検索結果一覧

検索結果:69114件中 16551 -16600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
16551 泉鏡花主要参考文献案内(一九九七年・一九九八年), 田中励儀, 泉鏡花研究会会報, , 16, 2000, イ00053, 近代文学, 著作家別, ,
16552 内田百間と琴, 大屋幸世, 鶴見日本文学会報, , 46, 2000, ツ00110, 近代文学, 著作家別, ,
16553 <要塞>の島から<スウィート・ソロオ(甘美な悲哀)>の島へ―吉田絃二郎「島の秋」, 大島真弦, 立教大学大学院日本文学論叢, , 1, 2001, リ00025, 近代文学, 著作家別, ,
16554 中島敦『弟子』試論, 仁科路易子, 立教大学大学院日本文学論叢, , 1, 2001, リ00025, 近代文学, 著作家別, ,
16555 寺山修司「チェホフ祭」初出をめぐる問題―「チェホフ祭」初出一覧, 小菅麻起子, 立教大学大学院日本文学論叢, , 1, 2001, リ00025, 近代文学, 著作家別, ,
16556 坪内逍遙における「批評」―『小説神髄』と「没理想論争」に関する三章, 西尾一良, Perspective, ’01, , 2001, p00023, 近代文学, 著作家別, ,
16557 郁達夫と佐藤春夫―佐藤春夫の放送原稿「旧友に呼びかける」に即して, 鈴木正夫, 横浜市立大学論叢, 53-1・2, , 2002, ヨ00050, 近代文学, 著作家別, ,
16558 男と女 美意識の変遷7 「たけくらべ」の美登利, 山本欣司, クロノス, , 14, 2001, ク00097, 近代文学, 著作家別, ,
16559 小林秀雄「Xへの手紙」試論, 権田和士, 恵泉女学園大学人文学部紀要, , 14, 2002, ケ00089, 近代文学, 著作家別, ,
16560 樋口一葉の『この子』試論, 朴那美, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 3, 2001, ヒ00056, 近代文学, 著作家別, ,
16561 賢治と悟空、そして「尊馬油」と「辣油」, 王敏, 東京成徳大学研究紀要, , 9, 2002, ト00279, 近代文学, 著作家別, ,
16562 吉野源三郎「リンカーン伝」生成考―戦争をくぐるということ, 奥山恵, 児童文学研究, , 35, 2002, シ00285, 近代文学, 著作家別, ,
16563 野上弥生子の児童文学―「赤い鳥」の「お爺さんとお婆さん」を中心に, 小野由紀, 児童文学研究, , 35, 2002, シ00285, 近代文学, 著作家別, ,
16564 小川未明童話研究―<異界>との交流の見地から, 厚美尚子, 児童文学研究, , 35, 2002, シ00285, 近代文学, 著作家別, ,
16565 金史良研究―「海軍行」執筆の背景をめぐって, 秋錫敏, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 3, 2001, ヒ00056, 近代文学, 著作家別, ,
16566 憑霊の時空―江藤淳『妻と私』をめぐって, 花部英雄, 昔話伝説研究, , 22, 2002, ム00010, 近代文学, 著作家別, ,
16567 真山青果晩年の書翰一束、及び略註, 小池章太郎, 演劇研究, , 23, 2000, エ00090, 近代文学, 著作家別, ,
16568 内村鑑三と共同体の論理―明治二〇年代を中心に, 中野宏美, 人間文化研究科年報, , 17, 2002, ニ00610, 近代文学, 著作家別, ,
16569 特集 太宰治―文化・国家・個人 そしてメディア 検証・太宰治の昭和二十三年, 安藤宏, 国文学, 47-14, 691, 2002, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
16570 特集 太宰治―文化・国家・個人 そしてメディア(文化・国家・個人) 語る女たちに耳傾けて―太宰治・女性独白体の再検討, 坪井秀人, 国文学, 47-14, 691, 2002, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
16571 特集 太宰治―文化・国家・個人 そしてメディア(文化・国家・個人) 難民の記憶―戦争を生きる太宰治, 紅野謙介, 国文学, 47-14, 691, 2002, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
16572 特集 太宰治―文化・国家・個人 そしてメディア(文化・国家・個人) <貴族>としての<天皇>―『斜陽』と『サド侯爵夫人』, 柴田勝二, 国文学, 47-14, 691, 2002, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
16573 特集 太宰治―文化・国家・個人 そしてメディア(文化・国家・個人) 太宰治の引用とパロディ, 中村三春, 国文学, 47-14, 691, 2002, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
16574 特集 太宰治―文化・国家・個人 そしてメディア(文化・国家・個人) 太宰治とジェンダー―流通する女性身体と<戦後>, 鈴木直子, 国文学, 47-14, 691, 2002, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
16575 特集 太宰治―文化・国家・個人 そしてメディア(文化・国家・個人) 太宰治の『惜別』と竹内好の『魯迅』, 藤井省三, 国文学, 47-14, 691, 2002, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
16576 特集 太宰治―文化・国家・個人 そしてメディア(新しいテクスト読みから) 「虚構の春」―手紙と小説の間, 榊原理智, 国文学, 47-14, 691, 2002, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
16577 特集 太宰治―文化・国家・個人 そしてメディア(新しいテクスト読みから) 「女の決闘」―メタフィクションの憂欝, 安藤恭子, 国文学, 47-14, 691, 2002, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
16578 特集 太宰治―文化・国家・個人 そしてメディア(新しいテクスト読みから) 「右大臣実朝」―近習と公暁, 木村小夜, 国文学, 47-14, 691, 2002, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
16579 特集 太宰治―文化・国家・個人 そしてメディア(新しいテクスト読みから) 「斜陽」―敗戦後思想と<革命>のエスキス, 山崎正純, 国文学, 47-14, 691, 2002, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
16580 梅川文男研究(2)―プロレタリア詩人、堀坂山行の淡路時代, 尾西康充, 人文論叢, , 19, 2002, シ01222, 近代文学, 著作家別, ,
16581 特集 太宰治―文化・国家・個人 そしてメディア(新しいテクスト読みから) 「人間失格」―地上の聖性, 勝原晴希, 国文学, 47-14, 691, 2002, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
16582 特集 太宰治―文化・国家・個人 そしてメディア 受容史1933〜1953, 山内祥史, 国文学, 47-14, 691, 2002, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
16583 特集 太宰治―文化・国家・個人 そしてメディア 受容史1954〜1969, 東郷克美, 国文学, 47-14, 691, 2002, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
16584 特集 太宰治―文化・国家・個人 そしてメディア 受容史1970〜1989, 花田俊典, 国文学, 47-14, 691, 2002, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
16585 特集 太宰治―文化・国家・個人 そしてメディア 受容史1990〜2002, 細谷博, 国文学, 47-14, 691, 2002, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
16586 特集 太宰治―文化・国家・個人 そしてメディア メディアから見た太宰治, 安藤宏 大国真希 河野龍也 長尾建 古川裕佳 松本和也 村瀬道清, 国文学, 47-14, 691, 2002, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
16587 近代小説新考 明治の青春139―夏目漱石「彼岸過迄」(その二十), 野山嘉正, 国文学, 47-14, 691, 2002, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
16588 清水義範試論―「国語入試問題必勝法」という方法, 河原信義, 立教高等学校研究紀要, , 32, 2002, リ00013, 近代文学, 著作家別, ,
16589 坂口安吾「ラムネ氏のこと」序論―「少数の戯作者」とは誰か, 金内仁志, 立教高等学校研究紀要, , 32, 2002, リ00013, 近代文学, 著作家別, ,
16590 宮沢賢治における<風>―『注文の多い料理店』を中心として, 松井希三子, 同志社女子大学大学院文学研究科紀要, , 2, 2002, ト00361, 近代文学, 著作家別, ,
16591 特集 詩の争点ノート 魂という牢獄―北村透谷、その叙事詩の可能性と蹉跌, 伊東貴之, 国文学, 47-1, 678, 2002, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
16592 「幽霊滝の伝説」の変容, 大島広志, 世間話研究, , 11, 2001, セ00253, 近代文学, 著作家別, ,
16593 京(みやこ)のおんなたち―女紅場と清水紫琴, 光田京子, クロノス, , 12, 2000, ク00097, 近代文学, 著作家別, ,
16594 泉鏡花『夫人利生記』の周辺, 秋山稔, 金沢学院大学文学部紀要, , 7, 2002, カ00447, 近代文学, 著作家別, ,
16595 芥川龍之介「秋山図」試論―<聴く>ことをめぐるドラマ, 水洞幸夫, 金沢学院大学文学部紀要, , 7, 2002, カ00447, 近代文学, 著作家別, ,
16596 英語試訳「夜叉ケ池」(泉鏡花作)(その1), 小原金平 リック・ブローダウェイ, 金沢学院大学文学部紀要, , 7, 2002, カ00447, 近代文学, 著作家別, ,
16597 KNOW THYSELF?―猫の観相学, 坪井秀人, 偏見というまなざし, , , 2001, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
16598 作家・三島由紀夫の出発点―『童話三昧』をめぐって, 池野美穂, 武蔵野女子大学大学院紀要, , 2, 2002, ム00082, 近代文学, 著作家別, ,
16599 戸坂潤再読―その大衆論をめぐって, 井筒満, 文学と教育, , 194, 2002, フ00368, 近代文学, 著作家別, ,
16600 芥川文学へのアプローチの視点―松本常彦氏の書評にふれて, 佐藤嗣男, 文学と教育, , 194, 2002, フ00368, 近代文学, 著作家別, ,