検索結果一覧
検索結果:199137件中
168451
-168500
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
168451 | 総特集 『シン・ゴジラ』とはなにか Syn-God-Zillaの迷宮, 江川隆男, ユリイカ, 48-17, 691, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168452 | 特集 石原慎太郎 人を描くその時の時, 森元孝, ユリイカ, 48-7, 681, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168453 | 総特集 『シン・ゴジラ』とはなにか 『シン・ゴジラ』の予告する世界―生命とその影, 大橋完太郎, ユリイカ, 48-17, 691, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168454 | 特集 石原慎太郎 石原慎太郎の原像, 勅使河原純, ユリイカ, 48-7, 681, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168455 | 総特集 『シン・ゴジラ』とはなにか 法人、ゴジラ、死の恐怖―超知性にとっての身体と共同体, 西川アサキ, ユリイカ, 48-17, 691, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168456 | 特集 石原慎太郎 完全な遊戯(シニフィアン)―石原慎太郎初期短篇小説の文体, 中村三春, ユリイカ, 48-7, 681, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168457 | 特集 石原慎太郎 永遠の太陽―草食につける薬を求めて, 伊藤氏貴, ユリイカ, 48-7, 681, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168458 | 特集 石原慎太郎 横浜はどこにあるのか, 川田宇一郎, ユリイカ, 48-7, 681, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168459 | <対談>特集 こうの史代 『夕凪の街 桜の国』『この世界の片隅に』『ぼおるぺん古事記』から『日の鳥』へ 片隅より愛をこめて, こうの史代 西島大介, ユリイカ, 48-16, 690, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168460 | <インタビュー>特集 石原慎太郎 変人・石原慎太郎―毎週金曜日の三〇分から, 猪瀬直樹 編集部, ユリイカ, 48-7, 681, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168461 | 特集 石原慎太郎 石原慎太郎と私, 斎藤環, ユリイカ, 48-7, 681, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168462 | 特集 こうの史代 『夕凪の街 桜の国』『この世界の片隅に』『ぼおるぺん古事記』から『日の鳥』へ 『漫画アクション』の片隅に―『この世界の片隅に』の居場所, 細馬宏通, ユリイカ, 48-16, 690, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168463 | <座談会>特集 石原慎太郎 『石原慎太郎を読んでみた』リターンズ, 栗原裕一郎 豊崎由美 若田部昌澄, ユリイカ, 48-7, 681, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168464 | 特集 こうの史代 『夕凪の街 桜の国』『この世界の片隅に』『ぼおるぺん古事記』から『日の鳥』へ 覚え損ねたあのひとの記憶/書き留められた大文字の歴史, 雑賀恵子, ユリイカ, 48-16, 690, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168465 | 特集 石原慎太郎 英雄の条件―石原慎太郎の小説の主人公, 梶尾文武, ユリイカ, 48-7, 681, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168466 | 特集 石原慎太郎 貴様と俺とは同期の桜―江藤淳と石原慎太郎, 山田潤治, ユリイカ, 48-7, 681, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168467 | 特集 こうの史代 『夕凪の街 桜の国』『この世界の片隅に』『ぼおるぺん古事記』から『日の鳥』へ 『この世界の片隅に』は「反戦マンガ」か, 紙屋高雪, ユリイカ, 48-16, 690, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168468 | <インタビュー>特集 こうの史代 『夕凪の街 桜の国』『この世界の片隅に』『ぼおるぺん古事記』から『日の鳥』へ 生活への敬意、記録への情熱, 片渕須直 青木俊直, ユリイカ, 48-16, 690, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168469 | 特集 こうの史代 『夕凪の街 桜の国』『この世界の片隅に』『ぼおるぺん古事記』から『日の鳥』へ 私たちの右手の行方, 土居伸彰, ユリイカ, 48-16, 690, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168470 | 特集 石原慎太郎 詰まらん坊の文学, 大杉重男, ユリイカ, 48-7, 681, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168471 | 特集 こうの史代 『夕凪の街 桜の国』『この世界の片隅に』『ぼおるぺん古事記』から『日の鳥』へ アニメ史の中の『この世界の片隅に』, 藤津亮太, ユリイカ, 48-16, 690, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168472 | 特集 石原慎太郎 死体の博物誌―石原慎太郎の生政治, 佐藤泉, ユリイカ, 48-7, 681, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168473 | <インタビュー>特集 こうの史代 『夕凪の街 桜の国』『この世界の片隅に』『ぼおるぺん古事記』から『日の鳥』へ この声の居場所, のん 青木俊直, ユリイカ, 48-16, 690, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168474 | 特集 石原慎太郎 石原慎太郎と「映画」の時代, 渡辺大輔, ユリイカ, 48-7, 681, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168475 | 特集 こうの史代 『夕凪の街 桜の国』『この世界の片隅に』『ぼおるぺん古事記』から『日の鳥』へ Music for all the corners of the world, コトリンゴ, ユリイカ, 48-16, 690, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168476 | 特集 石原慎太郎 石原慎太郎のエクリプス, 山田広昭, ユリイカ, 48-7, 681, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168477 | 特集 石原慎太郎 亡霊の言説, 石川義正, ユリイカ, 48-7, 681, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168478 | 特集 石原慎太郎 石原慎太郎が選考委員を辞めた時芥川賞は終わった, 小谷野敦, ユリイカ, 48-7 , 681, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168479 | 特集 こうの史代 『夕凪の街 桜の国』『この世界の片隅に』『ぼおるぺん古事記』から『日の鳥』へ 『長い道』から『夕凪の街 桜の国』へ―こうの史代試論, 檜垣立哉, ユリイカ, 48-16, 690, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168480 | 特集 石原慎太郎 石原慎太郎と現代文学―自我のゆくえ, 藤井義允, ユリイカ, 48-7, 681, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168481 | 特集 こうの史代 『夕凪の街 桜の国』『この世界の片隅に』『ぼおるぺん古事記』から『日の鳥』へ 世界が混線する語り, 中田健太郎, ユリイカ, 48-16, 690, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168482 | 特集 石原慎太郎 石原慎太郎ブックガイド, 栗原裕一郎, ユリイカ, 48-7, 681, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168483 | 特集 こうの史代 『夕凪の街 桜の国』『この世界の片隅に』『ぼおるぺん古事記』から『日の鳥』へ 夕凪の街に生まれたけれど, 東直子, ユリイカ, 48-16, 690, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168484 | <インタビュー>特集 日本語ラップ シーンを導く表現技法, Zeebra 佐藤雄一, ユリイカ, 48-8, 682, 2016, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
168485 | 特集 こうの史代 『夕凪の街 桜の国』『この世界の片隅に』『ぼおるぺん古事記』から『日の鳥』へ こうの史代の言葉について―作中の方言使用を中心に, 吉村和真, ユリイカ, 48-16, 690, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168486 | <鼎談>特集 日本語ラップ “ヒップホップ”の証明―ストリートを超えて, 漢a.k.a.GAMI ANARCHY 二木信, ユリイカ, 48-8, 682, 2016, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
168487 | 特集 日本語ラップ RAP ATTACK―日本語ラップは何を歌っているのか, 二木信, ユリイカ, 48-8, 682, 2016, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
168488 | 特集 こうの史代 『夕凪の街 桜の国』『この世界の片隅に』『ぼおるぺん古事記』から『日の鳥』へ 原爆文学の系譜における『夕凪の街 桜の国』, 村上陽子, ユリイカ, 48-16, 690, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168489 | <インタビュー>特集 日本語ラップ “昭和の残党”の戦い, 般若 二木信, ユリイカ, 48-8, 682, 2016, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
168490 | <インタビュー>特集 日本語ラップ 滲みだす“叫び”, KOHH 山田文大, ユリイカ, 48-8, 682, 2016, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
168491 | 特集 こうの史代 『夕凪の街 桜の国』『この世界の片隅に』『ぼおるぺん古事記』から『日の鳥』へ 鳥を鳴かせずに鳥籠へ―こうの史代の鳥, 藤岡俊博, ユリイカ, 48-16, 690, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168492 | 特集 日本語ラップ なぜ貧しいリリックのKOHHをなんども聴いてしまうのか?, 佐藤雄一, ユリイカ, 48-8, 682, 2016, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
168493 | 特集 日本語ラップ 「リアル」になる―キャラクターとしてのラッパー, 岩下朋世, ユリイカ, 48-8, 682, 2016, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
168494 | 特集 こうの史代 『夕凪の街 桜の国』『この世界の片隅に』『ぼおるぺん古事記』から『日の鳥』へ 「日本の夫婦」の不気味さ(ウンハイムリッヒ), 水無田気流, ユリイカ, 48-16, 690, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168495 | <インタビュー>特集 日本語ラップ 自転車(ビート)に乗ってどこまでも, いとうせいこう 磯部涼, ユリイカ, 48-8, 682, 2016, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
168496 | 特集 こうの史代 『夕凪の街 桜の国』『この世界の片隅に』『ぼおるぺん古事記』から『日の鳥』へ 「あー、いいのいいの。わたし好きな人いるから」, 早川茉莉, ユリイカ, 48-16, 690, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168497 | <対談>特集 日本語ラップ 日本語ラップ批評の現在, 大和田俊之 磯部涼, ユリイカ, 48-8, 682, 2016, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
168498 | 特集 こうの史代 『夕凪の街 桜の国』『この世界の片隅に』『ぼおるぺん古事記』から『日の鳥』へ 行間を描く―『ぼおるぺん古事記』論, 三浦佑之, ユリイカ, 48-16, 690, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168499 | 特集 こうの史代 『夕凪の街 桜の国』『この世界の片隅に』『ぼおるぺん古事記』から『日の鳥』へ 手がかりを探しあぐねてわたしたちは雄鶏の姿を探す―『日の鳥』を読む, 木村朗子, ユリイカ, 48-16, 690, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
168500 | 特集 日本語ラップ 期待はずれの夢みるオマンコが揉みくしゃにされたいデカイお尻になるまで, 水越真紀, ユリイカ, 48-8, 682, 2016, ユ00200, 近代文学, 一般, , |