検索結果一覧

検索結果:199137件中 163701 -163750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
163701 グローバル時代と女性の生き方―下田歌子と現代, 伊藤由希子, 春秋, , 566, 2015, シ00551, 近代文学, 著作家別, ,
163702 宮沢賢治が生みだす人名・地名, 定方晟, 春秋, , 566, 2015, シ00551, 近代文学, 著作家別, ,
163703 言葉の位相70 永田和宏の比喩論, 谷岡亜紀, 心の花, , 1398, 2015, コ01240, 近代文学, 著作家別, ,
163704 立ちあらわれる沖縄(10) 徒手空拳のオキナワ, 川村湊, 春秋, , 566, 2015, シ00551, 近代文学, 一般, ,
163705 特集 “日蓮”を問う 国家という問題と日蓮, 佐藤弘夫, 春秋, , 569, 2015, シ00551, 近代文学, 一般, ,
163706 特集 “日蓮”を問う 法華系新宗教への日蓮仏教の影響, 西山茂, 春秋, , 569, 2015, シ00551, 近代文学, 一般, ,
163707 歌い継がれる日本の抒情歌―生誕百年八洲秀章, 菊池清麿, 春秋, , 572, 2015, シ00551, 近代文学, 一般, ,
163708 <座談会>特集・ほろ酔いインタビュー 佐佐木幸綱交遊録―<第七回>河出書房新社退社~第一歌集『群黎』出版、『群黎』を語る会(1966~71年), 佐佐木幸綱 高山邦男 大野道夫 黒岩剛仁 加古陽 佐佐木定綱 吉田瞳, 心の花, , 1398, 2015, コ01240, 近代文学, 著作家別, ,
163709 言葉の位相71 佐藤信夫『レトリック感覚』, 谷岡亜紀, 心の花, , 1399, 2015, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
163710 久保角太郎と法華経―『久保角太郎―「父母双系の先祖供養仏教」誕生』(久保克児著)によせて, 定方晟, 春秋, , 575, 2015, シ00551, 近代文学, 書評・紹介, ,
163711 芥川龍之介『白』論―テクストの断層が表象するもの, 江藤茂博, 十文字学園女子短大研究紀要, 45, , 2015, シ00460, 近代文学, 著作家別, ,
163712 言葉の位相72 韻と律 1, 谷岡亜紀, 心の花, , 1400, 2015, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
163713 神西清とプーシキン―翻訳家の散文精神, 小林実, 十文字学園女子短大研究紀要, 45, , 2015, シ00460, 近代文学, 著作家別, ,
163714 <座談会>「心の花」一四〇〇号記念特集 座談会「心の花今昔」, 佐佐木幸綱 伊藤一彦 晋樹隆彦 黒岩剛仁 佐佐木頼綱 吉田瞳, 心の花, , 1400, 2015, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
163715 言葉の位相73 韻と律 2, 谷岡亜紀, 心の花, , 1401, 2015, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
163716 言葉の位相74 韻と律 3, 谷岡亜紀, 心の花, , 1402, 2015, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
163717 特集・戦後七〇年に考える 口惜しさは―大内与五郎のシベリア抑留詠, 本田一弘, 心の花, , 1402, 2015, コ01240, 近代文学, 著作家別, ,
163718 特集・戦後七〇年に考える 佐佐木信綱『盲人歌集』を読む, 奥田亡羊, 心の花, , 1402, 2015, コ01240, 近代文学, 著作家別, ,
163719 特集・戦後七〇年に考える 落合直文「波蘭懐古」が軍歌になったこと, 佐佐木明子, 心の花, , 1402, 2015, コ01240, 近代文学, 著作家別, ,
163720 特集・戦後七〇年に考える 昭和二十年の雑誌を読む, 斎藤佐知子, 心の花, , 1402, 2015, コ01240, 近代文学, 一般, ,
163721 特集・戦後七〇年に考える 【反戦の歌】戦時下の戦争批判, 屋良健一郎, 心の花, , 1402, 2015, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
163722 言葉の位相75 韻と律 4, 谷岡亜紀, 心の花, , 1403, 2015, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
163723 <座談会>特集・ほろ酔いインタビュー 佐佐木幸綱交遊録―<第八回>一九七〇年代、「心の花インタビュー」始まる、佐佐木信綱記念館が発足、『男魂歌』刊行(主に一九七〇年)+番外編・読者からの質問, 佐佐木幸綱 高山邦男 大野道夫 黒岩剛仁 加古陽 佐佐木定綱, 心の花, , 1403, 2015, コ01240, 近代文学, 著作家別, ,
163724 言葉の位相76 韻と律 5, 谷岡亜紀, 心の花, , 1404, 2015, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
163725 特集・佐佐木由幾を読む 由幾の父・実家のことなど, 佐佐木幸綱, 心の花, , 1404, 2015, コ01240, 近代文学, 著作家別, ,
163726 特集・佐佐木由幾を読む 『半窓の淡月』と戦中の歌, 大野道夫, 心の花, , 1404, 2015, コ01240, 近代文学, 著作家別, ,
163727 特集・佐佐木由幾を読む 『一茎の草』以降, 斎藤佐和子, 心の花, , 1404, 2015, コ01240, 近代文学, 著作家別, ,
163728 <座談会>特集・佐佐木由幾を読む 佐佐木由幾の人と作品, 伊勢勇 佐佐木明子 住正代 宇都宮とよ 原口嘉代子, 心の花, , 1404, 2015, コ01240, 近代文学, 著作家別, ,
163729 <インタビュー> 太宰治・金木文化会の思い出―柴田みち子氏に聞く, 仁平政人 竹浪直人 柴田みち子, 郷土作家研究, , 36, 2014, キ00547, 近代文学, 著作家別, ,
163730 言葉の位相77 韻と律 6, 谷岡亜紀, 心の花, , 1405, 2015, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
163731 風と光 大正12年の「岩手毎日新聞」紙上の「カント哲学ブーム」(賢治関連), 石川朗, 賢治研究, , 126, 2015, ケ00268, 近代文学, 著作家別, ,
163732 <翻・複><資料紹介> 倉敷市所蔵「薄田泣菫文庫」―与謝野晶子自筆歌稿「輓歌 上田先生のために」, 加藤美奈子, 就実論叢, , 44, 2015, シ00450, 近代文学, 著作家別, ,
163733 田中有美研究(三), 斉藤全人, 三の丸尚蔵館年報・紀要, , 20, 2015, サ00218, 近代文学, 一般, ,
163734 内田百間『冥途』序論, 堀文香, 就実修士論文報, , 14, 2015, シ00449, 近代文学, 著作家別, ,
163735 特集・内藤湖南の詩稿 内藤湖南の芸術観の形成について, 葭森健介, 書論, , 41, 2015, シ01306, 近代文学, 著作家別, ,
163736 三島由紀夫『仮面の告白』論―(2)言葉をめぐって, 松尾直昭, 就実語文, 9, 35, 2015, シ00448, 近代文学, 著作家別, ,
163737 <翻>特集・内藤湖南の詩稿 内藤湖南の手書詩稿と全集未収書簡, 芳村弘道, 書論, , 41, 2015, シ01306, 近代文学, 著作家別, ,
163738 特集・内藤湖南の詩稿 小島祐馬と内藤湖南, 岡村敬二, 書論, , 41, 2015, シ01306, 近代文学, 著作家別, ,
163739 特集・内藤湖南の詩稿 内藤湖南没後八十年の評価(1), 小松昌弘, 書論, , 41, 2015, シ01306, 近代文学, 著作家別, ,
163740 特集・新出の巌谷一六日記 巌谷一六の遺墨資料について, 米田実, 書論, , 41, 2015, シ01306, 近代文学, 著作家別, ,
163741 帰国直後の荷風の挑戦―「曇天」におけるフランス文学受容, 児島春奈, 繍, , 27, 2015, シ00431, 近代文学, 著作家別, ,
163742 <翻>特集・新出の巌谷一六日記 巌谷一六日記(1), 杉村邦彦 寺尾敏江, 書論, , 41, 2015, シ01306, 近代文学, 著作家別, ,
163743 三千代の指輪、代助の告白―『それから』における<愛>と<イデオロギー>, ユリアン・ファン=デル=メール, 繍, , 27, 2015, シ00431, 近代文学, 著作家別, ,
163744 「二銭銅貨」論―初期江戸川乱歩の探偵認識, 楊一菲, 繍, , 27, 2015, シ00431, 近代文学, 著作家別, ,
163745 編集者としての小林秀雄―「文学界」・創元選書・「創元」を中心に, 小平朝子, 繍, , 27, 2015, シ00431, 近代文学, 著作家別, ,
163746 岡本かの子の<水>と<食>―「鮨」を中心に, 住本麻子, 繍, , 27, 2015, シ00431, 近代文学, 著作家別, ,
163747 作家・吉行淳之介の誕生―『葦』創刊から編集者時代までに注目して, 中村一智, 繍, , 27, 2015, シ00431, 近代文学, 著作家別, ,
163748 <翻> 松田雪柯東都日記(12)―最終回, 杉村邦彦 鈴木洋保 後藤芳川 堀久夫, 書論, , 41, 2015, シ01306, 近代文学, 一般, ,
163749 大城立裕をめぐる「文化」への志向性―「琉大文学」「カクテル・パーティー」を視座として, 松沢希, 繍, , 27, 2015, シ00431, 近代文学, 著作家別, ,
163750 パラドックス・道化・相対性―開高健「太った」の境界, 山田宗史, 繍, , 27, 2015, シ00431, 近代文学, 著作家別, ,