検索結果一覧
検索結果:199137件中
167901
-167950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
167901 | 思想の散策15 歴史意識の古層, 柄谷行人, 図書, , 813, 2016, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
167902 | <インタビュー>『ロマンティックあげない』刊行記念インタビュー 日常には変じゃない?が溢れてます, 松田青子, 波, 50-5, 557, 2016, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |
167903 | 『こころ』論―語られざる「遺言」(8) 思想家の自信, 若松英輔, 図書, , 813, 2016, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
167904 | <講演>『暗幕のゲルニカ』刊行記念トークショー ピカソの真実, 原田マハ, 波, 50-5, 557, 2016, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |
167905 | 詩のなぐさめ56 山之口貘と向き合う, 池沢夏樹, 図書, , 813, 2016, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
167906 | 歴史の極意・小説の奥儀―第十四回 歴史は「応仁の乱」以後で十分?, 荒山徹, 波, 50-5, 557, 2016, ナ00200, 近代文学, 小説, , |
167907 | <対談> 「西のにおい」を残していきたい, 井上八千代 片岡仁左衛門, 図書, , 814, 2016, ト00860, 近代文学, 演劇・芸能, , |
167908 | 山崎豊子の<男>―第三回 勲章はどちらに渡されたのか, 大沢真幸, 波, 50-5, 557, 2016, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |
167909 | サイン、コサイン、偏愛レビュー―第74回 未来を考える, 滝井朝世, 波, 50-5, 557, 2016, ナ00200, 近代文学, 小説, , |
167910 | もう一人の彼女 李香蘭/山口淑子/シャーリー・ヤマグチ5 石垣綾子と山口淑子, 川崎賢子, 図書, , 814, 2016, ト00860, 近代文学, 一般, , |
167911 | <インタビュー>『罪の終わり』刊行記念インタビュー “相対化”を求めて、ノンフィクション形式(スタイル)を, 東山彰良 大森望, 波, 50-6, 558, 2016, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |
167912 | 思想の散策16 インドの山地民と武士, 柄谷行人, 図書, , 814, 2016, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
167913 | サイン、コサイン、偏愛レビュー―第75回 京子さんを読もう!, 滝井朝世, 波, 50-6, 558, 2016, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |
167914 | 『こころ』論―語られざる「遺言」(9) 「将来」を感じる, 若松英輔, 図書, , 814, 2016, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
167915 | 山崎豊子の<男>―第四回 船場の四人姉妹の運命, 大沢真幸, 波, 50-6, 558, 2016, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |
167916 | 歴史の極意・小説の奥儀―第十五回 歴史と地理は不可分なり, 荒山徹, 波, 50-6, 558, 2016, ナ00200, 近代文学, 小説, , |
167917 | <対談>『長流の畔』「流転の海」第八部 刊行記念対談 執筆35年の大河長篇で描く、人間の幸福と命。, 押切もえ 宮本輝, 波, 50-7, 559, 2016, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |
167918 | <インタビュー>『スティグマータ』刊行記念特集 選手たちの持つ悲哀と色気, 近藤史恵, 波, 50-7, 559, 2016, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |
167919 | 山崎豊子の<男>―第五回 最初のほんものの男は悪だった, 大沢真幸, 波, 50-7, 559, 2016, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |
167920 | 歴史の極意・小説の奥儀―第十六回 島原の乱と欧州の三十年戦争, 荒山徹, 波, 50-7, 559, 2016, ナ00200, 近代文学, 小説, , |
167921 | サイン、コサイン、偏愛レビュー―第76回 小説誌の未来, 滝井朝世, 波, 50-7, 559, 2016, ナ00200, 近代文学, 小説, , |
167922 | <インタビュー>『去就 隠蔽捜査6』刊行記念インタビュー 何回書いても、書き切れない。, 今野敏 西上心太, 波, 50-8, 560, 2016, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |
167923 | 山崎豊子の<男>―第六回 男の定義, 大沢真幸, 波, 50-8, 560, 2016, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |
167924 | サイン、コサイン、偏愛レビュー―第77回 またしても短篇万歳!, 滝井朝世, 波, 50-8, 560, 2016, ナ00200, 近代文学, 小説, , |
167925 | 歴史の極意・小説の奥儀―第十七回 「太閤記」小説における快挙, 荒山徹, 波, 50-8, 560, 2016, ナ00200, 近代文学, 小説, , |
167926 | <鼎談>『つかこうへい正伝 1968-1982』新田次郎文学賞受賞記念鼎談 つかこうへいとは、何者だったのか?, 水道橋博士 樋口毅宏 長谷川康夫, 波, 50-8, 560, 2016, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |
167927 | <インタビュー>『何様』刊行記念インタビュー 『何者』から『何様』へ―「近況報告……こんな日々です」, 朝井リョウ, 波, 50-9, 561, 2016, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |
167928 | <インタビュー>『室町無頼』刊行記念特集 無頼でなければ、この世は変えられない, 垣根涼介, 波, 50-9, 561, 2016, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |
167929 | 山崎豊子の<男>―第七回 悪い「男」と罪のない「女」, 大沢真幸, 波, 50-9, 561, 2016, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |
167930 | なつかしい面影―第一回 戸川幸夫先生, 平岩弓枝, 波, 50-10, 562, 2016, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |
167931 | <鼎談>『明るい夜に出かけて』刊行記念座談会 深夜ラジオの流れる青春小説, 佐藤多佳子 平子祐希 酒井健太 (アルコ&ピース), 波, 50-10, 562, 2016, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |
167932 | <インタビュー>『手のひらの京』刊行記念インタビュー こういう小説をずっと書きたかった, 綿矢りさ, 波, 50-10, 562, 2016, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |
167933 | <インタビュー>『ごはんの時間 井上ひさしがいた風景』刊行記念インタビュー 確かにそこにあった家族の思い出, 井上都, 波, 50-10, 562, 2016, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |
167934 | 歴史の極意・小説の奥儀―第十九回 近くの韓国より遠くのオランダ, 荒山徹, 波, 50-10, 562, 2016, ナ00200, 近代文学, 小説, , |
167935 | <講演>没後20年企画 ある小説が出来あがるまで―『沈黙』から『侍』へ, 遠藤周作, 波, 50-10, 562, 2016, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |
167936 | 山崎豊子の<男>―第八回 不毛地帯の上で, 大沢真幸, 波, 50-10, 562, 2016, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |
167937 | サイン、コサイン、偏愛レビュー―第79回 コンビニに思う, 滝井朝世, 波, 50-10, 562, 2016, ナ00200, 近代文学, 小説, , |
167938 | 高見順の南洋作品探究―『高見順日記』との比較を中心に(2), 洪瑟君, 台大日本語文研究, , 31, 2016, タ00207, 近代文学, 著作家別, , |
167939 | <対談>浅生鴨著『アグニオン』刊行記念トーク なぜ<中の人>は小説を書きはじめたのか, 浅生鴨 吉田尚記, 波, 50-10, 562, 2016, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |
167940 | ユダとしての知識人―堀田善衛『海鳴りの底から』論, 水溜真由美, 北海道大学文学部紀要, , 148, 2016, ホ00304, 近代文学, 著作家別, , |
167941 | なつかしい面影―第二回 長谷川伸先生, 平岩弓枝, 波, 50-11, 563, 2016, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |
167942 | <対談>『狂うひと―「死の棘」の妻・島尾ミホ』刊行記念対談 不朽の名作『死の棘』の謎を解く衝撃大作。, 梯久美子 司修, 波, 50-11, 563, 2016, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |
167943 | <インタビュー>『かがやき荘アラサー探偵局』刊行記念インタビュー 僕がアラサーだったころ, 東川篤哉, 波, 50-11, 563, 2016, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |
167944 | サイン、コサイン、偏愛レビュー―第80回 教える場所で起きていること, 滝井朝世, 波, 50-11, 563, 2016, ナ00200, 近代文学, 小説, , |
167945 | 歴史の極意・小説の奥儀―最終回 小説を楽しむためのスキル, 荒山徹, 波, 50-11, 563, 2016, ナ00200, 近代文学, 小説, , |
167946 | <講演>没後20年企画 宗教と文学の谷間で, 遠藤周作, 波, 50-11, 563, 2016, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |
167947 | 山崎豊子の<男>―第九回 祖国なき敗者, 大沢真幸, 波, 50-11, 563, 2016, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |
167948 | <対談>『明るい夜に出かけて』/『何様』刊行記念対談 小説の光が照らしだすもの, 佐藤多佳子 朝井リョウ, 波, 50-11, 563, 2016, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |
167949 | なつかしい面影―第三回 西川鯉三郎先生, 平岩弓枝, 波, 50-12, 564, 2016, ナ00200, 近代文学, 演劇・芸能, , |
167950 | <インタビュー>『土の記』刊行記念インタビュー 死が折り重なりエロスが濃く漂う場所, 高村薫, 波, 50-12, 564, 2016, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |