検索結果一覧

検索結果:4671件中 1651 -1700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1651 清岡卓行, 分銅惇作, 国文学, 15-12, , 1970, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
1652 清岡卓行の詩について, 田中ミサヲ, 新潟大学国文学会誌, 14, , 1970, ニ00070, 近代文学, 近代詩, ,
1653 吉岡実, 日沼滉治, 国文学, 15-12, , 1970, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
1654 吉岡実, 原子朗, 国文学, 15-10, , 1970, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
1655 鈴木志郎康, 原子朗, 国文学, 15-10, , 1970, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
1656 戦後詩人と古典詩歌―安東次男の場合―, 平井照敏, 国文学, 15-4, , 1970, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
1657 明治の漢詩, 三浦叶, 東洋文化, 24, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
1658 中野逍遥について(1)―逍遥周辺の人々―, 村山吉広, 東洋文学研究, 18, , 1970, ト00660, 近代文学, 近代詩, ,
1659 子規の漢詩と本田種竹, 渡部勝己, 愛媛大学教育学部紀要, 2-1, , 1970, エ00060, 近代文学, 近代詩, ,
1660 漱石における詩歌―主に漢詩の世界につき―, 大岡信, 国文学, 15-5, , 1970, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
1661 霧社事件と文学―続・植民地文学の傷痕―, 尾崎秀樹, 思想, 548, , 1970, Z001T:い:001:001, 近代文学, 近代詩, ,
1662 中国文学と佐藤春夫―特に漢詩の訳詩について―, 原田親貞, 学苑, 365, , 1970, カ00160, 近代文学, 近代詩, ,
1663 井上光晴の問題―詩「きびしい道」の佇立―, 小笠原克, 言語と文芸, 71, , 1970, ケ00250, 近代文学, 近代詩, ,
1664 立原道造と新古今集, 山根賢吉, 国文学解釈と鑑賞, 451, , 1971, コ00950, 近代文学, 近代詩, ,
1665 様式史観への試み―現代詩史への一視点―, 原子朗, 国文学研究, 43, , 1971, コ00960, 近代文学, 近代詩, ,
1666 <詩的言語>とは何か, 北岡誠司, 国文学, 16-10, , 1971, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
1667 サンボリスムの神話, 井沢義雄, 文学, 39-4, , 1971, フ00290, 近代文学, 近代詩, ,
1668 現代詩をさぐる, こだまべんご, 詩界, 111, , 1971, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
1669 詩歌における近代と現代, 久保忠夫, 国文学, 16-16, , 1971, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
1670 明治詩歌集覧(27)自明治37年2月至同年7月, 人見円吉, 学苑, 373, , 1971, カ00160, 近代文学, 近代詩, ,
1671 明治詩歌集覧(29)自明治37年12月至同38年2月, 人見円吉, 学苑, 375, , 1971, カ00160, 近代文学, 近代詩, ,
1672 明治詩歌集覧(30)自明治38年3月至同年5月, 人見円吉, 学苑, 377, , 1971, カ00160, 近代文学, 近代詩, ,
1673 明治詩歌集覧(33)自明治38年10月至同年12月, 人見円吉, 学苑, 381, , 1971, カ00160, 近代文学, 近代詩, ,
1674 明治詩歌集覧(34)自明治39年1月同年3月, 人見円吉, 学苑, 383, , 1971, カ00160, 近代文学, 近代詩, ,
1675 明治詩歌集覧(35)自明治39年3月至同年5月, 人見円吉, 学苑, 384, , 1971, カ00160, 近代文学, 近代詩, ,
1676 明治初期の翻訳詩(7), 佐々木満子, 学苑, 376, , 1971, カ00160, 近代文学, 近代詩, ,
1677 北村透谷, 関良一, 国文学解釈と鑑賞, 451, , 1971, コ00950, 近代文学, 近代詩, ,
1678 北村透谷と島崎藤村, 平岡敏夫, 国文学解釈と鑑賞, 454, , 1971, コ00950, 近代文学, 近代詩, ,
1679 『蓬莱曲』小論―透谷の古さをめぐって―, 片山晴夫, 国語国文学/福井大学, 15, , 1971, コ00690, 近代文学, 近代詩, ,
1680 北村透谷『内部生命論』ノート(三)―蘇峰・透谷・愛山をめぐって, 本多仁, 情念, 3, , 1971, シ00680, 近代文学, 近代詩, ,
1681 「富士山遊びの記憶」―そのモチーフとテーマ―, 佐藤善也, 立教大学日本文学, 27, , 1971, リ00030, 近代文学, 近代詩, ,
1682 「哀詞序」と富井まつ, 森田実歳, 国語と国文学, 48-11, , 1971, コ00820, 近代文学, 近代詩, ,
1683 「慈善事業の進歩を望む」の執筆年代について―北村透谷研究ノートのうち―, 橋詰静子, 文芸と批評, 3-6, , 1971, フ00490, 近代文学, 近代詩, ,
1684 明治浪漫派運動序説―透谷と藤村と―, 本間久雄, 立正大学文学部論叢, 38, , 1971, リ00090, 近代文学, 近代詩, ,
1685 「蓬莱曲」考―透谷論(2)―, 中村完, 日本文学/日本文学協会, 20-10, , 1971, ニ00390, 近代文学, 近代詩, ,
1686 詩の誕生―初期詩文の世界―, 古川清彦, 国文学, 16-5, , 1971, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
1687 「若菜集」の世界―その成立・形態・主題についての序章―, 関良一, 国文学, 16-5, , 1971, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
1688 「落梅集」の位置―詩との別れ―, 久保忠夫, 国文学, 16-5, , 1971, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
1689 藤村の詩“逃げ水”をめぐる諸問題(下), 伊東一夫, 東洋, 8-1, , 1971, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
1690 島崎藤村の劇詩「農夫」の構造, 剣持武彦, 二松学舎大学論集, 45年度, , 1971, ニ00120, 近代文学, 近代詩, ,
1691 伊良子清白作品初出年表, 山田恵子, 東京女子大学日本文学, 36, , 1971, ト00265, 近代文学, 近代詩, ,
1692 東京新詩社初期の社友構成―服部躬治との関係を中心として―, 永岡健右, 語文/日本大学, 35, , 1971, コ01400, 近代文学, 近代詩, ,
1693 蒲原有明の詩想におけるCorrespondances, 石丸久, 国文学研究, 43, , 1971, コ00960, 近代文学, 近代詩, ,
1694 三木露風研究(2)閑谷時代, 家森長治郎, 奈良学芸大学紀要:人文・社会科学, 19-1, , 1971, ナ00220, 近代文学, 近代詩, ,
1695 『白き手の猟人』における象徴性, 中島洋一, 日本文芸研究, 23-4, , 1971, ニ00530, 近代文学, 近代詩, ,
1696 北村初雄ノート, 松村弥栄子, 国文鶴見, , 6, 1971, コ01100, 近代文学, 近代詩, ,
1697 啄木詩集の構想, 藤沢全, 語文/日本大学, 34, , 1971, コ01400, 近代文学, 近代詩, ,
1698 高村光太郎―その芸術と生涯―, 請川利夫, 高村光太郎研究, 1, , 1971, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
1699 高村光太郎, 佐藤房儀, 国文学, 16-9, , 1971, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
1700 高村光太郎 道程, 分銅惇作, 国文学, 16-16, , 1971, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,