検索結果一覧

検索結果:195771件中 165451 -165500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
165451 <翻・複>館蔵資料紹介95 子規の直野碧玲瓏あて書簡―明治三十年八月二日, 上田一樹, 季刊子規博だより, 34-3, 132, 2015, キ00015, 近代文学, 著作家別, ,
165452 透谷断想―「他界に対する観念」の射程と系脈(一), 槙林滉二, 北村透谷研究, , 26, 2015, キ00097, 近代文学, 著作家別, ,
165453 <講演>第六十一回特別企画展「河東碧梧桐―子規門の革命児―」記念講演要旨 碧梧桐俳句の変遷―その理論と実作(上), 栗田やすし, 季刊子規博だより, 34-3, 132, 2015, キ00015, 近代文学, 著作家別, ,
165454 研究ノート 春や昔―子規と古白 その諸相, 渡部光一郎, 季刊子規博だより, 34-3, 132, 2015, キ00015, 近代文学, 著作家別, ,
165455 「内部生命論」と内的意識の現象学, 神山睦美, 北村透谷研究, , 26, 2015, キ00097, 近代文学, 著作家別, ,
165456 子規山脈事典其五五, 平岡瑛二, 季刊子規博だより, 34-3, 132, 2015, キ00015, 近代文学, 著作家別, ,
165457 「津軽人」太宰治の疎開―「十五年間」、「やんぬる哉」を中心に, 李承俊, 跨境 : 日本語文学研究, 2, , 2015, コ01600, 近代文学, 著作家別, ,
165458 周作人・銭稲孫と九州の中国学研究者たち, 呉紅華, 九州産業大学国際文化学部紀要, , 61, 2015, キ00205, 近代文学, 一般, ,
165459 北村透谷における自然と生命―「無絃の大琴」をめぐって, 陳璐, 北村透谷研究, , 26, 2015, キ00097, 近代文学, 著作家別, ,
165460 研究資料 雑誌『国際女性』の資料的価値, 石川巧, 跨境 : 日本語文学研究, 2, , 2015, コ01600, 近代文学, 一般, ,
165461 日本における哲学教育の歴史と現状, オジュグ・タデウシュ・アダム, 京都産業大学論集(人文科学系列), , 48, 2015, キ00474, 近代文学, 一般, ,
165462 琵琶の世界から見た浪花節, ヒュー・デフェランティ, 言語文化論叢(東京工業大学), , 20, 2015, ケ00272, 近代文学, 演劇・芸能, ,
165463 『宿魂鏡』の水脈―日本の明治初年期における『紅楼夢』受容を中心に, 池間里代子, 北村透谷研究, , 26, 2015, キ00097, 近代文学, 著作家別, ,
165464 吉本隆明の透谷像―再論, 堀部茂樹, 北村透谷研究, , 26, 2015, キ00097, 近代文学, 著作家別, ,
165465 研究資料 内地・外地の出版関連主要法令対照年表・稿―戦前外地の書物流通(2), 日比嘉高, 跨境 : 日本語文学研究, 2, , 2015, コ01600, 近代文学, 一般, ,
165466 校本北村透谷歌集, 橋詰静子, 北村透谷研究, , 26, 2015, キ00097, 近代文学, 著作家別, ,
165467 少年期における三島由紀夫のニーチェ体験, 高山秀三, 京都産業大学論集(人文科学系列), , 48, 2015, キ00474, 近代文学, 著作家別, ,
165468 小川洋子論2, 和田勉, 九州産業大学国際文化学部紀要, , 61, 2015, キ00205, 近代文学, 著作家別, ,
165469 <翻>研究資料 発掘:玄鎮健の『無影塔』の原典―浜口良光の「戯曲無影塔譚(一場)」, 金孝順, 跨境 : 日本語文学研究, 2, , 2015, コ01600, 近代文学, 著作家別, ,
165470 台湾最初の児童文学家・西岡英夫研究序説―大正期・台湾における「お伽事業」の創始, 中島利郎, 岐阜聖徳学園大学紀要(外国語学部編), 54, 69, 2015, キ00113, 近代文学, 著作家別, ,
165471 欧米からの旅行者が体験した明治時代の宇治―文化的景観という観点, 野口祐子, 京都府立大学学術報告:人文, , 67, 2015, キ00530, 近代文学, 一般, ,
165472 北村透谷「富士山遊びの記憶」関係 参考文献目録, 鈴木一正, 北村透谷研究, , 26, 2015, キ00097, 近代文学, 著作家別, ,
165473 藤野可織「爪と目」の話法, 松本和也, ゲストハウス, , 7, 2015, ケ00380, 近代文学, 著作家別, ,
165474 仙川環論, 和田勉, 九州産業大学国際文化学部紀要, , 62, 2015, キ00205, 近代文学, 著作家別, ,
165475 夏目漱石『夢十夜』論―語りの変化から見る『夢十夜』, 松下彩, ゲストハウス, , 7, 2015, ケ00380, 近代文学, 著作家別, ,
165476 岡本かの子「老妓抄」における恋愛と<母>―「渾沌未分」「花は勁し」「金魚撩乱」との比較から, 松本佳純, ゲストハウス, , 7, 2015, ケ00380, 近代文学, 著作家別, ,
165477 松本和也著『平田オリザ <静かな演劇>という方法』, 光石亜由美, ゲストハウス, , 7, 2015, ケ00380, 近代文学, 書評・紹介, ,
165478 <インタビュー> 関美能留氏インタビュー:演劇を続ける。―第1回 なぜ演劇なのか, 関美能留 松本和也 後藤隆基, ゲストハウス, , 7, 2015, ケ00380, 近代文学, 演劇・芸能, ,
165479 小説を読む・書く私 気鋭の小説家木村友祐作品を巡って―木村友祐の作品を読む, 入倉直幹, キリツボ, , 20, 2015, キ00612, 近代文学, 著作家別, ,
165480 小説を読む・書く私 気鋭の小説家木村友祐作品を巡って―木村友祐作品を繙く, 林万比, キリツボ, , 20, 2015, キ00612, 近代文学, 著作家別, ,
165481 年間教材としての<村上春樹>―ポスト戦後的言説の接続と、図書館施設との連携, 小沢純, 慶応義塾志木高等学校研究紀要, , 45, 2015, ケ00018, 近代文学, 著作家別, ,
165482 <シンポジウム> 協同作用と堀辰雄, 渡部麻実, 四季派学会論集, , 20, 2015, シ00109, 近代文学, 著作家別, ,
165483 夏目漱石の漢詩と「則天去私」, 崔雪梅, 教養デザイン研究論集, , 8, 2015, キ00767, 近代文学, 著作家別, ,
165484 伊庭孝における音楽劇の萌芽―ゲーテ『ファウスト』の上演(1913)をめぐって, 伊藤直子, 国立音楽大学研究紀要, , 49, 2015, ク00045, 近代文学, 演劇・芸能, ,
165485 <シンポジウム> 軽井沢という「故郷」―堀辰雄、立原道造、そして中村真一郎, 岡村民夫, 四季派学会論集, , 20, 2015, シ00109, 近代文学, 著作家別, ,
165486 「声の文化(オラリティー)」に生きる音楽を求めて―長唄三味線 今藤長龍郎師の稽古の考察から, 佐藤岳晶, 国立音楽大学研究紀要, , 49, 2015, ク00045, 近代文学, 演劇・芸能, ,
165487 国木田独歩と吉田松陰(承前)―『少年伝記叢書』号外『吉田松陰文』続(一)注釈, 芦谷信和, 国木田独歩研究, , 16, 2015, ク00041, 近代文学, 著作家別, ,
165488 熊本から発信する夏目漱石「草枕」の世界的価値―熊本文学隊の活動から, 跡上史郎, 熊本大学教育学部紀要, , 64, 2015, ク00061, 近代文学, 著作家別, ,
165489 新収資料紹介, , 慶応義塾福沢研究センター通信, , 22, 2015, ケ00036, 近代文学, 著作家別, ,
165490 <シンポジウム> 中村真一郎«からの・への»堀辰雄・立原道造―日本古典のエロス的制覇を巡って, 竹内清己, 四季派学会論集, , 20, 2015, シ00109, 近代文学, 著作家別, ,
165491 <右傾化>する日本社会におけるJ-POPの立ち位置―プロパガンダとしてのポピュラー音楽, 宮入恭平, 国立音楽大学研究紀要, , 49, 2015, ク00045, 近代文学, 一般, ,
165492 <講演> 福沢先生の揮毫と書画会, 金文京, 慶応義塾福沢研究センター通信, , 22, 2015, ケ00036, 近代文学, 著作家別, ,
165493 立原道造―追憶を建てる人(二), 岡村民夫, 四季派学会論集, , 20, 2015, シ00109, 近代文学, 著作家別, ,
165494 <講演> 福沢諭吉のことばに学ぶ―学問のすすめとその想い, 岡野光喜, 慶応義塾福沢研究センター通信, , 23, 2015, ケ00036, 近代文学, 著作家別, ,
165495 <講演> 幕末・維新期の「実学」思想―『学問のすすめ』前史, 小室正紀, 慶応義塾福沢研究センター通信, , 23, 2015, ケ00036, 近代文学, 著作家別, ,
165496 新収資料紹介, , 慶応義塾福沢研究センター通信, , 23, 2015, ケ00036, 近代文学, 著作家別, ,
165497 佐藤春夫と漢文学―小説「李太白」を通して, 久保田啓四郎, 熊野誌, , 62, 2015, ク00043, 近代文学, 著作家別, ,
165498 森義真著『啄木 ふるさと人との交わり』, 池田功, 国際啄木学会研究年報, , 18, 2015, コ00889, 近代文学, 書評・紹介, ,
165499 目良卓著『響きで楽しむ『一握の砂』』, 舟田京子, 国際啄木学会研究年報, , 18, 2015, コ00889, 近代文学, 書評・紹介, ,
165500 青木矩彦著『3・11後の日本のために―啄木と賢治の里で考えたこと』, 吉崎哲男, 国際啄木学会研究年報, , 18, 2015, コ00889, 近代文学, 書評・紹介, ,