検索結果一覧
検索結果:9758件中
1601
-1650
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1601 | 子規の一句, 諸家, 風, 20-7, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
1602 | 新発見の子規書簡について, 更科正道, 愛媛国文研究, 15, , 1965, エ00030, 近代文学, 短歌, , |
1603 | 子規書簡のあれこれ―更科正道教諭の「新発見の子規書簡について」を拝読して―, 服部嘉香, 愛媛国文研究, 15, , 1965, エ00030, 近代文学, 短歌, , |
1604 | 伊藤左千夫の上京前後―青年期における自己形成の過程―, 永塚功, 語文/日本大学, 21, , 1965, コ01400, 近代文学, 短歌, , |
1605 | 伊藤左千夫と柳本城西―城西宛未発表書簡をめぐつて―, 永塚功, 街路樹, 11-5, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
1606 | 伊藤左千夫の歌(新連載), 土屋文明, 短歌研究, 22-3, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
1607 | 伊藤左千夫の歌(第二回), 土屋文明, 短歌研究, 22-4, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
1608 | 伊藤左千夫の歌(第三回), 土屋文明, 短歌研究, 22-5, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
1609 | 伊藤左千夫の歌(第四回), 土屋文明, 短歌研究, 22-6, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
1610 | 伊藤左千夫の歌(第五回), 土屋文明, 短歌研究, 22-7, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
1611 | 伊藤左千夫の歌(第六回), 土屋文明, 短歌研究, 22-8, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
1612 | 伊藤左千夫の歌(第七回), 土屋文明, 短歌研究, 22-9, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
1613 | 伊藤左千夫の歌(第八回), 土屋文明, 短歌研究, 22-10, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
1614 | 長塚節書簡, , アララギ, 58-2, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
1615 | 長塚節宛岡麓書簡, , アララギ, 58-2, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
1616 | 古泉千樫の研究(一)―小学校時代―, 今泉進, 街路樹, 11-10, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
1617 | 書きとどめおくこと(一)―岩波茂雄氏と父赤彦―, 久保田夏樹, 歌と評論, 36-7, , 1965, ウ00030, 近代文学, 短歌, , |
1618 | 書きとどめおくこと(二), 久保田夏樹, 歌と評論, 36-8, , 1965, ウ00030, 近代文学, 短歌, , |
1619 | 書きとどめおくこと(三)―赤彦の家庭生活(1)―, 久保田夏樹, 歌と評論, 36-9, , 1965, ウ00030, 近代文学, 短歌, , |
1620 | 書きとどめおくこと(四)―赤彦の家庭生活(2)―, 久保田夏樹, 歌と評論, 36-10, , 1965, ウ00030, 近代文学, 短歌, , |
1621 | 書きとどめおくこと(五)―赤彦の家庭生活(3)―, 久保田夏樹, 歌と評論, 36-11, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
1622 | 書きとどめおくこと(六)―赤彦の家庭生活(4)―, 久保田夏樹, 歌と評論, 36-12, , 1965, ウ00030, 近代文学, 短歌, , |
1623 | 島木赤彦(一)―信濃歌人評伝 50―, 福沢武一, 歌と評論, 36-5, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
1624 | 島木赤彦(二)―信濃歌人評伝 50―, 福沢武一, 歌と評論, 36-6, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
1625 | 斎藤茂吉―その歌と生涯 62―, 柴生田稔, 短歌研究, 22-1, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
1626 | 斎藤茂吉―その歌と生涯 63―, 柴生田稔, 短歌研究, 22-2, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
1627 | 斎藤茂吉―その歌と生涯 64―, 柴生田稔, 短歌研究, 22-3, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
1628 | 斎藤茂吉―その歌と生涯 65―, 柴生田稔, 短歌研究, 22-5, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
1629 | 斎藤茂吉―その歌と生涯 66―, 柴生田稔, 短歌研究, 22-6, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
1630 | 斎藤茂吉―その歌と生涯 67―, 柴生田稔, 短歌研究, 22-7, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
1631 | 斎藤茂吉―その歌と生涯 68―, 柴生田稔, 短歌研究, 22-10, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
1632 | 斎藤茂吉―その歌と生涯 69―, 柴生田稔, 短歌研究, 22-11, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
1633 | 斎藤茂吉の文学(近代文学鑑賞の手帖), 本林勝夫, 国文学, 10-15, , 1965, コ00940, 近代文学, 短歌, , |
1634 | 斎藤茂吉の文学史的意義, 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 30-4, , 1965, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
1635 | 茂吉の文芸理論―写生説の美学的基礎―, 北住敏夫, 国文学解釈と鑑賞, 30-4, , 1965, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
1636 | 茂吉と「アララギ」, 平野仁啓, 国文学解釈と鑑賞, 30-4, , 1965, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
1637 | 「赤光」時代―歌人的自己形成―, 山本成雄, 国文学解釈と鑑賞, 30-4, , 1965, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
1638 | 「あらたま」時代―歌人的自己樹立―, 山根巴, 国文学解釈と鑑賞, 30-4, , 1965, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
1639 | 「ともしび」時代―生活的破綻と多力者―, 清水房雄, 国文学解釈と鑑賞, 30-4, , 1965, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
1640 | 「白桃」「曉紅」「寒雲」時代―精神的負傷と作風の深化―, 上田三四二, 国文学解釈と鑑賞, 30-4, , 1965, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
1641 | 「小園」「白き山」時代―伝統的和歌文芸の本体―, 斎藤正二, 国文学解釈と鑑賞, 30-4, , 1965, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
1642 | 柿本人麿論(茂吉批判), 森本治吉, 国文学解釈と鑑賞, 30-4, , 1965, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
1643 | 茂吉・水穂の論戦, 太田青丘, 国文学解釈と鑑賞, 30-4, , 1965, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
1644 | 鴎外・露伴と茂吉, 高尾亮一, 国文学解釈と鑑賞, 30-4, , 1965, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
1645 | 茂吉と近代作家たち, 越智治雄, 国文学解釈と鑑賞, 30-4, , 1965, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
1646 | 茂吉・誓子・草田男―戦争前後について―, 平畑静塔, 国文学解釈と鑑賞, 30-4, , 1965, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
1647 | 父茂吉の思い出, 北杜夫, 国文学解釈と鑑賞, 30-4, , 1965, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
1648 | 父茂吉と母, 斎藤茂太, 国文学解釈と鑑賞, 30-4, , 1965, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
1649 | 養父斎藤紀一と茂吉, 藤岡武雄, 国文学解釈と鑑賞, 30-4, , 1965, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
1650 | 恩師・茂吉先生, 河村敬吉, 国文学解釈と鑑賞, 30-4, , 1965, コ00950, 近代文学, 短歌, , |