検索結果一覧
検索結果:199137件中
169801
-169850
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
169801 | 根の精神(こころ)―「怪物君」への道, 中森敏夫, 現代社会文化研究, , 618, 2016, ケ00320, 近代文学, 著作家別, , |
169802 | 詩を乗せた舟―吉増剛造, 酒井忠康, 現代社会文化研究, , 618, 2016, ケ00320, 近代文学, 著作家別, , |
169803 | <インタビュー> 関美能留氏インタビュー:演劇を続ける。―第7回 鈴木忠志さんのこと, 関美能留 松本和也 後藤隆基, ゲストハウス, , 臨時増刊号7, 2016, ケ00380, 近代文学, 演劇・芸能, , |
169804 | 「恩地孝四郎展」, 味岡千晶, 現代社会文化研究, , 618, 2016, ケ00320, 近代文学, 一般, , |
169805 | 谷崎潤一郎「金色の死」試論―<鏡>を描くこと, 寺沢誠人, ゲストハウス, , 8, 2016, ケ00380, 近代文学, 著作家別, , |
169806 | 「花ならで 花の花なる」―芹沢銈介の光と陰, 杉山享司, 現代社会文化研究, , 618, 2016, ケ00320, 近代文学, 一般, , |
169807 | 昭和一〇年代における文芸時評・序説, 松本和也, ゲストハウス, , 8, 2016, ケ00380, 近代文学, 一般, , |
169808 | 安田靫彦の奈良留学と水木十五堂, 柏木智雄, 現代社会文化研究, , 618, 2016, ケ00320, 近代文学, 一般, , |
169809 | 東日本大震災後の井上ひさし―東北・反核・ユートピア, 後藤隆基, ゲストハウス, , 8, 2016, ケ00380, 近代文学, 著作家別, , |
169810 | 連用日記のダイヤグラム、あるいは、記憶と記録, 郷原佳以, 現代社会文化研究, , 620, 2016, ケ00320, 近代文学, 著作家別, , |
169811 | 「文学場」をめぐる断想―松本和也著『昭和一〇年代の文学場を考える 新人・太宰治・戦争文学』, 平浩一, ゲストハウス, , 8, 2016, ケ00380, 近代文学, 書評・紹介, , |
169812 | 特集:POPカルチャー保存機関 我が国におけるコンテンツ文化「資料」の保存と展示―現状と今後の課題, 吉田正高, 情報の科学と技術, 66-8, , 2016, シ00719, 近代文学, 一般, , |
169813 | 山田正亮の絵画は継承展開されたのか, 早見尭, 現代社会文化研究, , 621, 2016, ケ00320, 近代文学, 一般, , |
169814 | 特集:POPカルチャー保存機関 印刷博物館における収蔵資料の保存と管理, 山口美佐子, 情報の科学と技術, 66-8, , 2016, シ00719, 近代文学, 一般, , |
169815 | 「絵画」と「描くこと」, 境沢邦泰, 現代社会文化研究, , 621, 2016, ケ00320, 近代文学, 一般, , |
169816 | 特集:専門図書館~公開型専門図書館のいま 雑誌図書館「大宅壮一文庫」と索引作成の歩み, 公益財団法人 大宅壮一文庫, 情報の科学と技術, 66-9, , 2016, シ00719, 近代文学, 一般, , |
169817 | 如雲社の出発点―京狩野家資料を手掛かりにして, 五十嵐公一, 芸術, , 39, 2016, ケ00072, 近代文学, 一般, , |
169818 | 瑛九研究における“作品”の範囲と美術館のカテゴリ, 谷口英理, 現代社会文化研究, , 621, 2016, ケ00320, 近代文学, 一般, , |
169819 | 学芸員のノートから104 新収蔵の3枚の古写真から―神戸開港150年にむけて, 高久智広, 神戸市立博物館だより, , 109, 2016, コ00357, 近代文学, 一般, , |
169820 | 『研辰の討たれ』の流行, 出口逸平, 芸術, , 39, 2016, ケ00072, 近代文学, 演劇・芸能, , |
169821 | 重政隆文著『映画の本の本2』, 豊原正智, 芸術, , 39, 2016, ケ00072, 近代文学, 書評・紹介, , |
169822 | 九鬼葉子『関西小劇場30年の熱闘~演劇は何のためにあるのか~』, 出口逸平, 芸術, , 39, 2016, ケ00072, 近代文学, 書評・紹介, , |
169823 | 特集:読書論 読書の現在, 塚田泰彦, 情報の科学と技術, 66-10, , 2016, シ00719, 近代文学, 一般, , |
169824 | 「ラッパの王国」一炊の夢―日本映画の栄光と悲惨, 中川滋弘, 芸術, , 38, 2016, ケ00072, 近代文学, 一般, , |
169825 | <再録>特集 上方落語史考 上方噺家列伝, 橋本礼一, 芸能懇話, , 21, 2016, ケ00390, 近代文学, 演劇・芸能, , |
169826 | 特集:読書論 ビブリオバトルを通して読書について考える, 岡野裕行, 情報の科学と技術, 66-10, , 2016, シ00719, 近代文学, 一般, , |
169827 | 歌舞伎『研辰の討たれ』の成立, 出口逸平, 芸術, , 38, 2016, ケ00072, 近代文学, 演劇・芸能, , |
169828 | <再録>特集 上方落語史考 二代目月亭文都, 橋本礼一, 芸能懇話, , 21, 2016, ケ00390, 近代文学, 演劇・芸能, , |
169829 | 「依田義賢 人とシナリオ」, 遠藤賢治, 芸術, , 38, 2016, ケ00072, 近代文学, 書評・紹介, , |
169830 | <再録>特集 上方落語史考 三代目桂文三, 橋本礼一, 芸能懇話, , 21, 2016, ケ00390, 近代文学, 演劇・芸能, , |
169831 | <再録>特集 上方落語史考 三代目桂米団治, 橋本礼一, 芸能懇話, , 21, 2016, ケ00390, 近代文学, 演劇・芸能, , |
169832 | <再録>特集 上方落語史考 二代目笑福亭木鶴, 橋本礼一, 芸能懇話, , 21, 2016, ケ00390, 近代文学, 演劇・芸能, , |
169833 | <再録>特集 上方落語史考 初代桂花団治, 橋本礼一, 芸能懇話, , 21, 2016, ケ00390, 近代文学, 演劇・芸能, , |
169834 | <再録>特集 上方落語史考 桂南天, 橋本礼一, 芸能懇話, , 21, 2016, ケ00390, 近代文学, 演劇・芸能, , |
169835 | <再録>特集 上方落語史考 大隈柳丈, 橋本礼一, 芸能懇話, , 21, 2016, ケ00390, 近代文学, 演劇・芸能, , |
169836 | <再録>特集 上方落語史考 反対派について, 橋本礼一, 芸能懇話, , 21, 2016, ケ00390, 近代文学, 演劇・芸能, , |
169837 | しら梅の君 茅野雅子の歌(11), 倉沢寿子, 玉ゆら, , 51, 2016, タ00151, 近代文学, 著作家別, , |
169838 | <再録>特集 上方落語史考 落語「京桂派」について, 橋本礼一, 芸能懇話, , 21, 2016, ケ00390, 近代文学, 演劇・芸能, , |
169839 | <再録>特集 上方落語史考 桂南光の代々, 橋本礼一, 芸能懇話, , 21, 2016, ケ00390, 近代文学, 演劇・芸能, , |
169840 | <再録>特集 上方落語史考 桂塩鯛の代々, 橋本礼一, 芸能懇話, , 21, 2016, ケ00390, 近代文学, 演劇・芸能, , |
169841 | <再録>特集 上方落語史考 桂文昇の代々, 橋本礼一, 芸能懇話, , 21, 2016, ケ00390, 近代文学, 演劇・芸能, , |
169842 | <再録>特集 上方落語史考 曾呂利新左衛門の絵の技量, 橋本礼一, 芸能懇話, , 21, 2016, ケ00390, 近代文学, 演劇・芸能, , |
169843 | <再録>特集 上方落語史考 上方で三笑亭を名乗った噺家たち, 橋本礼一, 芸能懇話, , 21, 2016, ケ00390, 近代文学, 演劇・芸能, , |
169844 | <再録>特集 上方落語史考 初代桂春団治以前のゼロ代春団治, 橋本礼一, 芸能懇話, , 21, 2016, ケ00390, 近代文学, 演劇・芸能, , |
169845 | <再録>特集 上方落語史考 「みぞろの露」文廼家春之助物語, 橋本礼一, 芸能懇話, , 21, 2016, ケ00390, 近代文学, 演劇・芸能, , |
169846 | <再録>特集 上方落語史考 雑話三条, 橋本礼一, 芸能懇話, , 21, 2016, ケ00390, 近代文学, 演劇・芸能, , |
169847 | <再録>特集 上方落語史考 「蓮盛死出魁 十八番」(昭和四十年)について, 橋本礼一, 芸能懇話, , 21, 2016, ケ00390, 近代文学, 演劇・芸能, , |
169848 | 心の迷路を行く(48) 『鵠が音』の時代(11), 斎藤知子, 玉ゆら, , 51, 2016, タ00151, 近代文学, 著作家別, , |
169849 | <翻>明治神宮史関係資料翻刻 『明治神宮内苑 林苑部実施設計』―資料紹介 沖沢幸二「明治神宮林苑計画と本資料の意義」, 沖沢幸二 佐野裕一郎 今泉宜子, 神園, , 18, 2017, カ00710, 近代文学, 一般, , |
169850 | ラフカディオ・ハーンのゴーチェ作品「クラリモンド」の受容をめぐって, 梅本順子, 日大国際関係学部研究年報, , 37, 2016, コ00857, 近代文学, 著作家別, , |