検索結果一覧

検索結果:199137件中 16351 -16400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
16351 土屋文明ノート(7)―「紫苑会」の人々―, 大井恵夫, 地表, 25-11, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
16352 『青南集』『続青南集』の世界, 宮地伸一, 短歌研究, 26-3, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
16353 柴生田稔論, 小野寺幸男, 短歌, 16-1, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
16354 前川佐美雄の戦後, 林安一, 短歌, 16-7, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
16355 近藤芳美と「黒豹」, 上田三四二, 短歌, 16-7, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
16356 窪田空穂, 松村英一, 和歌文学講座, 8, , 1969, イ2:51:8, 近代文学, 短歌, ,
16357 像窪田空穂(前期)・尾山篤二郎―大正期歌人による評釈―, 谷沢永一, 国文学, 14-9, , 1969, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
16358 窪田空穂(後期)・太田水穂・川田順, 佐々木幸徳, 国文学, 14-9, , 1969, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
16359 太田水穂, 四賀光子, 和歌文学講座, 8, , 1969, イ2:51:8, 近代文学, 短歌, ,
16360 「潮音」合評と太田水穂, 太田青丘, 短歌研究, 26-9, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
16361 釈迢空, 堀内民一, 和歌文学講座, 8, , 1969, イ2:51:8, 近代文学, 短歌, ,
16362 北原白秋論覚書(一七)―「雲母集」鑑賞1―, 西本秋夫, 風炎, 7-1, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
16363 北原白秋論覚書(一八)―「雲母集」鑑賞2―, 西本秋夫, 風炎, 7-2, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
16364 北原白秋論覚書(一九)―「雲母集」鑑賞3―, 西本秋夫, 風炎, 7-3, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
16365 北原白秋論覚書(二〇)―「雲母集」鑑賞4―, 西本秋夫, 風炎, 7-4, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
16366 北原白秋論覚書(二一)―白秋と江口章子の生涯1―, 西本秋夫, 風炎, 7-5, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
16367 北原白秋論覚書(二二)―白秋と江口章子の生涯2―, 西本秋夫, 風炎, 7-6, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
16368 北原白秋論覚書(二三)―白秋と江口章子の生涯3―, 西本秋夫, 風炎, 7-7, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
16369 北原白秋論覚書(二四)―白秋と江口章子の生涯4―, 西本秋夫, 風炎, 7-8, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
16370 北原白秋論覚書(二五)―白秋と江口章子の生涯5―, 西本秋夫, 風炎, 7-9, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
16371 北原白秋論覚書(二六)―白秋と江口章子の生涯6―, 西本秋夫, 風炎, 7-10, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
16372 北原白秋覚書(二七)―白秋の光明礼讃について―, 西本秋夫, 風炎, 7-11, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
16373 北原白秋論覚書(二八)―「日光」創刊前後における白秋と篤二郎―, 西本秋夫, 風炎, 7-12, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
16374 今日の秀歌, 斎藤正二, 短歌研究, 26-1, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
16375 今日の秀歌, 斎藤正二, 短歌研究, 26-2, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
16376 今日の秀歌, 斎藤正二, 短歌研究, 26-3, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
16377 今日の秀歌, 斎藤正二, 短歌研究, 26-4, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
16378 今日の秀歌, 斎藤正二, 短歌研究, 26-5, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
16379 今日の秀歌, 斎藤正二, 短歌研究, 26-6, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
16380 今日の秀歌, 斎藤正二, 短歌研究, 26-7, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
16381 今日の秀歌, 斎藤正二, 短歌研究, 26-8, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
16382 今日の秀歌, 斎藤正二, 短歌研究, 26-9, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
16383 今日の秀歌, 斎藤正二, 短歌研究, 26-10, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
16384 今日の秀歌, 斎藤正二, 短歌研究, 26-11, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
16385 作家論について, 岡部桂一郎, 短歌, 16-7, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
16386 庶民の短歌, 加太こうじ, 短歌, 16-6, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
16387 少数派の二重構造, 阿部正路, 短歌, 16-7, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
16388 現代第一線作家論(座談)小暮政次篇(一), 橋本徳寿, 短歌研究, 26-1, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
16389 現代第一線作家論(座談)小暮政次篇(二), 橋本徳寿, 短歌研究, 26-4, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
16390 歌う兵士列伝・補遺(一)―武田嘉雄の妻への手紙―, 米田利昭, 宇都宮大学学芸学部研究論集:第1部, 19, , 1969, ウ00040, 近代文学, 短歌, ,
16391 坪野哲久の近業, 森川平八, 短歌, 16-6, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
16392 表現における現代, 松本千代二, 短歌, 16-3, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
16393 近代俳句, 中島斌雄, 講座日本文学(近代編3), 11, , 1969, イ0:2:11, 近代文学, 俳句, ,
16394 近代俳句の改良―詩の改革にもふれて―, 松井利彦, 講座日本文学の争点(近代編), 5, , 1969, イ0:106:5, 近代文学, 俳句, ,
16395 俳句という詩, 大岡信, 俳句研究, 36-2, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
16396 現代俳句の諸問題(座談会), 大岡信 高橋重松, 俳句研究, 36-5, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
16397 定型と表記をめぐって, 松林尚志, 俳句研究, 36-1, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
16398 貫く棒論―俳句の文体と表記について―, 前田希代志, 俳句研究, 36-8, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
16399 口語俳句の出発, 市川一男, 俳句研究, 36-4, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
16400 ルビ俳句について, 上田都史, 俳句研究, 36-3, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,