検索結果一覧
検索結果:199137件中
164201
-164250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
164201 | 安田孝著『谷崎潤一郎 テクスト連関を読む』, 佐藤淳一, 日本近代文学, , 92, 2015, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
164202 | 幻の四十部構想時代の『古事類苑』, 相田満, 東洋文化, 112, 346, 2015, ト00650, 近代文学, 一般, , |
164203 | 増田周子著『一九五五年「アジア諸国会議」とその周辺―火野葦平インド紀行―』, 和泉司, 日本近代文学, , 92, 2015, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
164204 | 戯曲にみる「女性問題」―長谷川如是閑『両極の一致』論, 小田切璃紗, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), , 51, 2015, ト00623, 近代文学, 著作家別, , |
164205 | 真銅正宏著『偶然の日本文学 小説の面白さの復権』, 位田将司, 日本近代文学, , 92, 2015, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
164206 | 太宰治「女生徒」論―消された有明淑の語り, 関根順子, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), , 51, 2015, ト00623, 近代文学, 著作家別, , |
164207 | 山崎国紀著『知られざる文豪 直木三十五―病魔・借金・女性に苦しんだ「畸人」』, 中沢弥, 日本近代文学, , 92, 2015, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
164208 | 「生活」の本義―安吾の「日本文化私観」論, 小池陽, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), , 51, 2015, ト00623, 近代文学, 著作家別, , |
164209 | 鈴木貞美著『日本文学の論じ方 体系的研究法』, 西野厚志, 日本近代文学, , 92, 2015, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
164210 | 村上春樹『風の歌を聴け』における1968年―ユダヤ、ヒトラー、ウィトゲンシュタイン, 上田穂積, 徳島文理大学研究紀要, , 89, 2015, ト00800, 近代文学, 著作家別, , |
164211 | 西田谷洋著『テクストの修辞学―文学理論、教科書教材、石川・愛知の近代文学の研究』, 大沢聡, 日本近代文学, , 92, 2015, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
164212 | 子供の居場所―志賀直哉『児を盗む話』とよしながふみ『西洋骨董洋菓子店』, 伊藤佐枝, 都大論究, , 52, 2015, ト00960, 近代文学, 著作家別, , |
164213 | 森本穫著『魔界の住人 川端康成 その生涯と文学』, 高根沢紀子, 日本近代文学, , 92, 2015, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
164214 | 水村美苗における『続明暗』とそれに連なる「私」―「通俗小説」批評を視座として, 横山麻美, 都大論究, , 52, 2015, ト00960, 近代文学, 著作家別, , |
164215 | 渡辺澄子著『負けない女の生き方 217の方法―明治・大正の女作家たち―』, 羽矢みずき, 日本近代文学, , 92, 2015, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
164216 | 和田博文・徐静波・西村将洋・宮内淳子・和田佳子著『共同研究 上海の日本人社会とメディア 1870―1945』, 趙夢雲, 日本近代文学, , 92, 2015, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
164217 | 奥山文幸著『宮沢賢治論 幻想への階梯』, 信時哲郎, 日本近代文学, , 93, 2015, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
164218 | 川崎公平著『黒沢清と<断続>の映画』, 友田義行, 日本近代文学, , 93, 2015, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
164219 | 松沢俊二著『「よむ」ことの近代 和歌・短歌の政治学』, 青山英正, 日本近代文学, , 93, 2015, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
164220 | 前理事長村崎凡人短歌集成(続), 大伏春美, 徳島文理大学文学論叢, , 32, 2015, ト00805, 近代文学, 著作家別, , |
164221 | 牧義之著『伏字の文化史 検閲・文学・出版』, 宗像和重, 日本近代文学, , 93, 2015, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
164222 | 綾目広治著『松本清張 戦後社会・世界・天皇制』, 南富鎮, 日本近代文学, , 93, 2015, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
164223 | 井原あや著『<スキャンダラスな女>を欲望する 文学・女性週刊誌・ジェンダー』, 岩田ななつ, 日本近代文学, , 93, 2015, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
164224 | Translating Transcendence―R.H.Blyth,Zen and English Poetry, James TINK , 東北大学文学部研究年報, , 64, 2015, ト00530, 近代文学, 一般, , |
164225 | 原景としての<円―球>―村上春樹と三浦梅園, 上田穂積, 徳島文理大学文学論叢, , 32, 2015, ト00805, 近代文学, 著作家別, , |
164226 | 伝統的価値観(仏教,儒教,神道)の国際比較―価値観支持率を指標とする分析, 大渕憲一, 東北大学文学部研究年報, , 64, 2015, ト00530, 近代文学, 一般, , |
164227 | 村上春樹における「小島信夫」/小島信夫における「村上春樹」, 上田穂積, 徳島文理大学比較文化研究所年報, , 31, 2015, ト00804, 近代文学, 著作家別, , |
164228 | 丸山真男における音楽と啓蒙の問題, 奥波一秀, 図書, , 791, 2015, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
164229 | 文庫解説を読む6 解説が価値を反転させることもある, 斎藤美奈子, 図書, , 791, 2015, ト00860, 近代文学, 小説, , |
164230 | 武蔵野を読む九 「あいびき」の誘いのもとに, 赤坂憲雄, 図書, , 791, 2015, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
164231 | 文庫解説を読む7 脱線芸が解説を活性化させる, 斎藤美奈子, 図書, , 792, 2015, ト00860, 近代文学, 小説, , |
164232 | 武蔵野を読む十 谷と台地に分節化されて, 赤坂憲雄, 図書, , 792, 2015, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
164233 | 文庫解説を読む8 現代文学の解説は中二を想定せよ!, 斎藤美奈子, 図書, , 793, 2015, ト00860, 近代文学, 小説, , |
164234 | 詩のなぐさめ36 「風立ちぬ」という訳を巡って, 池沢夏樹, 図書, , 793, 2015, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
164235 | 武蔵野を読む十一 新しい歩行の文体, 赤坂憲雄, 図書, , 793, 2015, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
164236 | 愉しさと困惑と―女子大生に創作を教える, 池上冬樹, 図書, , 794, 2015, ト00860, 近代文学, 小説, , |
164237 | 「戦後」の風景と網野善彦, 長井治, 図書, , 794, 2015, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
164238 | 文庫解説を読む9 辛辣な解説が作品を救うこともある, 斎藤美奈子, 図書, , 794, 2015, ト00860, 近代文学, 小説, , |
164239 | 詩のなぐさめ37 短歌の原理と鎌倉の少女たち, 池沢夏樹, 図書, , 794, 2015, ト00860, 近代文学, 短歌, , |
164240 | 武蔵野を読む十二 鉄道の旅と郊外の散策, 赤坂憲雄, 図書, , 794, 2015, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
164241 | 兄金一、倒れる―もう一つの中勘助1, 菊野美恵子, 図書, , 795, 2015, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
164242 | 文庫解説を読む10 憂国の士には「マジな解説」が効く?, 斎藤美奈子, 図書, , 795, 2015, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
164243 | 武蔵野を読む十三 恋愛は挫折し、風景が発見された, 赤坂憲雄, 図書, , 795, 2015, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
164244 | 幼く愛しいものたち―もう一つの中勘助2, 菊野美恵子, 図書, , 796, 2015, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
164245 | 文庫解説を読む11 親しすぎる人の解説は注意して読め, 斎藤美奈子, 図書, , 796, 2015, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
164246 | 詩のなぐさめ39 大江健三郎からW・H・オーデンへ, 池沢夏樹, 図書, , 796, 2015, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
164247 | 武蔵野を読む十四 武蔵野の範域が定められる, 赤坂憲雄, 図書, , 796, 2015, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
164248 | 『礒幾造全歌集』, 玉井崇夫, 図書の譜, , 16, 2012, ト01191, 近代文学, 著作家別, , |
164249 | 白井ユカリ著『木村曙研究』, 馬場美佳, 日本近代文学, , 93, 2015, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
164250 | 宮沢隆義著『坂口安吾の未来 危機の時代と文学』, 原卓史, 日本近代文学, , 93, 2015, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |