検索結果一覧

検索結果:199137件中 164501 -164550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
164501 総特集 細田守の世界 世界は今ここにある―細田守のアニメーションが描く「近さ」, 土居伸彰, ユリイカ, 47-12, 666, 2015, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
164502 総特集 細田守の世界 父性の錯乱と収束―『バケモノの子』とその文脈, 福嶋亮大, ユリイカ, 47-12, 666, 2015, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
164503 古本屋散策(154) 緑書房と『文化のモザイック』, 小田光雄, 日本古書通信, 80-1, 1026, 2015, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
164504 小平麻衣子・内藤千珠子著『21世紀日本文学ガイドブック(7)田村俊子』, 高田晴美, 日本近代文学, , 93, 2015, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
164505 日本文学協会近代部会編『読まれなかった<明治>―新しい文学史へ』, 富永真樹, 日本近代文学, , 93, 2015, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
164506 松崎碩子・和田桂子・和田博文編『両大戦間の日仏文化交流 REVUE FRANCO-NIPPONNE 別巻』, 中村ともえ, 日本近代文学, , 93, 2015, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
164507 めぐりあった探偵作家の巨星たち7 長寿の人渡辺啓助, 加納一朗, 日本古書通信, 80-1, 1026, 2015, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
164508 昭和の東海地域能楽界の写真資料紹介, 飯塚恵理人, 名古屋芸能文化, , 25, 2015, ナ00077, 近代文学, 演劇・芸能, ,
164509 『彼岸過迄』における「好奇心」の行方―教科書としての<新アラビア夜話>受容, 阿部和正, 日本文学/日本文学協会, 65-12, 762, 2016, ニ00390, 近代文学, 著作家別, ,
164510 総特集 細田守の世界 境界と奈落―細田守『バケモノの子』, 大久保清朗, ユリイカ, 47-12, 666, 2015, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
164511 <インタビュー>総特集 細田守の世界 王道の更新―エンターテインメントを突き進む, 斎藤優一郎 高瀬司, ユリイカ, 47-12, 666, 2015, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
164512 <鼎談>総特集 細田守の世界 絵描きたちの創世記, 大森崇 高松洋平 西川洋一 高瀬司, ユリイカ, 47-12, 666, 2015, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
164513 『美しい村』における隠蔽の構造―一九三三年の堀辰雄を取り巻く芸術環境, 中島国彦, 比較文学年誌, , 51, 2015, ヒ00040, 近代文学, 著作家別, ,
164514 黒沢明『生きる』とロシア文学―トルストイと、ドストエフスキーと, 坂庭淳史, 比較文学年誌, , 51, 2015, ヒ00040, 近代文学, 著作家別, ,
164515 廃兵と原爆―大田洋子に見る戦争の記憶, 鳥羽耕史, 比較文学年誌, , 51, 2015, ヒ00040, 近代文学, 著作家別, ,
164516 北村太郎とブコウスキーの死のかわし方―<半>と<一>の過激な気晴らし, 堀内正規, 比較文学年誌, , 51, 2015, ヒ00040, 近代文学, 著作家別, ,
164517 総特集 細田守の世界 映画における公共と普遍―細田守の場合, 飯田一史, ユリイカ, 47-12, 666, 2015, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
164518 英語圏から見た岡倉覚三とその文化観―最初の英文著作【The Ideals of the East】を中心に, 小林亜紀子, 比較文学年誌, , 51, 2015, ヒ00040, 近代文学, 著作家別, ,
164519 総特集 細田守の世界 モンスターとはなにものか, 雑賀恵子, ユリイカ, 47-12, 666, 2015, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
164520 昇曙夢『ろしあお伽集』の翻訳について, 山田徹也, 比較文学年誌, , 51, 2015, ヒ00040, 近代文学, 著作家別, ,
164521 小特集 日中文学関係―上海を中心に 二〇年代と九〇年代の上海―桐野夏生『玉蘭』を中心に, 千葉俊二, 比較文学年誌, , 51, 2015, ヒ00040, 近代文学, 著作家別, ,
164522 火野葦平『麦と兵隊』論―検閲をめぐる攻防, 越前谷宏, 日本文学/日本文学協会, 65-12, 762, 2016, ニ00390, 近代文学, 著作家別, ,
164523 小特集 日中文学関係―上海を中心に 金子光晴の詩業・画業―『鱶沈む』から「上海を俺の棺材に……」までの上海表象を補助線として, 柴田希, 比較文学年誌, , 51, 2015, ヒ00040, 近代文学, 著作家別, ,
164524 小特集 日中文学関係―上海を中心に 谷崎潤一郎と田漢について―戯曲を中心に, 林茜茜, 比較文学年誌, , 51, 2015, ヒ00040, 近代文学, 著作家別, ,
164525 <鼎談>総特集 細田守の世界 アニメーションの今日と明日―<映画作家>としての細田守, 石岡良治 さやわか 中田健太郎, ユリイカ, 47-12, 666, 2015, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
164526 <インタビュー>総特集 細田守の世界 表情は語り、身振りはうたう, 山下高明 西田達三 高瀬司, ユリイカ, 47-12, 666, 2015, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
164527 小特集 日中文学関係―上海を中心に 上海の阿媽―魯迅「阿金」と武田泰淳, 郭偉, 比較文学年誌, , 51, 2015, ヒ00040, 近代文学, 著作家別, ,
164528 小特集 日中文学関係―上海を中心に 寺山修司のチャイナドール, スティーヴン・リジリー, 比較文学年誌, , 51, 2015, ヒ00040, 近代文学, 著作家別, ,
164529 総特集 細田守の世界 細田守のアニメ作品における「機能する齟齬」―オープンシステムとしての「細田守作品」, 石岡良治, ユリイカ, 47-12, 666, 2015, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
164530 総特集 細田守の世界 繰り返しの隘路, 細馬宏通, ユリイカ, 47-12, 666, 2015, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
164531 安藤宏著『「私」をつくる 近代小説の試み』, 山口直孝, 日本文学/日本文学協会, 65-12, 762, 2016, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
164532 総特集 細田守の世界 ガラスの中の魔女たち, さやわか, ユリイカ, 47-12, 666, 2015, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
164533 吉村英夫著『伊丹万作とその系譜 異才たちの日本映画史』, 中沢弥, 日本文学/日本文学協会, 65-12, 762, 2016, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
164534 総特集 細田守の世界 白ワンピース前史―細田守作品における少女の「向こう側」, 上田麻由子, ユリイカ, 47-12, 666, 2015, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
164535 大正末期~昭和初期の店員像―雑誌『商店界』を中心に, 鬼頭篤史, 風俗史学, 60, 190, 2015, フ00011, 近代文学, 一般, ,
164536 総特集 細田守の世界 関係性と秘密の作家―人に寄り添うファンタジー, 泉信行, ユリイカ, 47-12, 666, 2015, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
164537 総特集 細田守の世界 メディア、環境、生命体―細田守の初期映画作品を中心に, 松谷容作, ユリイカ, 47-12, 666, 2015, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
164538 大正期における国葬の変容―民衆化を視座として, 前田修輔, 風俗史学, 61, 191, 2015, フ00011, 近代文学, 一般, ,
164539 総特集 細田守の世界 モナドにはゾンビしかいない―『ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島』について, 西川アサキ, ユリイカ, 47-12, 666, 2015, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
164540 総特集 細田守の世界 平面を走ること―『時をかける少女』の影をめぐって, 増田展大, ユリイカ, 47-12, 666, 2015, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
164541 総特集 細田守の世界 行きずりの生に開く, 柳沢田実, ユリイカ, 47-12, 666, 2015, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
164542 風俗史考証 アメ横誕生略史, 光田憲雄, 風俗史学, 61, 191, 2015, フ00011, 近代文学, 一般, ,
164543 総特集 細田守の世界 細田守主要作品解題, 飯田一史, ユリイカ, 47-12, 666, 2015, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
164544 本と出会うということ―漱石『草枕』引用の原典, 秋山豊, 日本古書通信, 80-2, 1027, 2015, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
164545 総特集 細田守の世界 ひと夏の“映画”に向かって, 細田守, ユリイカ, 47-12, 666, 2015, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
164546 『月に吠える』の論文―弥永徒史子さんの思い出と共に(前編), 川島幸希, 日本古書通信, 80-2, 1027, 2015, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
164547 石川淳「紫苑物語」論―近代文学における<物語>として, 安田義明, 滝川国文, , 31, 2015, タ00087, 近代文学, 著作家別, ,
164548 「私の文学」を求めて―張赫宙の児童向け著作を中心に, 梁姫淑, 日本アジア研究, , 12, 2015, ニ00162, 近代文学, 著作家別, ,
164549 谷崎潤一郎と映画―<Crystallization>が照射する芸術表象の煩悶, 柴田希, 日本文学/日本文学協会, 65-2, 752, 2016, ニ00390, 近代文学, 著作家別, ,
164550 谷崎潤一郎の<スパイ>小説―「独探」における越境者像, グレゴリー・ケズナジャット, 日本文学/日本文学協会, 65-2, 752, 2016, ニ00390, 近代文学, 著作家別, ,