検索結果一覧
検索結果:199137件中
165001
-165050
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
165001 | 特集 クラムボン 歌と言い伝え, 細馬宏通, ユリイカ, 47-4, 658, 2015, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
165002 | <対談>特集 クラムボン 声/リズムが紡ぐ物語, 野島健児 伊藤大助 中矢俊一郎, ユリイカ, 47-4, 658, 2015, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
165003 | 特集 クラムボン ドコガイイデスカ―クラムボンの柔軟性と可変性, 円堂都司昭, ユリイカ, 47-4, 658, 2015, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
165004 | 恋は革命たり得るか―瀬戸内晴美「遠い声」を中心に, 金子亜由美, 論潮, , 8, 2015, ロ00060, 近代文学, 著作家別, , |
165005 | 特集 クラムボン クラムボンから広がる音楽の輪, 岡村詩野, ユリイカ, 47-4, 658, 2015, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
165006 | 「一人で生きる道」を前に―松村みね子「偶像破壊の日」とレディ・グレゴリー, 鈴木暁世, 論潮, , 8, 2015, ロ00060, 近代文学, 著作家別, , |
165007 | 津島佑子『生き物の集まる家』論―演戯と始原, 岡村知子, 論潮, , 8, 2015, ロ00060, 近代文学, 著作家別, , |
165008 | <対談>特集 クラムボン 「ほくそ笑む」ための仕事の流儀, 堀川憲司 ミト さやわか, ユリイカ, 47-4, 658, 2015, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
165009 | 在日朝鮮人文学としてのつかこうへい小説―『広島に原爆を落とす日』(下), 伊藤佐枝, 論潮, , 8, 2015, ロ00060, 近代文学, 著作家別, , |
165010 | 北村太郎の敗戦後, 松村まき, るる, , 2, 2015, ル00015, 近代文学, 著作家別, , |
165011 | 特集 クラムボン 渋谷から北青山、そしてポップカルチャーの「ハブ」へ, 柴那典, ユリイカ, 47-4, 658, 2015, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
165012 | 戦時下における<水>の形象―「LUNA」クラブの詩人たち, 宮崎真素美, るる, , 2, 2015, ル00015, 近代文学, 著作家別, , |
165013 | 特集 クラムボン 消費・自然・ジャンル―クラムボンについて, 仲山ひふみ, ユリイカ, 47-4, 658, 2015, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
165014 | 特集 クラムボン Nomad soul―クラムボンのほんのりとした先進性について, 飯田一史, ユリイカ, 47-4, 658, 2015, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
165015 | 特集 クラムボン クラムボンディスコグラフィ, 小野島大, ユリイカ, 47-4, 658, 2015, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
165016 | 黒田三郎と<あとがき>―初期詩篇、初期評論への一視角, 竹本寛秋, るる, , 2, 2015, ル00015, 近代文学, 著作家別, , |
165017 | 「あのひと」のいる街―岩田宏「神田神保町」をめぐる小論, 鈴木貴宇, るる, , 2, 2015, ル00015, 近代文学, 著作家別, , |
165018 | 夢枕獏『上弦の月を喰べる獅子』論―<宮沢賢治>と排除のシステムからの脱却, 構大樹, 横浜国大国語研究, , 33, 2015, ヨ00009, 近代文学, 著作家別, , |
165019 | 死を迂回する語り―横光利一「春は馬車に乗つて」における断絶, 井上研二, 横浜国大国語研究, , 33, 2015, ヨ00009, 近代文学, 著作家別, , |
165020 | 隠蔽された「母」―堀辰雄「麦藁帽子」論, 西本はる華, 横浜国大国語研究, , 33, 2015, ヨ00009, 近代文学, 著作家別, , |
165021 | <対談>総特集 2.5次元 キャラクターの出会う場所―役者は誰の名のもとに, 村田充 鈴木拡樹, ユリイカ, 47-5, 659, 2015, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
165022 | <インタビュー>総特集 2.5次元 <役者>という特異点, 玉城裕規, ユリイカ, 47-5, 659, 2015, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
165023 | 総特集 2.5次元 隈取のようなもの, 矢内賢二, ユリイカ, 47-5, 659, 2015, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
165024 | 総特集 2.5次元 ファンタジーに遊ぶ―パフォーマンスとしての二・五次元文化領域とイマジネーション, 須川亜紀子, ユリイカ, 47-5, 659, 2015, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
165025 | <インタビュー>総特集 2.5次元 コロスの響くロードレース―舞台『弱虫ペダル』に吹く風, 西田シャトナー, ユリイカ, 47-5, 659, 2015, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
165026 | 堀田善衛とアジア・アフリカ作家会議(2)―「政治と文学」, 水溜真由美, 北海道大学文学部紀要, , 147, 2015, ホ00304, 近代文学, 著作家別, , |
165027 | 和辻倫理学をめぐって, 角田幸彦, 明治大学教養論集, , 503, 2015, メ00050, 近代文学, 著作家別, , |
165028 | 総特集 2.5次元 人間の神話―叙事詩としての舞台『弱虫ペダル』, 羽衣典文, ユリイカ, 47-5, 659, 2015, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
165029 | 志賀直哉『菜の花と小娘』とアンデルセン, 冨沢成実, 明治大学教養論集, , 504, 2015, メ00050, 近代文学, 著作家別, , |
165030 | 総特集 2.5次元 キャラクターの召喚―二・五次元というカーニヴァル, 星野太, ユリイカ, 47-5, 659, 2015, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
165031 | 石川啄木と尾崎豊(3)―十五歳の心模様, 池田功, 明治大学教養論集, , 505, 2015, メ00050, 近代文学, 著作家別, , |
165032 | 『落合新聞』の研究(2), 福井延幸, 目白学園女子短期大学研究紀要, , 51, 2015, メ00100, 近代文学, 一般, , |
165033 | 総特集 2.5次元 「なんで歌っちゃったんだろう?」―二・五次元ミュージカルとミュージカルの境界, 藤原麻優子, ユリイカ, 47-5, 659, 2015, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
165034 | 研究ノート 『西国立志編』の固有名詞の文字論的分析, ショーン・ニコルソン, 明大日本文学, , 41, 2015, メ00080, 近代文学, 著作家別, , |
165035 | 宮本輝「こうもり」論, 藤村猛, 安田女子大学紀要, , 43, 2015, ヤ00030, 近代文学, 著作家別, , |
165036 | 小説家の冒険、批評家の物語―倉橋由美子と江藤淳の模造品論争, 吉目木晴彦, 安田女子大学紀要, , 43, 2015, ヤ00030, 近代文学, 著作家別, , |
165037 | <インタビュー>総特集 2.5次元 唯一無二の自分を消していく―キャラクターのクロックアップの向こう側, 佐藤流司, ユリイカ, 47-5, 659, 2015, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
165038 | 総特集 2.5次元 二・五次元からの報告書―ミュージカル『テニスの王子様』について、いくつか, やまだないと, ユリイカ, 47-5, 659, 2015, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
165039 | 功利主義的教育観の展開―広島英語学校年報の分析を中心に, 岩田高明, 安田女子大学紀要, , 44, 2015, ヤ00030, 近代文学, 一般, , |
165040 | 総特集 2.5次元 あの日の幻―小越勇輝という二・五次元, 上田麻由子, ユリイカ, 47-5, 659, 2015, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
165041 | 宮本輝「寝台車」論, 藤村猛, 安田女子大学紀要, , 44, 2015, ヤ00030, 近代文学, 著作家別, , |
165042 | 平野芳信著 陳系美訳『従蝸牛食堂到〓威的森林』―繁体中国語訳『食べる日本近現代文学史』を読む, 顔淑蘭, 山口国文, , 38, 2015, ヤ00115, 近代文学, 書評・紹介, , |
165043 | 落語のラジオドラマ化―その構成と話法, 和田尚久, 明星大学研究紀要(人文学部・日本文化学科), , 23, 2015, メ00092, 近代文学, 演劇・芸能, , |
165044 | 総特集 2.5次元 2,000,000 Tennimu Fans Can’t Be Wrong(I hope)―ミュージカル『テニスの王子様』と二・五次元ファンダムに寄せて, 野中モモ, ユリイカ, 47-5, 659, 2015, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
165045 | 総特集 2.5次元 二・五次元の自律性とキャスト=キャラクター, 筒井晴香, ユリイカ, 47-5, 659, 2015, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
165046 | 港都横浜の意気を示す―横浜市開港記念会館(旧開港記念横浜会館)の装飾壁画について(3) , 手塚恵美子, 明星大学研究紀要(人文学部・日本文化学科), , 23, 2015, メ00092, 近代文学, 一般, , |
165047 | 総特集 2.5次元 二次元と二・五次元の『テニスの王子様』―キャラクターの成長、キャラクターへの成長, 岩下朋世, ユリイカ, 47-5, 659, 2015, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
165048 | <インタビュー>総特集 2.5次元 <宝塚>という世界線, 小柳奈穂子, ユリイカ, 47-5, 659, 2015, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
165049 | 日本人はなぜ芥川賞を読むか, 富岡幸一郎, 有隣, , 536, 2015, ユ00013, 近代文学, 一般, , |
165050 | 総特集 2.5次元 愛からはじまる, 中井美穂, ユリイカ, 47-5, 659, 2015, ユ00200, 近代文学, 一般, , |