検索結果一覧
検索結果:199137件中
163751
-163800
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
163751 | 岡村敬二著『京大東洋学者小島祐馬の生涯』, 成田健太郎, 書論, , 41, 2015, シ01306, 近代文学, 書評・紹介, , |
163752 | 「私」から「私」へ―『春の雪』試論, 日野栄仁, 繍, , 27, 2015, シ00431, 近代文学, 著作家別, , |
163753 | イマジン・ゼアーズ・ノー・(ファルス)―石原慎太郎「天使たちの革命」論, 喜田智尊, 繍, , 27, 2015, シ00431, 近代文学, 著作家別, , |
163754 | 筒井康隆による障害者表象とその意味―『ロートレック荘事件』を中心に, 野田晃生, 繍, , 27, 2015, シ00431, 近代文学, 著作家別, , |
163755 | 藤沢周平の周辺―海外における翻訳・出版状況, 王天一, 繍, , 27, 2015, シ00431, 近代文学, 著作家別, , |
163756 | 特集 『夜明け前 第二部』を読む, タリヤルヴ・マルギス 田部知季 大嶋さやか 毛嵐 冨士原大樹 洪知延 住本麻子 吉野泰平 土田俊和 平石峻之 福田智史 魏丹寧 中村一智 内田民志 迫田啓二 山田宗史 児島春奈 ユリアン・ファン=デル=メール 王天一 楊一菲 野田晃生 喜田智尊 日野栄仁 松沢希 小平朝子, 繍, , 27, 2015, シ00431, 近代文学, 著作家別, , |
163757 | 書物の「帰属」を変える(序)―安部公房『箱男』における物語・虚構・世界, 永野宏志, 繍, , 27, 2015, シ00431, 近代文学, 著作家別, , |
163758 | 浜口容所の『東園十二勝詩画冊』―近代日本庭園文学の一つとして, 村山吉広, 斯文, , 126, 2015, シ00318, 近代文学, 一般, , |
163759 | 浜口容所「東園十二勝詩」訳注, 重野宏一, 斯文, , 126, 2015, シ00318, 近代文学, 一般, , |
163760 | はじまりとしての「切断」―鈴木三重吉「千鳥」論, 武田信明, 島大言語文化, , 39, 2015, シ00327, 近代文学, 著作家別, , |
163761 | 写生装置としての<自分>―鈴木三重吉「山彦」論, 武田信明, 島大国文, , 35, 2015, シ00330, 近代文学, 著作家別, , |
163762 | <翻> 講談丸本『大岡政要録 惣吉一件』―解題と翻刻(下), 岡田哲, 渋谷近世, , 21, 2015, シ00317, 近代文学, 演劇・芸能, , |
163763 | 井上靖の性格類型学的研究, 塚本嘉寿, 埼玉大学紀要, 50-2, , 2015, サ00010, 近代文学, 著作家別, , |
163764 | 万世ノ為ニ太平ヲ開カント欲ス―安岡正篤の国体護持思想を中心に(英文), ロジャー・ブラウン, 埼玉大学紀要, 50-2, , 2015, サ00010, 近代文学, 一般, , |
163765 | 都市メディア論(13) 『都市メディア論』執筆のための覚書き, 水野博介, 埼玉大学紀要, 50-2, , 2015, サ00010, 近代文学, 一般, , |
163766 | メディア文化論(13) ポストモダンの若者論―最終講義の草稿, 水野博介, 埼玉大学紀要, 50-2, , 2015, サ00010, 近代文学, 一般, , |
163767 | 浜辺のうた―啄木・中也・朔太郎, 小川敏栄, 埼玉大学紀要, 50-2, , 2015, サ00010, 近代文学, 著作家別, , |
163768 | ポストモダン文化論(1) ポストモダン期におけるハイブリッド文化とシミュラークルの諸相, 水野博介, 埼玉大学紀要, 51-1, , 2015, サ00010, 近代文学, 一般, , |
163769 | コミュニティ・シンボル論(1) コミュニティ・シンボルのタイプと機能, 水野博介, 埼玉大学紀要, 51-1, , 2015, サ00010, 近代文学, 一般, , |
163770 | 中原中也「盲目の秋」の「4」を読む, 小川敏栄, 埼玉大学紀要, 51-1, , 2015, サ00010, 近代文学, 著作家別, , |
163771 | 村上春樹作品における一角獣表現―『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』を中心に, 徳永直彰, 埼玉大学紀要, 51-1, , 2015, サ00010, 近代文学, 著作家別, , |
163772 | <インタビュー> 山田太一氏へのインタビュー(1)―怪談・怪異譚・不思議譚をめぐって, 三浦正雄 馬見塚昭久 山田太一, 埼玉学園大学紀要(人間学部篇), , 15, 2015, サ00029, 近代文学, 著作家別, , |
163773 | 戦時下出版メディアの諸相(二)―山海堂と雑誌『報道』、大東研究所, 掛野剛史, 埼玉学園大学紀要(人間学部篇), , 15, 2015, サ00029, 近代文学, 一般, , |
163774 | 黙阿弥の幽霊と怪異、維新以後の変遷(続々)―日本近現代怪談文学史10, 三浦正雄, 埼玉学園大学紀要(人間学部篇), , 15, 2015, サ00029, 近代文学, 著作家別, , |
163775 | 川端康成の代作者・中里恒子は、堀辰雄の代作者か?, 川勝麻里, 埼玉学園大学紀要(人間学部篇), , 15, 2015, サ00029, 近代文学, 著作家別, , |
163776 | 『ごん狐』試解―「ごん」への鎮魂歌(レクィエム), 西原千博, 札幌国語研究, , 20, 2015, サ00159, 近代文学, 著作家別, , |
163777 | 研究展望 文庫の編集をめぐって―泉鏡花の場合, 田中励儀, 昭和文学研究, , 70, 2015, シ00745, 近代文学, 著作家別, , |
163778 | 庄司達也・中沢弥・山岸郁子編『改造社のメディア戦略』, 黒田俊太郎, 昭和文学研究, , 70, 2015, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, , |
163779 | メカゴジラの「南方」―東宝特撮怪獣映画作品における怪獣の「南方」問題, 山崎鎮親, 相模国文, , 42, 2015, サ00080, 近代文学, 一般, , |
163780 | <不在の原因>としての原発、あるいは亡霊の(不)可能性―福島原発事件を描く映画における<血と故郷>への偽の喪の作業, 高木信, 相模国文, , 42, 2015, サ00080, 近代文学, 一般, , |
163781 | 研究余滴 折口信夫「死者の書」の「きつかけ」―保田与重郎『戴冠詩人の御一人者』にふれて, 高橋広満, 相模国文, , 42, 2015, サ00080, 近代文学, 著作家別, , |
163782 | 研究余滴 検印のこと, 柿木原くみ, 相模国文, , 42, 2015, サ00080, 近代文学, 一般, , |
163783 | Tonka Johnの追憶―北原白秋『思ひ出』の色彩と風景, 日高愛子, 佐賀大国文, , 43, 2015, サ00050, 近代文学, 著作家別, , |
163784 | 実践女子大学文芸資料研究所蔵『明治三十一年中各座番附表』解題―「新演劇ノ大合同」を巡る新俳優の動向, 山口みなみ, 実践女子大学文芸資料研究所年報, , 34, 2015, シ00265, 近代文学, 演劇・芸能, , |
163785 | <講演> 作家の値段, 出久根達郎 栗原敦, 実践女子大学文芸資料研究所年報, , 34, 2015, シ00265, 近代文学, 著作家別, , |
163786 | <翻> 小倉豊文宛宮沢政次郎書簡集(一), 栗原敦, 実践国文学, , 87, 2015, シ00250, 近代文学, 著作家別, , |
163787 | 新精神という概念をめぐって, 土屋聡, 実践国文学, , 88, 2015, シ00250, 近代文学, 詩, , |
163788 | 横山源之助「越中魚津にて」貧民を書く, 黒崎真美, 群峰, , 1, 2015, ク00200, 近代文学, 著作家別, , |
163789 | 石垣りんの初期作品―『断層』『女子文苑』『少女画報』掲載作品をめぐって, 畑夏希, 実践国文学, , 88, 2015, シ00250, 近代文学, 著作家別, , |
163790 | <翻・複> 『下田歌子私文』―下田歌子関係資料紹介, 大井三代子, 実践国文学, , 88, 2015, シ00250, 近代文学, 著作家別, , |
163791 | 栗原敦監修 杉田淳子編『宮沢賢治のオノマトペ集』, 田嶋彩香, 実践国文学, , 88, 2015, シ00250, 近代文学, 書評・紹介, , |
163792 | 日本の社会運動家・安部磯雄の優生思想, 河島幸夫, 四国学院大学論集, , 145, 2015, シ00140, 近代文学, 一般, , |
163793 | 研究ノート 「離れられない」という人間関係の病理についての考察―小川洋子の小説『薬指の標本』を通して, 清源友香奈, 四国学院大学論集, , 146, 2015, シ00140, 近代文学, 著作家別, , |
163794 | 太宰治『走れメロス』の世界―義人メロスの死と再生, 丹羽章, 四国学院大学論集, , 147, 2015, シ00140, 近代文学, 著作家別, , |
163795 | 翁久允の思想と関連書籍―翁久允文庫調査を踏まえて, 水野真理子, 群峰, , 1, 2015, ク00200, 近代文学, 著作家別, , |
163796 | <翻>資料紹介 井上靖記念館蔵 井上靖宛大村正次書簡, 近藤周吾, 群峰, , 1, 2015, ク00200, 近代文学, 著作家別, , |
163797 | モダンガールから母へ―新劇女優・花柳はるみの選択, 曲田浩和, 女性史学, , 25, 2015, シ00791, 近代文学, 演劇・芸能, , |
163798 | 特集 児童文学と「声」 読む物語と聞く物語―巌谷小波の場合, 中川理恵子, 敍説Ⅲ, , 12, 2015, シ00833, 近代文学, 著作家別, , |
163799 | 最後の山川菊栄賞に寄せて 山川菊栄記念会35年の歴史を振り返る, 井上輝子, 女性史学, , 25, 2015, シ00791, 近代文学, 著作家別, , |
163800 | 特集 児童文学と「声」 日本口演童話に対する一考察, 金成妍, 敍説Ⅲ, , 12, 2015, シ00833, 近代文学, 児童文学, , |