検索結果一覧
検索結果:199137件中
168401
-168450
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
168401 | 古本屋控え帳(350) 鶴次郎・稲子・中野重治(一), 青木正美, 日本古書通信, 80-8, 1033, 2015, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
168402 | 総特集 『シン・ゴジラ』とはなにか ゴジラはなぜ都市をめざすのか, 橋爪紳也, ユリイカ, 48-17, 691, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168403 | 【Assimilating Seoul:Japanese Rule and the Politics of Public Space in Colonial Korea,1910-1945】By Todd A. Henry., VLADIMIR TIKHONOV, Monumenta Nipponica, 71-1, , 2016, M00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
168404 | 総特集 『シン・ゴジラ』とはなにか 『シン・ゴジラ』の政治学―主権についての不安な意識, 関曠野, ユリイカ, 48-17, 691, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168405 | 【Making Personas:Transnational Film Stardom in Modern Japan.】By Hideaki Fujiki., RYAN COOK, Monumenta Nipponica, 71-1, , 2016, M00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
168406 | 総特集 『シン・ゴジラ』とはなにか 『シン・ゴジラ』が逆照射するもの, 小泉悠, ユリイカ, 48-17, 691, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168407 | 総特集 『シン・ゴジラ』とはなにか 立ち尽くすノモス―夢と«現実»のあわいに, 谷口功一, ユリイカ, 48-17, 691, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168408 | 【Holy Ghosts:The Christian Century in Modern Japanese Fiction.】By Rebecca Suter., STEPHEN RODDY, Monumenta Nipponica, 71-1, , 2016, M00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
168409 | 総特集 『シン・ゴジラ』とはなにか ゴジラが想像/創造する共同体―「属国」としての「科学技術立国」, 中尾麻伊香, ユリイカ, 48-17, 691, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168410 | 総特集 『シン・ゴジラ』とはなにか 巨神と鎮魂―ゴジラ音楽の血脈, 小林淳, ユリイカ, 48-17, 691, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168411 | 総特集 『シン・ゴジラ』とはなにか 『シン・ゴジラ』の音楽―伊福部昭のモノラル音源と鷺巣詩郎の合唱曲, 円堂都司昭, ユリイカ, 48-17, 691, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168412 | 【Recasting Red Culture in Proletarian in Japan:Childfood,Korea,and the Historical Avant-Garde.】By Samuel Perry., SUNYOUNG PARK, Monumenta Nipponica, 71-1, , 2016, M00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
168413 | 総特集 『シン・ゴジラ』とはなにか 修羅の音を聴く―『シン・ゴジラ』におけるモノとステレオ, 福田貴成, ユリイカ, 48-17, 691, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168414 | 銅・石版画万華鏡97 陸軍文庫の発行本から, 森登, 日本古書通信, 80-9, 1034, 2015, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
168415 | 宮本輝「火」論, 藤村猛, 安田女子大学大学院文学研究科紀要, , 21, 2016, ヤ00033, 近代文学, 著作家別, , |
168416 | <インタビュー>総特集 『シン・ゴジラ』とはなにか ゴジラを彫塑する, 竹谷隆之 編集部, ユリイカ, 48-17, 691, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168417 | 【Beyond the Metropolis:Second Cities and Modern Life in Interwar Japan.】By Louise Young., MIRIAM KINGSBERG, Monumenta Nipponica, 71-1, , 2016, M00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
168418 | 総特集 『シン・ゴジラ』とはなにか 恐ろしいものにはもっと恐ろしいものを―『シン・ゴジラ』をめぐって, 高橋洋, ユリイカ, 48-17, 691, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168419 | 【Capital as Will and Imagination:Shumpeters’s Guide to the Postwar Japanese Miracle.】By Mark Metzler., SIMON JAMES BYTHEWAY, Monumenta Nipponica, 71-1, , 2016, M00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
168420 | 総特集 『シン・ゴジラ』とはなにか 怪獣映画のリアリティ, 小中千昭, ユリイカ, 48-17, 691, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168421 | 近代へんてこりんスポーツ本(17)―永代湘南『小説 終篇不如帰』, 横田順弥, 日本古書通信, 80-9, 1034, 2015, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
168422 | 総特集 『シン・ゴジラ』とはなにか ゴジラより大きな呪い, 白倉伸一郎, ユリイカ, 48-17, 691, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168423 | 総特集 『シン・ゴジラ』とはなにか 『シン・ゴジラ』という小さからざる映画の栄光と頽廃(グランドゥール・エ・デカダンス)―「怪獣になること」と人間の擬人化をめぐって, 木村建哉, ユリイカ, 48-17, 691, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168424 | 【Women and Democracy in Cold War Japan.】By Jan Bardsley., ULRIKE WOHR, Monumenta Nipponica, 71-1, , 2016, M00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
168425 | 総特集 『シン・ゴジラ』とはなにか 尾頭ヒロミというヒロイン―女性映画としての『シン・ゴジラ』, 石田美紀, ユリイカ, 48-17, 691, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168426 | 総特集 『シン・ゴジラ』とはなにか 『シン・ゴジラ』断想, 飛浩隆, ユリイカ, 48-17, 691, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168427 | 【From Culture of War to Culture of Peace:War and Peace Museums in Japan,China,and South Korea.】By Takashi Yoshida., PHILIP SEATON, Monumenta Nipponica, 71-1, , 2016, M00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
168428 | 総特集 『シン・ゴジラ』とはなにか 『シン・ゴジラ』の怪物的「しるし」―未来からの映画, 田中純, ユリイカ, 48-17, 691, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168429 | 泉鏡花「あひあひ傘」試注, 梅山聡, 和洋国文研究, , 51, 2016, ワ00140, 近代文学, 著作家別, , |
168430 | 総特集 『シン・ゴジラ』とはなにか 天使は恋のラッパを吹き上げる, 池田純一, ユリイカ, 48-17, 691, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168431 | 総特集 『シン・ゴジラ』とはなにか 外傷の器としての…, 斎藤環, ユリイカ, 48-17, 691, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168432 | 古本屋散策(162) 春秋社『現代の発見』, 小田光雄, 日本古書通信, 80-9, 1034, 2015, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
168433 | 総特集 『シン・ゴジラ』とはなにか ゴジラの二つの身体―カタストロフとアーカイヴ, 林田新, ユリイカ, 48-17, 691, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168434 | 総特集 『シン・ゴジラ』とはなにか 『シン・ゴジラ』は感情天皇制を断念する, 大塚英志, ユリイカ, 48-17, 691, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168435 | 古本屋控え帳(351) 鶴次郎・稲子・中野重治(二), 青木正美, 日本古書通信, 80-9, 1034, 2015, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
168436 | 総特集 『シン・ゴジラ』とはなにか 『シン・ゴジラ』と戦後的な倫理, 福嶋亮大, ユリイカ, 48-17, 691, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168437 | 総特集 『シン・ゴジラ』とはなにか すめろぎの地質学―『シン・ゴジラ』からの一心象, 串田純一, ユリイカ, 48-17, 691, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168438 | 『芹沢〓介全集』等に未収録の芹沢装幀本―『娘ごころ』と『生命の灯』について, 海野雅央, 日本古書通信, 80-9, 1034, 2015, ニ00150, 近代文学, 小説, , |
168439 | 総特集 『シン・ゴジラ』とはなにか 『シン・ゴジラ』に学ぶ生命科学, 仲野徹, ユリイカ, 48-17, 691, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168440 | <インタビュー>総特集 『シン・ゴジラ』とはなにか 人間の声を聴く、あるいはゴジラの静寂, 佐倉綾音 編集部, ユリイカ, 48-17, 691, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168441 | <インタビュー>総特集 『シン・ゴジラ』とはなにか 怪獣のネイチャーと現実のシミュレーション, 古田一紀 編集部, ユリイカ, 48-17, 691, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168442 | 留学・論争・恋文―夏目漱石「薤露行」の周辺, 中原章雄, 立命館文学, , 647, 2016, リ00120, 近代文学, 著作家別, , |
168443 | 夏目漱石「趣味の遺伝」論―「余」が流した「涙」, 黄倩〓, 立命館文学, , 647, 2016, リ00120, 近代文学, 著作家別, , |
168444 | 村上信彦の『奇譚クラブ』における匿名テクストを解読する―戦後の民主的平等論者の分身について, 河原梓水, 立命館文学, , 647, 2016, リ00120, 近代文学, 著作家別, , |
168445 | 総特集 『シン・ゴジラ』とはなにか 『エヴァンゲリオン』から『シン・ゴジラ』へ―庵野秀明における公共性の浮上, 稲葉振一郎, ユリイカ, 48-17, 691, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168446 | 私が出会った人々5 故旧哀傷・大岡昇平, 中村稔, ユリイカ, 48-7, 681, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168447 | 総特集 『シン・ゴジラ』とはなにか 「それでもなお」の/と「あかるさ」, 伊藤剛, ユリイカ, 48-17, 691, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168448 | <対談>特集 石原慎太郎 われとわが死, 石原慎太郎 森元孝, ユリイカ, 48-7, 681, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168449 | 総特集 『シン・ゴジラ』とはなにか 失恋に狂うゴジラ, 西田藍, ユリイカ, 48-17, 691, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168450 | 特集 石原慎太郎 石原文学の成熟の軌跡, 坂本忠雄, ユリイカ, 48-7, 681, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |