検索結果一覧

検索結果:4366件中 1651 -1700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1651 特集 二長町市村座 市村座切抜帳, 児玉竜一 寺田詩麻, 歌舞伎研究と批評, , 23, 1999, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1652 近代歌舞伎批評家論(7) 玄人の達人―鬼太郎の諧謔と青々園の常識, 上村以和於, 歌舞伎研究と批評, , 23, 1999, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1653 明治の古写真(6), 岩田秀行, 歌舞伎研究と批評, , 23, 1999, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1654 市川箱登羅日記(十八)―明治四十一年十月〜十一月, 菊池明, 歌舞伎研究と批評, , 23, 1999, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1655 大衆社会と演劇―芸術座の「二元の道」をめぐって, 岩佐壮四郎, 国文学, 44−12, 647, 1999, コ00940, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1656 日本の近代劇構造研究(序), 神永光規, 演劇総合研究, , 11, 1998, エ00099, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1657 『日本舞踊』における『歌舞伎舞踊作品』での「娘」の描写, 目代清, 演劇総合研究, , 11, 1998, エ00099, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1658 日本舞踊の精神―“道”と“遊び”と“祝い”, 丸茂祐佳, 演劇総合研究, , 11, 1998, エ00099, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1659 『中央演劇』細目(上)―解題及び創刊号〜昭和十二年十二月号, 中谷元宣, 千里山文学論集, , 62, 1999, セ00338, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1660 自由民権運動と芸能・演劇 その二, 小笠原幹夫, くらしき作陽大学作陽短期大学研究紀要, 32−2, 54, 1999, ク00074, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1661 「大岡政談」周遊―丹下左膳から四谷怪談まで, 藤川治水, 熊本大学総合科目研究報告, , 2, 1999, ク00072, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1662 海に舞い降りる胡蝶(四), 秋山和夫, 千葉大学人文研究, , 28, 1999, チ00045, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1663 渉成園の四季―「をどり」歌の自注, 宗政五十緒, あけぼの, 32−1, 184, 1999, ア00270, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1664 <座談会>特集 戦中戦後の歌舞伎(前編) 多田侑史氏にきく―戦中の武智鉄二の演劇・評論活動を中心に, 多田侑史 今尾哲也 権藤芳一 堂本正樹 児玉竜一, 歌舞伎研究と批評, , 24, 1999, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1665 特集 戦中戦後の歌舞伎(前編) 昔ばなし・戦時下の観劇, 菊池明, 歌舞伎研究と批評, , 24, 1999, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1666 特集 戦中戦後の歌舞伎(前編)雑誌細目 第一次『演劇界』総目次―創刊号(昭和十八年十一月)―第八巻第五号(昭和二十五年五月), 児玉竜一 飯島満, 歌舞伎研究と批評, , 24, 1999, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1667 特集 戦中戦後の歌舞伎(前編)<翻刻> 「三勇士名誉肉弾」, 児玉竜一, 歌舞伎研究と批評, , 24, 1999, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1668 寺子屋の型の問題点―「型の研究会」における検討報告1, 二川清, 歌舞伎研究と批評, , 24, 1999, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1669 盛綱陣屋の型の問題点―「型の研究会」における検討報告2, 二川清, 歌舞伎研究と批評, , 24, 1999, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1670 『大塔宮曦鎧』の再演をめざして, 現行レパートリーを考える会, 歌舞伎研究と批評, , 24, 1999, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1671 市川箱登羅日記(十九)―明治四十一年十二月〜四十二年一月, 菊池明, 歌舞伎研究と批評, , 24, 1999, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1672 特集・音楽―声と音のポリフォニー 音楽・声・音 浪花節と国民国家―声の文学史, 兵藤裕己, 国文学, 44−13, 648, 1999, コ00940, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1673 特集・音楽―声と音のポリフォニー 基層のモダン 民謡という名のモダニズム, 大熊亘, 国文学, 44−13, 648, 1999, コ00940, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1674 結城孫三郎の「歌舞伎操り」―明治・大正期の九世結城孫三郎, 沢井万七美, 演劇学論叢, , 2, 1999, エ00091, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1675 筒井徳二郎一座の欧米巡業旅程, 田中徳一, 国際関係研究(国際文化編), 20−2, , 1999, コ00859, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1676 森久子の弁明―その再婚と離婚―伊原青々園宛書簡から, 柴田光彦, 演劇研究, , 22, 1999, エ00090, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1677 武智鉄二資料集成26, 権藤芳一, 上方芸能, , 132, 1999, カ00540, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1678 武智鉄二資料集成27, 権藤芳一, 上方芸能, , 134, 1999, カ00540, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1679 語りの音楽としての「落語」, 茂手木潔子, UP, 28−11, 325, 1999, u00010, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1680 文献索引 『劇と其他』細目, 中谷元宣, 千里山文学論集, , 61, 1999, セ00338, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1681 吉永孝雄旧蔵 五世竹本弥太夫・木谷蓬吟関係資料等目録, 棚町知弥, 近松研究所紀要, , 8・9, 1999, チ00017, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1682 明治前期の小芝居―制度的側面を中心として, 佐藤かつら, 国語と国文学, 76−9, 909, 1999, コ00820, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1683 <特集>明治十年代の江戸 紅葉館能舞台, 竹本幹夫, 江戸文学, , 21, 1999, エ00036, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1684 芝居上演の著作権と著作権継承者, 川和孝, 日本古書通信, 64−1, 834, 1999, ニ00150, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1685 宝塚の「踊り場」で作られる文化のストーリー―バウ・シェイクスピア江戸狂言『冬物語』(児玉明子作)を読む, 岡林洋, 人文学(同志社大学), , 166, 1999, シ01120, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1686 「映画と技術」創刊とその後, 鎌野完, 日本古書通信, 64−7, 840, 1999, ニ00150, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1687 共同討議 溝口健二への問いかけ, 四方田犬彦 ダドリー・アンドリュー 千葉伸夫 小松弘 門間貴志 加藤幹郎 アーロン・ジェロー 内藤誠, 言語文化, , 16, 1999, ケ00252, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1688 蝙蝠座―演劇と昭和モダニズム, 中野正昭, 明治大学大学院文学研究論集, , 11, 1999, フ00337, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1689 戦後五〇年を経た狂言界の動向について, 安東伸元, 羽衣国文, , 12, 1999, ハ00102, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1690 アメリカ映画輸入再開と「映画之友」, 鎌野完, 日本古書通信, 64−12, 845, 1999, ニ00150, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1691 大阪朝日新聞に見る明治期講談, 菊池真一, 甲南女子大学研究紀要, , 35, 1999, コ00190, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1692 明治期の大阪落語に関する一考察―一九〇四年の改良運動をめぐって, 古川綾子, 芸能史研究, , 147, 1999, ケ00110, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1693 伝説化された人情噺―猫塚・皿屋敷, 中込重明, 日本文学論叢(法政大・大学院), , 28, 1999, ニ00500, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1694 動いていく演劇『吼えろ支那』, 田中益三, 社会文学, , 13, 1999, シ00416, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1695 韓国当地能楽享受の諸相、稿―在韓国謡曲家名鑑, 呉鉉烈, 法政大学大学院紀要, , 43, 1999, ホ00095, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1696 田村成義と横浜, 寺田詩麻, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(文学・芸術学), , 44, 1999, ワ00109, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1697 「自然主義」のなかの「江戸」―抱月・柳外・新派の人々, 神山彰, 演劇学論集, , 37, 1999, エ00094, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1698 深川座―新盛座・辰巳劇場(付)深川の高砂座, 栗原正, 江東史談, , 270, 1999, コ00174, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1699 日本への西洋演劇の流入―初期翻案劇を中心に, 小柳和男, 演劇総合研究, , 12, 1999, エ00099, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1700 近藤孝太郎の舞踊評論について, 桃山将, ふるほん西三河, , 69, 1999, フ00268, 近代文学, 演劇・芸能, ,