検索結果一覧

検索結果:195771件中 165851 -165900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
165851 木下昌明著『<いのち>を食う』, 村松孝明, 労働者文学, , 76, 2015, ロ00015, 近代文学, 書評・紹介, ,
165852 「覇王樹」第二代主宰臼井大翼の継承(4), 佐田毅, 覇王樹, 95-5, 1077, 2015, ハ00056, 近代文学, 著作家別, ,
165853 歴史文学から何を学ぶか, 牧子嘉丸, 労働者文学, , 76, 2015, ロ00015, 近代文学, 小説, ,
165854 桐田蕗村とその作品 十五―第二次世界大戦, 山口美加代, 覇王樹, 95-5, 1077, 2015, ハ00056, 近代文学, 著作家別, ,
165855 「覇王樹」第二代主宰臼井大翼の継承(5), 佐田毅, 覇王樹, 95-6, 1078, 2015, ハ00056, 近代文学, 著作家別, ,
165856 芥川龍之介における主体の問題―「桃太郎」を中心に, 原田光三郎, 論叢国語教育学, , 11, 2015, ロ00050, 近代文学, 著作家別, ,
165857 もう一度、「労働者文学」について―神田貞三氏の批判を受けて, 黒古一夫, 労働者文学, , 78, 2015, ロ00015, 近代文学, 小説, ,
165858 「覇王樹」第二代主宰臼井大翼の継承(6), 佐田毅, 覇王樹, 95-7, 1079, 2015, ハ00056, 近代文学, 著作家別, ,
165859 歴史文学から何を学ぶか 労働者文学と歴史認識, 牧子嘉丸, 労働者文学, , 78, 2015, ロ00015, 近代文学, 著作家別, ,
165860 桐田蕗村とその作品 十六―第二次世界大戦, 山口美加代, 覇王樹, 95-7, 1079, 2015, ハ00056, 近代文学, 著作家別, ,
165861 明治初期、銀座煉瓦街における覗きからくりの検討―銀座通りは見世物町, 坂井美香, 歴史民俗資料学研究, , 20, 2015, レ00038, 近代文学, 一般, ,
165862 西谷啓治の空の立場(四), 清水大介, 花園大学国際禅学研究所論叢, , 10, 2015, ハ00119, 近代文学, 一般, ,
165863 <再録> 「庚子目録」のコメントの魅力―『桃沢茂春実暦』の真価, 阪本幸男, 覇王樹, 95-8, 1080, 2015, ハ00056, 近代文学, 著作家別, ,
165864 桐田蕗村とその作品 十七―第二次世界大戦, 山口美加代, 覇王樹, 95-9, 1081, 2015, ハ00056, 近代文学, 著作家別, ,
165865 桐田蕗村とその作品 十八―第二次世界大戦, 山口美加代, 覇王樹, 95-11, 1083, 2015, ハ00056, 近代文学, 著作家別, ,
165866 特集 地域資料に見る菓子 北海道の菓子木型―小樽・道南の事例を中心に, 桜井美香, 和菓子, , 22, 2015, ワ00003, 近代文学, 一般, ,
165867 東亜文芸復興の夢―「東亜文芸復興」なる運動から日中戦争期の知識人の営みを見る, 張鈴, JunCture, , 6, 2015, j00003, 近代文学, 一般, ,
165868 クィア・ファミリーの誘惑―小島信夫『抱擁家族』における歓待の法, 村上克尚, JunCture, , 6, 2015, j00003, 近代文学, 著作家別, ,
165869 1968年の可能性―村上龍『69』におけるロックとフェスティバル, 張政傑, JunCture, , 6, 2015, j00003, 近代文学, 著作家別, ,
165870 身体を望ましき混沌として「書く」―金原ひとみ『マザーズ』における不機嫌な女たちをみる, 陳晨, JunCture, , 6, 2015, j00003, 近代文学, 著作家別, ,
165871 戦後日本のはじまりとハリウッド映画―北村洋『敗戦とハリウッド 占領下日本の文化再建』・書評, 名取雅航, JunCture, , 6, 2015, j00003, 近代文学, 書評・紹介, ,
165872 「越境」と文学研究―日比嘉高著『ジャパニーズ・アメリカ―移民文学・出版文化・収容所』, 水野真理子, JunCture, , 6, 2015, j00003, 近代文学, 書評・紹介, ,
165873 <越境>から<跨境>へ―東アジアと同時代日本語文学フォーラム×高麗大学校日本研究センター編『跨境/日本語文学研究』, 小泉京美, JunCture, , 6, 2015, j00003, 近代文学, 書評・紹介, ,
165874 大正・昭和初期の文学に見られる化粧に関する一考察―野上弥生子『真知子』を中心に, 立川和美, 流通経済大学論集, 50-1, 188, 2015, リ00230, 近代文学, 著作家別, ,
165875 痙攣するデジャ・ヴュ―ビデオで読む小津安二郎―(18)大場健治と末延芳晴の小津本から, 中沢千磨夫, 紀要(北海道武蔵女子短期大学), , 47, 2015, ホ00310, 近代文学, 著作家別, ,
165876 資料紹介 守谷富太郎の「アララギ」掲載歌, 田中綾 中崎翔太, 北海学園大学人文論集, , 58, 2015, ホ00239, 近代文学, 著作家別, ,
165877 滝口修造研究・批評の分析―滝口はどのように読まれて来たか(1), 秋元裕子, 北海学園大学人文論集, , 58, 2015, ホ00239, 近代文学, 著作家別, ,
165878 <シンポジウム><再録>19世紀の東アジアと日本―何がどう変わったのか― 華夷秩序と帝国主義, 古結諒子, 比較日本学教育研究センター研究年報, , 11, 2015, ヒ00023, 近代文学, 一般, ,
165879 <シンポジウム>19世紀の東アジアと日本―何がどう変わったのか― 20世紀における旧秩序と新秩序, 季武嘉也, 比較日本学教育研究センター研究年報, , 11, 2015, ヒ00023, 近代文学, 一般, ,
165880 内務省による検閲体制と<分割還付>本―渡辺順三『史的唯物論より観たる近代短歌史』における切取り削除を具体例に 附・大塚金之助「無産者短歌」の異同の検証, 田中綾, 北海学園大学人文論集, , 59, 2015, ホ00239, 近代文学, 著作家別, ,
165881 滝口修造研究・批評の分析―滝口はどのように読まれて来たか(2), 秋元裕子, 北海学園大学人文論集, , 59, 2015, ホ00239, 近代文学, 著作家別, ,
165882 『蛍』から『ノルウェイの森』へ―『蛍』『こころ』『舞姫』、受容の痕跡・創作過程論の視座から, 森晴彦, 表現学, , 1, 2015, ヒ00346, 近代文学, 著作家別, ,
165883 小説の映像化に関する研究―『春の雪』『世界の中心で、愛をさけぶ』を題材として, 徳永直彰, 表現学, , 1, 2015, ヒ00346, 近代文学, 一般, ,
165884 定点観測写真研究ノート―萩原朔太郎の写真・朔美の写真, 石原康臣, 表現学, , 1, 2015, ヒ00346, 近代文学, 著作家別, ,
165885 金子みすゞの童謡詩に見られる仏教絵画の影響―日曜学校との関連を中心に, 打出祥子, 表現学, , 1, 2015, ヒ00346, 近代文学, 著作家別, ,
165886 日本の正義観念―和辻哲郎『日本倫理思想史』を手がかりにして(独文), 轟孝夫, 防衛大学校紀要(人文科学), , 110, 2015, ホ00022, 近代文学, 著作家別, ,
165887 藤岡作太郎批判―復古大和絵概念の検討, 日並彩乃, 文化交渉(東アジア文化研究科院生論集), , 4, 2015, フ00720, 近代文学, 著作家別, ,
165888 «日清講和条約会談図»に描かれた国家のイメージ, 市村茉梨, 文化交渉(東アジア文化研究科院生論集), , 4, 2015, フ00720, 近代文学, 一般, ,
165889 新劇俳優、川上音二郎の出生地地番について, 大場俊雄, 地域文化研究(八戸工業高専), , 23, 2015, チ00009, 近代文学, 演劇・芸能, ,
165890 現代挿絵画家(イラストレーター)の美術史的評価―柳柊二・画コナン・ドイル『まだらのひも』挿絵について, 岡部昌幸, 帝京史学, , 30, 2015, テ00006, 近代文学, 一般, ,
165891 剣持勇『剣持勇渡米アルバム』―ジャパニーズ・モダンとジャポニスムの回流, 岡部昌幸 大川藍, 帝京史学, , 30, 2015, テ00006, 近代文学, 一般, ,
165892 混成第九師団の日清戦争(5)―新出史料の「従軍日誌」に基づいて, 原田敬一, 歴史学部論集, , 5, 2015, レ00047, 近代文学, 一般, ,
165893 京都勤労者演劇協会事務局史料目録, 杉本弘幸, 歴史学部論集, , 5, 2015, レ00047, 近代文学, 演劇・芸能, ,
165894 詩人ヨネ・ノグチを輩出したジレット・バージェスとThe Larkの試み(英文), 星野文子, ICU比較文化, , 47, 2015, i00006, 近代文学, 著作家別, ,
165895 ドラマの軍師官兵衛と「栗山大膳」, 西名紘一郎, 森鴎外記念会通信, , 189, 2015, モ00036, 近代文学, 著作家別, ,
165896 欧州行時『石黒日乗』より二題, 高橋陽一, 森鴎外記念会通信, , 189, 2015, モ00036, 近代文学, 著作家別, ,
165897 筆名「竹の屋」の由来, 水沼二郎, 森鴎外記念会通信, , 189, 2015, モ00036, 近代文学, 著作家別, ,
165898 <翻>資料紹介 智的小説刊行会設立の理由, 落合教幸, センター通信(立教大学江戸川乱歩記念大衆文化研究センター), , 9, 2015, セ00328, 近代文学, 著作家別, ,
165899 前田恭二著『絵のように 明治文学と美術』, 玉虫敏子, 美史研ジャーナル, , 11, 2015, ヒ00068, 近代文学, 書評・紹介, ,
165900 伊勢神宮への修学旅行, 高木博志, 瑞垣, , 236, 2017, ミ00058, 近代文学, 一般, ,