検索結果一覧
検索結果:199137件中
163151
-163200
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
163151 | 詩論の現在(35) 仮面の可塑性(下)―一九九五年からの後背地の詩学, 高谷和幸, 現代詩手帖, 57-2, , 2014, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
163152 | 絶対的にHIP HOPであらねばならない(10) あなたとUSラップを問う今日から(2), 佐藤雄一, 現代詩手帖, 57-2, , 2014, ケ00303, 近代文学, 一般, , |
163153 | 岡本かの子と「巴里」―憧憬のイメージ, 近藤華子, 国文目白, , 54, 2015, コ01110, 近代文学, 著作家別, , |
163154 | 平林たい子論『荷車』―辛抱する女から復讐する女へ, グプタ・スウィーティ, 国文目白, , 54, 2015, コ01110, 近代文学, 著作家別, , |
163155 | <シンポジウム>特集 辺縁という詩の場所―海外詩の新しい風 謎の自分に接近していく詩, 駱英 田中庸介 阿部公彦 日比嘉高 竹内新 田原, 現代詩手帖, 57-3, , 2014, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
163156 | <童心>をめぐる攻防―野溝七生子『眉輪』, 橋本のぞみ, 国文目白, , 54, 2015, コ01110, 近代文学, 著作家別, , |
163157 | 哲学の骨、詩の肉(10) 日本現代詩とポストモダンの思想―その1, 野村喜和夫, 現代詩手帖, 57-3, , 2014, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
163158 | 辻井喬と堤清二(2) 共産党国際派東大細胞, 近藤洋太, 現代詩手帖, 57-3, , 2014, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
163159 | 無明の底―追悼・三井葉子, 財部鳥子, 現代詩手帖, 57-3, , 2014, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
163160 | 俳句遺産(3) 俳句界最高の知性―俳誌「翔臨」, 青木亮人, 現代詩手帖, 57-3, , 2014, ケ00303, 近代文学, 俳句, , |
163161 | 短歌なんか嫌いです(3) 批評家の覚悟―『菱川善夫歌集』, 吉田隼人, 現代詩手帖, 57-3, , 2014, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
163162 | <対談>特集 詩人林芙美子・生誕111年 知られざる林芙美子, 井坂洋子 今川英子, 現代詩手帖, 57-4, , 2014, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
163163 | 特集 詩人林芙美子・生誕111年 林芙美子に出逢った頃, 白石かずこ, 現代詩手帖, 57-4, , 2014, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
163164 | 特集 詩人林芙美子・生誕111年 「丸ごと」詩人林芙美子―『ピッサンリ』を読む, 井川博年, 現代詩手帖, 57-4, , 2014, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
163165 | 特集 詩人林芙美子・生誕111年 林芙美子について―一九四八年「新風」, 平林敏彦, 現代詩手帖, 57-4, , 2014, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
163166 | <対談>特集 詩人林芙美子・生誕111年 好日うたた放談―新資料―「新風」一九四八年三月号, 林芙美子 菊岡久利, 現代詩手帖, 57-4, , 2014, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
163167 | <インタビュー>特集 詩人林芙美子・生誕111年 制度の外部を志向する、新しい女性像, 水田宗子 野田敦子, 現代詩手帖, 57-4, , 2014, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
163168 | 特集 詩人林芙美子・生誕111年 姿勢を低くする林芙美子, 中沢けい, 現代詩手帖, 57-4, , 2014, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
163169 | 特集 詩人林芙美子・生誕111年 神様コンチクショウ, 平田俊子, 現代詩手帖, 57-4, , 2014, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
163170 | 特集 詩人林芙美子・生誕111年 林芙美子の新しい魅力, たかとう匡子, 現代詩手帖, 57-4, , 2014, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
163171 | 特集 詩人林芙美子・生誕111年 ホントは詩人になりたかったのに, 長嶋南子, 現代詩手帖, 57-4, , 2014, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
163172 | 特集 詩人林芙美子・生誕111年 『ピッサンリ』から見えること, 蜂飼耳, 現代詩手帖, 57-4, , 2014, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
163173 | 特集 詩人林芙美子・生誕111年 林芙美子の詩的精神―抒情の発見, 中川成美, 現代詩手帖, 57-4, , 2014, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
163174 | 「読む日」へのいざない―岡井隆『木下杢太郎を読む日』, 高山れおな, 現代詩手帖, 57-4, , 2014, ケ00303, 近代文学, 書評・紹介, , |
163175 | 特集 詩人林芙美子・生誕111年 不滅の詩を求めて, クリハラ冉, 現代詩手帖, 57-4, , 2014, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
163176 | 特集 詩人林芙美子・生誕111年 林芙美子未収録詩篇, 野田敦子, 現代詩手帖, 57-4, , 2014, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
163177 | 追悼 吉野弘, 新川和江 河津聖恵 久谷雉 木坂涼, 現代詩手帖, 57-4, , 2014, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
163178 | <対談> 未来の他者とどのように連帯できるのか―『希望のエートス 3・11以後』刊行記念トークセッション, 神山睦美 大沢真幸, 現代詩手帖, 57-4, , 2014, ケ00303, 近代文学, 評論, , |
163179 | クリティーク2014 自立的思考の展開―神山睦美『希望のエートス 3・11以後』を読む, 宇波彰, 現代詩手帖, 57-4, , 2014, ケ00303, 近代文学, 書評・紹介, , |
163180 | 哲学の骨、詩の肉(11) 日本現代詩とポストモダンの思想―その2, 野村喜和夫, 現代詩手帖, 57-4, , 2014, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
163181 | 辻井喬と堤清二(3) 反レッド・パージ/オルグ/新日文, 近藤洋太, 現代詩手帖, 57-4, , 2014, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
163182 | 絶対的にHIP HOPであらねばならない(11) HIP HOPと翻訳, 佐藤雄一, 現代詩手帖, 57-4, , 2014, ケ00303, 近代文学, 一般, , |
163183 | 短歌なんか嫌いです(4) 良し悪しの先の「批評」を―五島諭歌集『緑の祠』, 吉田隼人, 現代詩手帖, 57-4, , 2014, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
163184 | 俳句遺産(4) 真似できない芯の太さ―岩城久治と「晨」, 青木亮人, 現代詩手帖, 57-4, , 2014, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
163185 | <インタビュー>特集 詩と、こどもと―未来の詩人たちへ 絵本から始まること, 谷川俊太郎, 現代詩手帖, 57-5, , 2014, ケ00303, 近代文学, 児童文学, , |
163186 | 特集 詩と、こどもと―未来の詩人たちへ 詩と絵本の関係を考える, 蜂飼耳, 現代詩手帖, 57-5, , 2014, ケ00303, 近代文学, 児童文学, , |
163187 | 特集 詩と、こどもと―未来の詩人たちへ やなせさんの「抒情」の完結, 桑原茂夫, 現代詩手帖, 57-5, , 2014, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
163188 | 特集 詩と、こどもと―未来の詩人たちへ 谷川俊太郎<こどもの詩>その後―誕生から末期まで, 山田兼士, 現代詩手帖, 57-5, , 2014, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
163189 | 特集 詩と、こどもと―未来の詩人たちへ 子どもが詩を獲得するとき, 金井雄二, 現代詩手帖, 57-5, , 2014, ケ00303, 近代文学, 児童文学, , |
163190 | 特集 詩と、こどもと―未来の詩人たちへ ある眩さの記録, 峯沢典子, 現代詩手帖, 57-5, , 2014, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
163191 | <講演>特集 詩と、こどもと―未来の詩人たちへ 詩心について―詩と出会う若い人に, 粟津則雄, 現代詩手帖, 57-5, , 2014, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
163192 | 特集 詩と、こどもと 追悼まど・みちお, 佐々木幹郎 平田俊子 池井昌樹 白井明大 大橋政人, 現代詩手帖, 57-5, , 2014, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
163193 | 研究ノート 台湾神社の創建と祭典時の催し物の変容, 金子展也, 年報 非文字資料研究, , 8, 2012, ネ00121, 近代文学, 一般, , |
163194 | 俳句遺産(5) 好悪を超えた「批評」の待望―「クプラス」創刊号, 青木亮人, 現代詩手帖, 57-5, , 2014, ケ00303, 近代文学, 俳句, , |
163195 | 詩論の現在(36) カタストロフィーと言葉(上)―「フクシマ」以後、詩を書くことは可能か?, 守中高明, 現代詩手帖, 57-5, , 2014, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
163196 | 洪水の後で【After the Flood】―最終章(1) 危機の詩, 城戸朱理, 現代詩手帖, 57-5, , 2014, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
163197 | 哲学の骨、詩の肉(12)[最終回] 詩と/の場所, 野村喜和夫, 現代詩手帖, 57-5, , 2014, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
163198 | 辻井喬と堤清二(4) <辻井喬>の誕生, 近藤洋太, 現代詩手帖, 57-5, , 2014, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
163199 | 映像詩の宇宙(13) 松本俊夫と詩的映像論, 金子遊, 現代詩手帖, 57-5, , 2014, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
163200 | <対談>特集1 吉田文憲―残響へのまなざし もどく物語から顕ちあがる場所, 四方田犬彦 吉田文憲, 現代詩手帖, 57-6, , 2014, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |