検索結果一覧
検索結果:199137件中
169301
-169350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
169301 | <複> 「榲〓の声」とは何か―山村暮鳥『雲』巻末詩をめぐって, 竹本寛秋, 土屋文明記念文学館紀要 風, , 19, 2016, カ00808, 近代文学, 著作家別, , |
169302 | <翻・複> 新収蔵資料紹介「中野幸一郎宛吉野秀雄書簡」, 木村一実, 土屋文明記念文学館紀要 風, , 19, 2016, カ00808, 近代文学, 著作家別, , |
169303 | 張我軍訳・漱石『文学論』とその時代―原著本文異同調査を通した翻訳底本推定を視座に, 服部徹也, 日本文学/日本文学協会, 66-12, 774, 2017, ニ00390, 近代文学, 著作家別, , |
169304 | 【研究ノート】 山村暮鳥と方言―『雲』の「ふるさと」をめぐって, 篠木れい子, 土屋文明記念文学館紀要 風, , 19, 2016, カ00808, 近代文学, 著作家別, , |
169305 | 田村俊子「カリホルニア物語」にみる日系アメリカ人二世女性の戦略的エキゾティシズム, 北川扶生子, 日本文学/日本文学協会, 66-12, 774, 2017, ニ00390, 近代文学, 著作家別, , |
169306 | <翻・複> 新収蔵資料紹介「土屋文明赤木格堂宛書簡」, 笠井誠, 土屋文明記念文学館紀要 風, , 20, 2017, カ00808, 近代文学, 著作家別, , |
169307 | 読む 「歌うよう」にと「矯正」する―小島信夫「吃音学院」を読む, 立尾真士, 日本文学/日本文学協会, 66-12, 774, 2017, ニ00390, 近代文学, 著作家別, , |
169308 | <複> 『上州おたくら 私の方言詩集』をめぐって―伊藤信吉の方言詩, 篠木れい子, 土屋文明記念文学館紀要 風, , 20, 2017, カ00808, 近代文学, 著作家別, , |
169309 | 帰国後の岡本かの子(48), 湯川邦子, あるご, 34-1, 394, 2016, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
169310 | 斎藤茂吉(2)―幸田露伴の仏典的文脈を称讃, 藤岡武雄, あるご, 34-2, 395, 2016, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
169311 | 帰国後の岡本かの子(49), 湯川邦子, あるご, 34-2, 395, 2016, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
169312 | 斎藤茂吉(3)―幸田露伴先生『たふとき人をただにあふがむ』(茂吉), 藤岡武雄, あるご, 34-3, 396, 2016, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
169313 | 秋桜子と野球, 今田清三, 馬酔木, 95-10, 1112, 2016, ア00340, 近代文学, 著作家別, , |
169314 | 帰国後の岡本かの子(50), 湯川邦子, あるご, 34-3, 396, 2016, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
169315 | 追悼 水原春郎, 鷹羽狩行 篠弘 岡田貞峰 渡辺千枝子 野中亮介 根岸善雄 工藤義夫 永峰久比古 間宮あや子 水原春郎, 馬酔木, 95-12, 1114, 2016, ア00340, 近代文学, 著作家別, , |
169316 | 佐藤佐太郎―『帰潮』の貧困の質, 藤岡武雄, あるご, 34-4, 397, 2016, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
169317 | 帰国後の岡本かの子(51), 湯川邦子, あるご, 34-4, 397, 2016, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
169318 | 追悼 築城百々平, 三原一閃 山田ひさし, 馬酔木, 95-5, 1107, 2016, ア00340, 近代文学, 著作家別, , |
169319 | 誤植, 風間圭, 馬酔木, 95-5, 1107, 2016, ア00340, 近代文学, 一般, , |
169320 | 佐藤佐太郎歌集『地表』『群丘』―「貧」から「苦」「孤」への展開, 藤岡武雄, あるご, 34-5, 398, 2016, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
169321 | 帰国後の岡本かの子(52), 湯川邦子, あるご, 34-5, 398, 2016, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
169322 | 『新風十人』と宮柊二, 藤岡武雄, あるご, 34-6, 399, 2016, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
169323 | 帰国後の岡本かの子(53), 湯川邦子, あるご, 34-6, 399, 2016, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
169324 | 「本卦還りの本と卦」(105)―留守手当, 出久根達郎, 日本古書通信, 80-12, 1037, 2015, ニ00150, 近代文学, 演劇・芸能, , |
169325 | 男性遍歴と異常なナルシシズム―中城ふみ子と岡本かの子, 藤岡武雄, あるご, 34-7, 400, 2016, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
169326 | 帰国後の岡本かの子(54), 湯川邦子, あるご, 34-7, 400, 2016, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
169327 | 斎藤茂吉のくせ―「わが」と「われ」の多用, 藤岡武雄, あるご, 34-8, 401, 2016, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
169328 | さまよへる放浪記(3), 広畑研二, 日本古書通信, 80-12, 1037, 2015, ニ00150, 近代文学, 小説, , |
169329 | 岡本かの子『散華抄』(1), 湯川邦子, あるご, 34-8, 401, 2016, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
169330 | 滞米初期における永井荷風の「思想混乱」の解明に向けて―姉崎嘲風、ワーグナー、メレシコフスキイの同時代受容の分析を通して, 岸川俊太郎, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 24-1, , 2016, ワ00114, 近代文学, 著作家別, , |
169331 | 山川登美子―短歌の出発, 藤岡武雄, あるご, 34-9, 402, 2016, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
169332 | 岡本かの子『散華抄』(2), 湯川邦子, あるご, 34-9, 402, 2016, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
169333 | シーボルトの墓を訪ねて―ヨーロッパの茂吉事蹟調査, 藤岡武雄, あるご, 34-10, 403, 2016, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
169334 | 緩やかな動員のためのメディア―陸軍発行慰問雑誌『兵隊』をめぐって, 中野綾子, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 24-1, , 2016, ワ00114, 近代文学, 一般, , |
169335 | 岡本かの子『散華抄』(3), 湯川邦子, あるご, 34-10, 403, 2016, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
169336 | 明治十九年生れの木下利玄―口語的語感を駆使, 藤岡武雄, あるご, 34-11, 404, 2016, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
169337 | 岡本かの子『散華抄』(4), 湯川邦子, あるご, 34-11, 404, 2016, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
169338 | 明治十九年生れの古泉千樫―澄明な歌境, 藤岡武雄, あるご, 34-12, 405, 2016, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
169339 | 岡本かの子『散華抄』(5), 湯川邦子, あるご, 34-12, 405, 2016, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
169340 | 稲垣足穂の「新しい」宇宙観, 加藤夢三, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 24-1, , 2016, ワ00114, 近代文学, 著作家別, , |
169341 | 語り直される「大義」―三島由紀夫『憂国』ロシア語訳における翻訳の戦略性, 村上智子, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 24-1, , 2016, ワ00114, 近代文学, 著作家別, , |
169342 | 「飛翔歌」競詠は何を示したか, 藤岡武雄, あるご, 35-5, 410, 2017, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
169343 | <再録><講演> 明治・大正短歌作品の魅力, 藤岡武雄 結城千賀子, あるご, 35-5, 410, 2017, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
169344 | <再録><講演> 茂吉の問題歌/私はこう読む―「生」と「死」, 藤岡武雄 結城千賀子, あるご, 35-5, 410, 2017, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
169345 | 九条武子の晩年とその夫, 湯川邦子, あるご, 35-5, 410, 2017, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
169346 | 古本屋散策(165) 藤沢周平、『海坂』、相生垣瓜人, 小田光雄, 日本古書通信, 80-12, 1037, 2015, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
169347 | 藤岡武雄著『斎藤茂吉 生きた足あと』―資料が語る斎藤茂吉伝, 来嶋靖生, あるご, 35-5, 410, 2017, ア00440, 近代文学, 書評・紹介, , |
169348 | 藤岡武雄著『斎藤茂吉―生きた足あと』―「人間茂吉」を追って, 結城千賀子, あるご, 35-5, 410, 2017, ア00440, 近代文学, 書評・紹介, , |
169349 | 真実の追究―藤岡武雄著『斎藤茂吉 生きた足あと』, 木下孝一, あるご, 35-5, 410, 2017, ア00440, 近代文学, 書評・紹介, , |
169350 | 木村錦花の喜劇, 岩佐壮四郎, 関東学院大学文学部紀要, , 134, 2016, カ00660, 近代文学, 演劇・芸能, , |