検索結果一覧
検索結果:199137件中
164301
-164350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
164301 | 「本をつくる」という仕事(11) すべて本は紙である(1), 稲泉連, ちくま, , 532, 2015, チ00030, 近代文学, 一般, , |
164302 | 「本をつくる」という仕事(10) 校閲者はゲラで語る(3), 稲泉連, ちくま, , 531, 2015, チ00030, 近代文学, 一般, , |
164303 | 「本をつくる」という仕事(9) 校閲者はゲラで語る(2), 稲泉連, ちくま, , 530, 2015, チ00030, 近代文学, 一般, , |
164304 | 「本をつくる」という仕事(8) 校閲者はゲラで語る(1), 稲泉連, ちくま, , 529, 2015, チ00030, 近代文学, 一般, , |
164305 | 「本をつくる」という仕事(7) 「手ごたえ」を残す六畳の印刷屋(3), 稲泉連, ちくま, , 528, 2015, チ00030, 近代文学, 一般, , |
164306 | 「本をつくる」という仕事(6) 「手ごたえ」を残す六畳の印刷屋(2), 稲泉連, ちくま, , 527, 2015, チ00030, 近代文学, 一般, , |
164307 | 「本をつくる」という仕事(5) 「手ごたえ」を残す六畳の印刷屋(1), 稲泉連, ちくま, , 526, 2015, チ00030, 近代文学, 一般, , |
164308 | 山川惣治と小松崎茂, 木村龍治, 図書, , 797, 2015, ト00860, 近代文学, 一般, , |
164309 | 中原中也記念館 館蔵資料及び中原中也書誌目録―二〇一四年一月~一二月, , 中原中也研究, , 20, 2015, ナ00071, 近代文学, 著作家別, , |
164310 | 舞台と伝承と―十代目坂東三津五郎の思い出, 長谷部浩, 図書, , 797, 2015, ト00860, 近代文学, 演劇・芸能, , |
164311 | <講演> 見える戦争と見えない戦争(上), 高橋源一郎, 図書, , 797, 2015, ト00860, 近代文学, 一般, , |
164312 | 文庫解説を読む12 書誌情報だけで興奮できる解説もある, 斎藤美奈子, 図書, , 797, 2015, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
164313 | 『草枕』論―画工の中の那美さんと<水のイメージ>を中心に, 田中みどり, 阪神近代文学, , 16, 2015, ハ00157, 近代文学, 著作家別, , |
164314 | 家族、友人、文壇―もう一つの中勘助3, 菊野美恵子, 図書, , 797, 2015, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
164315 | 武蔵野を読む十五 武蔵野の水物語を探して, 赤坂憲雄, 図書, , 797, 2015, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
164316 | 「開化の殺人」論―北畠義一郎の葛藤, 佐藤弓華, 阪神近代文学, , 16, 2015, ハ00157, 近代文学, 著作家別, , |
164317 | 加藤武雄『悩ましき春』考―加藤武雄の「文章世界」体験として, 山本歩, 阪神近代文学, , 16, 2015, ハ00157, 近代文学, 著作家別, , |
164318 | <講演> 見える戦争と見えない戦争(下), 高橋源一郎, 図書, , 798, 2015, ト00860, 近代文学, 一般, , |
164319 | 安部公房「魔法のチョーク」論―「イヴ」の誕生と役割について, 顧琦淵, 阪神近代文学, , 16, 2015, ハ00157, 近代文学, 著作家別, , |
164320 | 武蔵野を読む十六 郊外は古層と無垢のあわいに, 赤坂憲雄, 図書, , 798, 2015, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
164321 | 庄野潤三小説における初期「夫婦小説」の特質と意義―『流木』『プールサイド小景』への展開を視座として, 西尾宣明, 阪神近代文学, , 16, 2015, ハ00157, 近代文学, 著作家別, , |
164322 | 文庫解説を読む13 表題作を解説しない解説ってあり?, 斎藤美奈子, 図書, , 798, 2015, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
164323 | 渋沢龍彦とジャン・コクトー, 浦野剛司, 阪神近代文学, , 16, 2015, ハ00157, 近代文学, 著作家別, , |
164324 | 井上靖「孔子」論―負函という地の意味, 蘇洋, 阪神近代文学, , 16, 2015, ハ00157, 近代文学, 著作家別, , |
164325 | 三品理絵『草叢の迷宮―泉鏡花の文様的想像力』, 安藤香苗, 阪神近代文学, , 16, 2015, ハ00157, 近代文学, 書評・紹介, , |
164326 | 東京オリンピックと四十六人の文学者たち, 佐藤秀明, 図書, , 799, 2015, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
164327 | 思想の散策1 思うわ、ゆえに、あるわ, 柄谷行人, 図書, , 799, 2015, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
164328 | 岡本直茂著『夏目漱石三部作論』, 佐藤良太, 阪神近代文学, , 16, 2015, ハ00157, 近代文学, 書評・紹介, , |
164329 | 文庫解説を読む14 エッセイの解説は正しい読者に書かせよ, 斎藤美奈子, 図書, , 799, 2015, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
164330 | 鳥井正晴『句あるべくも 漱石俳句撰』, 古浦修子, 阪神近代文学, , 16, 2015, ハ00157, 近代文学, 書評・紹介, , |
164331 | 詩のなぐさめ42 久保田万太郎の湯豆腐, 池沢夏樹, 図書, , 799, 2015, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
164332 | 増田周子著『一九五五年「アジア諸国会議」とその周辺―火野葦平インド紀行』, 橋本正志, 阪神近代文学, , 16, 2015, ハ00157, 近代文学, 書評・紹介, , |
164333 | ぬぐえぬ影―もうひとつの中勘助4, 菊野美恵子, 図書, , 799, 2015, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
164334 | 武蔵野を読む十七 新たな可能性として贈与されたもの, 赤坂憲雄, 図書, , 799, 2015, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
164335 | 「廓内よりの帰り」は朝帰りか?―「たけくらべ」注釈をめぐって, 出原隆俊, 阪大近代文学研究, , 13, 2015, ハ00158, 近代文学, 著作家別, , |
164336 | 『斜陽』における叔父の機能, 池田弘明, 阪大近代文学研究, , 13, 2015, ハ00158, 近代文学, 著作家別, , |
164337 | 『残像―高橋新吉禅詩集(【Afterimages: Zen Poems Shinkichi Takahashi】)』における翻訳の問題について, 松田正貴, 阪大近代文学研究, , 13, 2015, ハ00158, 近代文学, 著作家別, , |
164338 | 犀星における蝉のイメージとその働きについて, 劉金挙, 日本近代文学会北海道支部会報, , 18, 2015, ニ00215, 近代文学, 著作家別, , |
164339 | 武蔵野を読む十八[最終回] 忘れ得ぬ人々から常民へ, 赤坂憲雄, 図書, , 800, 2015, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
164340 | 思想の散策2 実験の史学, 柄谷行人, 図書, , 800, 2015, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
164341 | 坂口安吾の「周章て者」再考―「風博士」論, 山路敦史, 日本近代文学会北海道支部会報, , 18, 2015, ニ00215, 近代文学, 著作家別, , |
164342 | 文庫解説を読む15 ミステリーの解説には高等ワザが必要だ, 斎藤美奈子, 図書, , 800, 2015, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
164343 | 巨大ターミナル池袋の変遷とゆくえ, 古田土紗季, 大衆文化, , 13, 2015, タ00019, 近代文学, 一般, , |
164344 | 真偽の境界―太宰治「ヴィヨンの妻」論, 細谷里穂, 日本近代文学会北海道支部会報, , 18, 2015, ニ00215, 近代文学, 著作家別, , |
164345 | 三谷幸喜『シャーロックホームズ』論―二次テクストが敷衍するホームズ像, 酒井駿太郎, 日本近代文学会北海道支部会報, , 18, 2015, ニ00215, 近代文学, 著作家別, , |
164346 | 植民地台湾における発見された「風景」―呂赫若「玉蘭花」論, 趙陽, 日本近代文学会北海道支部会報, , 18, 2015, ニ00215, 近代文学, 一般, , |
164347 | 緊張から弛緩へ―寅彦の泣き笑い論, 池内了, 図書, , 801, 2015, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
164348 | 思想の散策3 山人と山地民, 柄谷行人, 図書, , 801, 2015, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
164349 | 文庫解説を読む16 現代文学は教師の視点で解説して!, 斎藤美奈子, 図書, , 801, 2015, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
164350 | <講演> 「福永武彦の人と文学」, 菅野昭正 山崎剛太郎 三坂剛 倉持丘 木沢隆雄 永井亨 西田一豊 青木康彦 木下幸太 渡辺啓史 佐々木譲 松木文子 小笹健太 寺沢孝子 白石純太郎, 福永武彦研究, , 11, 2015, フ00182, 近代文学, 著作家別, , |