検索結果一覧

検索結果:199137件中 163301 -163350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
163301 特集1 立原道造 生誕百年 立原道造の、夢見る建築, 岡村民夫, 現代詩手帖, 57-10, , 2014, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
163302 特集1 立原道造 生誕百年 花よ、蛇の口から光を奪へ!―立原道造生誕百年, 河津聖恵, 現代詩手帖, 57-10, , 2014, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
163303 特集1 立原道造 生誕百年 「祷」の詩型の系譜―蒲原有明と立原道造, 中村剛彦, 現代詩手帖, 57-10, , 2014, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
163304 辻井喬と堤清二(9) わたつみと伝統, 近藤洋太, 現代詩手帖, 57-10, , 2014, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
163305 <シンポジウム>特集2 石牟礼道子を読む 石牟礼文学の多面性, 渡辺京二 伊藤比呂美 谷口絹枝 ジェフリー・アングルス 馬場純二, 現代詩手帖, 57-10, , 2014, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
163306 特集2 石牟礼道子を読む 頭のなかで鳴る音楽、ひしめく物語, 井坂洋子, 現代詩手帖, 57-10, , 2014, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
163307 特集2 石牟礼道子を読む 夏、のさり, 季村敏夫, 現代詩手帖, 57-10, , 2014, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
163308 特集2 石牟礼道子を読む 咲け、笑え、くりかえし, 姜信子, 現代詩手帖, 57-10, , 2014, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
163309 特集2 石牟礼道子を読む 魂の同時性―石牟礼道子さんを訪ねて, 上田真木子, 現代詩手帖, 57-10, , 2014, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
163310 <鼎談>絶対的にHIP HOPであらねばならない[最終回・特別鼎談] 絶対的にHIP HOPであらねばならない, Kダブシャイン 小林雅明 佐藤雄一, 現代詩手帖, 57-10, , 2014, ケ00303, 近代文学, 一般, ,
163311 試論の現在(40) 谷川雁の原子力(下)―「一万年」後の賢治童話, 綿野恵太, 現代詩手帖, 57-10, , 2014, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
163312 短歌なんか嫌いです(10) 古事記のムカデ―『太田美和の本』, 吉田隼人, 現代詩手帖, 57-10, , 2014, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
163313 俳句遺産(10) 「解らぬ」ことにこだわる―田島健一の句業, 青木亮人, 現代詩手帖, 57-10, , 2014, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
163314 特集1 共同詩、詩を開くために 歌仙「楼蘭」のための付記, 三浦雅士, 現代詩手帖, 57-11, , 2014, ケ00303, 近代文学, 俳句, ,
163315 <座談会>特集2 見えない波―朗読紀行2014 震災を風化させないクリエイション, 管啓次郎 古川日出男 和合亮一 石田瑞穂, 現代詩手帖, 57-11, , 2014, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
163316 「戯れ」の境地、「をかしみ」への志向―幸田露伴「ウツチヤリ拾ひ」にみる滑稽文学の実践, ブルナ・ルカーシュ, 国語と国文学, 92-6, 1099, 2015, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
163317 <対談>追悼特集 高橋昭八郎 詩の生成場所をさがしていた詩人, 金沢一志 城戸朱理, 現代詩手帖, 57-11, , 2014, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
163318 追悼特集 高橋昭八郎 断/想―高橋昭八郎と五十有余年, 伊藤元之, 現代詩手帖, 57-11, , 2014, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
163319 追悼特集 高橋昭八郎 言語詩二篇から、, 田野倉康一, 現代詩手帖, 57-11, , 2014, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
163320 小特集 三角みづ紀『隣人のいない部屋』を読む 旅と三角みづ紀と, 佐々木幹郎, 現代詩手帖, 57-11, , 2014, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
163321 小特集 三角みづ紀『隣人のいない部屋』を読む その寂しさは明るい, 大崎清夏, 現代詩手帖, 57-11, , 2014, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
163322 辻井喬と堤清二(10)[最終回] 辻井喬の遺業, 近藤洋太, 現代詩手帖, 57-11, , 2014, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
163323 往復書簡―2014.2.3~2.19, 金時鐘 北川透 細見和之, 現代詩手帖, 57-11, , 2014, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
163324 クリティーク2014 ひたすら人間像に迫る 戦後世代からの中野重治越え―定道明『中野重治近景』を読む, 倉橋健一, 現代詩手帖, 57-11, , 2014, ケ00303, 近代文学, 書評・紹介, ,
163325 俳句遺産(11) 「写生」の系譜―岸本尚毅句集『小』, 青木亮人, 現代詩手帖, 57-11, , 2014, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
163326 短歌なんか嫌いです(11) 短歌史としての短歌―瀬戸夏子歌集『そのなかに心臓をつくって住みなさい』, 吉田隼人, 現代詩手帖, 57-11, , 2014, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
163327 <鼎談>展望 現代詩年鑑2015 その先にある、詩の希望―二〇一四年展望, 神山睦美 野村喜和夫 文月悠光, 現代詩手帖, 57-12, , 2014, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
163328 <対談>対話 現代詩年鑑2015 田原さん、詩集出したんだって?―『現代詩文庫・田原詩集』刊行記念トーク, 谷川俊太郎 田原, 現代詩手帖, 57-12, , 2014, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
163329 展望 現代詩年鑑2015 解釈変更できない言葉の無辺さを組織せよ―詩論展望, 添田馨, 現代詩手帖, 57-12, , 2014, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
163330 展望 現代詩年鑑2015 北川透の批評原理―『北川透現代詩論集成1 鮎川信夫と「荒地」の世界』, 野沢啓, 現代詩手帖, 57-12, , 2014, ケ00303, 近代文学, 書評・紹介, ,
163331 展望 現代詩年鑑2015 言葉に感応する力―第二次『粟津則雄著作集』の刊行に寄せて, 近藤洋太, 現代詩手帖, 57-12, , 2014, ケ00303, 近代文学, 書評・紹介, ,
163332 「カーライル博物館」考―漱石とカーライル, 小橋孝子, 国語と国文学, 92-8, 1101, 2015, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
163333 展望 現代詩年鑑2015 日本語を文様として―北園克衛選詩集に寄せて, 森岡督行, 現代詩手帖, 57-12, , 2014, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
163334 展望 現代詩年鑑2015 消える「私」、行為する「私」―最果タヒと文月悠光, 河野聡子, 現代詩手帖, 57-12, , 2014, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
163335 展望 現代詩年鑑2015 Desolation Row―俳句遺産(12)―俳句展望2014, 青木亮人, 現代詩手帖, 57-12, , 2014, ケ00303, 近代文学, 俳句, ,
163336 展望 現代詩年鑑2015 近視眼的床屋政談 三つの視点から―短歌なんか嫌いです(12)―短歌展望2014, 吉田隼人, 現代詩手帖, 57-12, , 2014, ケ00303, 近代文学, 短歌, ,
163337 資料 現代詩年鑑2015 詩書一覧(13年11月~14年10月)補遺(13年10月以前), , 現代詩手帖, 57-12, , 2014, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
163338 資料 現代詩年鑑2015 詩誌一覧(13年11月~14年10月)―付・文化団体・詩人団体, , 現代詩手帖, 57-12, , 2014, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
163339 俳句遺産(13) 戦時下と俳句―樽見博『戦争俳句と俳人たち』, 青木亮人, 現代詩手帖, 58-1, , 2015, ケ00303, 近代文学, 書評・紹介, ,
163340 短歌なんか嫌いです(13) 短歌のミニマル・イメージ―服部真里子歌集『行け広野へと』, 吉田隼人, 現代詩手帖, 58-1, , 2015, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
163341 絡みあう二つの<リアル>―逍遙と政治家たち, 浅野正道, 国語と国文学, 92-9, 1102, 2015, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
163342 特集 北川透、詩と批評の未来へ 最後の詩人とは誰か―これからの「詩と批評」, 北川透, 現代詩手帖, 58-2, , 2015, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
163343 <シンポジウム>特集 北川透、詩と批評の未来へ 詩論の半世紀から次代へ―『北川透 現代詩論集成』刊行記念シンポジウム・第一部, 佐々木幹郎 瀬尾育生 守中高明 蜂飼耳, 現代詩手帖, 58-2, , 2015, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
163344 特集 北川透、詩と批評の未来へ 「戦後詩<他界>論」から, 藤井貞和, 現代詩手帖, 58-2, , 2015, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
163345 特集 北川透、詩と批評の未来へ 二人のK―北川透と北村透谷, 吉田文憲, 現代詩手帖, 58-2, , 2015, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
163346 特集 北川透、詩と批評の未来へ 透谷論争のころ, 平岡敏夫, 現代詩手帖, 58-2, , 2015, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
163347 特集 北川透、詩と批評の未来へ 鮎川信夫と北川透―稜線をめぐって, 倉橋健一, 現代詩手帖, 58-2, , 2015, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
163348 特集 北川透、詩と批評の未来へ 生のトータルな脱構築―『北川透 現代詩論集成1 鮎川信夫と「荒地」の世界』をめぐって, 鈴村和成, 現代詩手帖, 58-2, , 2015, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
163349 特集 北川透、詩と批評の未来へ 鮎川信夫の詩はナショナリティをどう形象したか―『北川透 現代詩論集成1』に寄せて, 田口麻奈, 現代詩手帖, 58-2, , 2015, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
163350 特集 北川透、詩と批評の未来へ 「他界」から照らす「生」, 宮崎真素美, 現代詩手帖, 58-2, , 2015, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,