検索結果一覧
検索結果:199137件中
162501
-162550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
162501 | <翻>新資料 山村暮鳥「小説『春』序文」(暮鳥会寄贈資料)翻刻と解説, 竹本寛秋, 鹿児島県立短期大学紀要, , 66, 2015, カ00290, 近代文学, 著作家別, , |
162502 | Changes in Urban Residence Patterns in Tokyo during the Meiji Era and their Significance, 松山恵, アジア文化研究, , 33, 2007, ア00334, 近代文学, 一般, , |
162503 | Confucianism in the Context of Sino-Japanese Intellectual Interchange―Japanese Influence and Early Modern Chinese Textbooks,1895-1905, LiminBai, アジア文化研究, , 33, 2007, ア00334, 近代文学, 一般, , |
162504 | 二〇一四年の東京で「東京震災記」「百夜」を読む―震災と死者の記憶, 目野由希, 花袋研究会々誌, , 32, 2015, カ00418, 近代文学, 著作家別, , |
162505 | 雑誌『柳屋』に掲載された花袋の和歌―その特色と享受のあり方をめぐって, 小堀洋平, 花袋研究会々誌, , 32, 2015, カ00418, 近代文学, 著作家別, , |
162506 | 三上於菟吉の「文章世界」体験―花袋への「礼讃」を踏まえて, 山本歩, 花袋研究会々誌, , 32, 2015, カ00418, 近代文学, 著作家別, , |
162507 | <翻>資料研究 飯田蛇笏と白石実三(二), 宇田川昭子, 花袋研究会々誌, , 32, 2015, カ00418, 近代文学, 著作家別, , |
162508 | 「秋の夕」と『浮雲』・『浮雲』と『蒲団』, 宇田川昭子, 花袋研究会々誌, , 32, 2015, カ00418, 近代文学, 著作家別, , |
162509 | 共著『神経症と文学―自分という不自由』を紹介す―人と文学の縁に感謝を込めて, 千葉貢, 花袋研究会々誌, , 32, 2015, カ00418, 近代文学, 書評・紹介, , |
162510 | 岸規子著「未完の物語 田山花袋作品研究二」, 五十嵐伸治, 花袋研究会々誌, , 32, 2015, カ00418, 近代文学, 書評・紹介, , |
162511 | 演劇によるホームレスのためのコミュニケーション講座の実践と検証, 古賀弥生, 活水論文集(日本文学科編), , 58, 2015, カ00435, 近代文学, 演劇・芸能, , |
162512 | «寺田流批評»の秘法, 菅野昭正, 神奈川近代文学館, , 127, 2015, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
162513 | 生誕130年没後70年に思うこと, 岡井隆, 神奈川近代文学館, , 127, 2015, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
162514 | 連載随筆 印象の深遠(4) 棘だらけの薔薇 中井英夫, 尾崎左永子, 神奈川近代文学館, , 127, 2015, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
162515 | <翻>所蔵資料紹介・12 菅原敏夫宛 太宰治書簡三通, , 神奈川近代文学館, , 127, 2015, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
162516 | 健康な自我, 小池真理子, 神奈川近代文学館, , 128, 2015, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
162517 | 潤一郎 その片面, 竹田長男, 神奈川近代文学館, , 128, 2015, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
162518 | <複> 勘助塾の若者たち, 鈴木範久, 神奈川近代文学館, , 128, 2015, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
162519 | 連載随筆 あの頃あの人と(1) 中央労働学院と文芸首都, 佐江衆一, 神奈川近代文学館, , 128, 2015, カ00438, 近代文学, 一般, , |
162520 | <翻>所蔵資料紹介・13 片岡良一宛 横光利一書簡五通, , 神奈川近代文学館, , 128, 2015, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
162521 | 佐野さんの強いブレーキ, 長嶋有, 神奈川近代文学館, , 129, 2015, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
162522 | 戦後70年・城山三郎資料―メモ魔の呟き, 井上紀子, 神奈川近代文学館, , 129, 2015, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
162523 | 連載随筆 あの頃あの人と(2) 「犀」の同人たち, 佐江衆一, 神奈川近代文学館, , 129, 2015, カ00438, 近代文学, 一般, , |
162524 | <翻>所蔵資料紹介・14 龍胆寺雄日記 一九三〇年一月, , 神奈川近代文学館, , 129, 2015, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
162525 | 二人の師, 岡野弘彦, 神奈川近代文学館, , 130, 2015, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
162526 | 反省の文学―『遠野物語』, 石井正己, 神奈川近代文学館, , 130, 2015, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
162527 | 連載随筆 あの頃あの人と(3) 「使者」「辺境」と国連反核総会、訪ソ、横浜浮浪者殺傷事件, 佐江衆一, 神奈川近代文学館, , 130, 2015, カ00438, 近代文学, 一般, , |
162528 | <翻>所蔵資料紹介・15 広津柳浪・和郎・桃子文庫から(1)―広津和郎宛 尾崎士郎書簡, , 神奈川近代文学館, , 130, 2015, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
162529 | 世界は翻訳される―野崎歓「翻訳教育」, 山崎まどか, 群像, 69-4, , 2014, ク00130, 近代文学, 書評・紹介, , |
162530 | 南薫造『従軍日記』の図版検証(補遺), 彭国躍, 神奈川大学評論, , 80, 2015, カ00444, 近代文学, 一般, , |
162531 | 日高昭二著『占領空間のなかの文学』―痕跡・寓意・差異, 十重田裕一, 神奈川大学評論, , 80, 2015, カ00444, 近代文学, 書評・紹介, , |
162532 | 正岡子規 人生のことば その三十五, 復本一郎, 神奈川大学評論, , 80, 2015, カ00444, 近代文学, 著作家別, , |
162533 | 鬼子の歌(4)―近現代日本音楽名作手帖, 片山杜秀, 群像, 69-4, , 2014, ク00130, 近代文学, 一般, , |
162534 | <座談会>特集 戦後七〇年と日本社会―歴史と未来の交点 戦後七〇年と日本社会―歴史と未来の交点に立って, アーサー・ビナード 米谷匡史 阿部浩己, 神奈川大学評論, , 81, 2015, カ00444, 近代文学, 一般, , |
162535 | 特集 戦後七〇年と日本社会―歴史と未来の交点 美しい国へ、古き良き時代へ, 酒井直樹, 神奈川大学評論, , 81, 2015, カ00444, 近代文学, 一般, , |
162536 | 特集 戦後七〇年と日本社会―歴史と未来の交点 危機の時代と歴史学と歴史学の危機, 成田龍一, 神奈川大学評論, , 81, 2015, カ00444, 近代文学, 一般, , |
162537 | 映画時評(64)―万田邦敏監督『イヌミチ』, 蓮実重彦, 群像, 69-4, , 2014, ク00130, 近代文学, 一般, , |
162538 | 特集 戦後七〇年と日本社会―歴史と未来の交点 「歴史問題」はなぜ終わらないのか―日本は内向きの歴史「偽装」をやめるとき, 田畑光, 神奈川大学評論, , 81, 2015, カ00444, 近代文学, 一般, , |
162539 | 特集 戦後七〇年と日本社会―歴史と未来の交点 戦後日本における朝鮮植民地支配の歴史認識, 外村大, 神奈川大学評論, , 81, 2015, カ00444, 近代文学, 一般, , |
162540 | 皇后考(19)―戦争と皇太后・皇后(1), 原武史, 群像, 69-4, , 2014, ク00130, 近代文学, 一般, , |
162541 | 特集 戦後七〇年と日本社会―歴史と未来の交点 「大本営」を求めている日本のメディア, 金平茂紀, 神奈川大学評論, , 81, 2015, カ00444, 近代文学, 一般, , |
162542 | 特集 戦後七〇年と日本社会―歴史と未来の交点 「被害」と「加害」の関係を越えて―戦争文学・再読から見えてくるもの, 黒古一夫, 神奈川大学評論, , 81, 2015, カ00444, 近代文学, 小説, , |
162543 | 特集 戦後七〇年と日本社会―歴史と未来の交点 シベリア抑留と満蒙開拓―個々の体験と記憶・歴史の声として, 畑谷史代, 神奈川大学評論, , 81, 2015, カ00444, 近代文学, 一般, , |
162544 | <対談> 小説と映画と人生―『寂しい丘で狩りをする』をめぐって, 滝田洋二郎 辻原登, 群像, 69-5, , 2014, ク00130, 近代文学, 著作家別, , |
162545 | <座談会>特集 戦後七〇年と日本社会―歴史と未来の交点 戦後七〇年を語り継ぐ―一九四五年度生まれから次世代へ, 橘川俊忠 森武麿 安田常雄, 神奈川大学評論, , 81, 2015, カ00444, 近代文学, 一般, , |
162546 | 正岡子規 人生のことば その三十六, 復本一郎, 神奈川大学評論, , 81, 2015, カ00444, 近代文学, 著作家別, , |
162547 | 追悼 大西巨人 <死>と<未生>, 保坂和志, 群像, 69-5, , 2014, ク00130, 近代文学, 著作家別, , |
162548 | 追悼 大西巨人 大西さんの眼, 坪内祐三, 群像, 69-5, , 2014, ク00130, 近代文学, 著作家別, , |
162549 | 追悼 大西巨人 消滅の巨人, 池田雄一, 群像, 69-5, , 2014, ク00130, 近代文学, 著作家別, , |
162550 | 皇后考(20)―戦争と皇太后・皇后(2), 原武史, 群像, 69-5, , 2014, ク00130, 近代文学, 一般, , |