 6, , 1981, ト00840, 近代文学, 小説, ,
16243 『浮雲』の主題について―文三の思想と自由民権運動―, 田中邦夫, 大阪経大論集, 143, , 1981, オ00195, 近代文学, 小説, ,
16244 二葉亭四迷「浮雲」の研究 (原文:韓国語), 申英彦, 日本学報(韓国日本学会), 9, , 1981, ニ00193, 近代文学, 小説, ,
16245 『浮雲』(二葉亭)とロシア文学―新しい叙述の模索―, 佐藤清郎, 言語文化研究, 7, , 1981, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
16246 『浮雲』とゴンチャロフの『断崖』―呼称表現上の類似をめぐって―, 尾形国治, 比較文学年誌, 17, , 1981, ヒ00040, 近代文学, 小説, ,
16247 ゴンチャローフと二葉亭, 沢田和彦, 比較文学年誌, 17, , 1981, ヒ00040, 近代文学, 小説, ,
16248 二葉亭四迷『浮雲』をめぐって―作品中絶の心理―, 小嶋知善, 国文学試論, 8, , 1981, コ01003, 近代文学, 小説, ,
16249 『新編浮雲』の構想について―人物の配置を中心に―, 橋口晋作, 解釈, 27-10, , 1981, カ00030, 近代文学, 小説, ,
16250 浮雲の四年間 2 ―流行世相の推移を軸に 2―, 藤井淑禎, 東海学園国語国文, 19, , 1981, ト00040, 近代文学, 小説, ,