検索結果一覧
検索結果:199137件中
170101
-170150
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
170101 | 夏目漱石『坊っちゃん』うらなり先生の転勤先をめぐる諸説再考―松山からの航路・下船上陸地と延岡への経路について―第二節 なぜ延岡は「うらなり」先生の転勤地なのか, 伊能秀明, 日本古書通信, 81-10, 1047, 2016, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
170102 | 日々点描・102 「往還集の表現」・一, 大河原惇行, 短歌21世紀, 19-3, 219, 2016, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
170103 | 正岡子規短歌合評(三)―明治三十、三十一年, 城俊行 妻鳥正三郎 伊集院恭子 松本東亜 間瀬敬 古賀多三郎 大河原惇行 小川優子 熱田君江 伊藤ヒロ子, 短歌21世紀, 19-3, 219, 2016, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
170104 | 歌集『遠遊』『遍歴』を辿る(一), 間瀬敬, 短歌21世紀, 19-3, 219, 2016, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
170105 | 子午線 伊藤博文と安重根―テロリズムの地平, 紅野謙介, 日本文学/日本文学協会, 63-10, 736, 2014, ニ00390, 近代文学, 小説, , |
170106 | 放浪記探検余録(10)―南方従軍から敗戦文学へ, 広畑研二, 日本古書通信, 81-10, 1047, 2016, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
170107 | 歌の世界190, 田中要, 短歌21世紀, 19-2, 218, 2016, タ00176, 近代文学, 短歌, , |
170108 | 歌の世界189, 田中要, 短歌21世紀, 19-1, 217, 2016, タ00176, 近代文学, 短歌, , |
170109 | 近代へんてこりんスポーツ本(29)―富田邦彦著『水の王者』, 横田順弥, 日本古書通信, 81-10, 1047, 2016, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
170110 | 歌の世界191, 田中要, 短歌21世紀, 19-3, 219, 2016, タ00176, 近代文学, 短歌, , |
170111 | 日々点描・103 「往還集の表現」・二, 大河原惇行, 短歌21世紀, 19-4, 220, 2016, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
170112 | 正岡子規短歌合評(四)―三十一年, 黒津三枝子 今野金哉 向山文本 松本東亜 間瀬敬 古賀多三郎 大河原惇行 井出匠 清水多恵子 菊川あさみ, 短歌21世紀, 19-4, 220, 2016, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
170113 | 歌集『遠遊』『遍歴』を辿る(二), 間瀬敬, 短歌21世紀, 19-4, 220, 2016, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
170114 | 歌の世界192, 田中要, 短歌21世紀, 19-4, 220, 2016, タ00176, 近代文学, 短歌, , |
170115 | 日々点描・104 「往還集の表現」・三, 大河原惇行, 短歌21世紀, 19-5, 221, 2016, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
170116 | 正岡子規短歌合評(五)―三十一年, 藤田信宏 府川富造 小松桂子 松本東亜 間瀬敬 古賀多三郎 大河原惇行 杉本明子 藤田勝夫 七沢敏子, 短歌21世紀, 19-5, 221, 2016, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
170117 | 歌集『遠遊』『遍歴』を辿る(三), 間瀬敬, 短歌21世紀, 19-5, 221, 2016, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
170118 | 日々点描・105 「往還集の表現」・四, 大河原惇行, 短歌21世紀, 19-6, 222, 2016, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
170119 | 正岡子規短歌合評(六)―三十一年, 岩池和代 三枝紘一郎 透麻由貴 松本東亜 間瀬敬 古賀多三郎 大河原惇行 桜井敏幸 高橋文男 母袋悦子, 短歌21世紀, 19-6, 222, 2016, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
170120 | 歌集『遠遊』『遍歴』を辿る(四), 間瀬敬, 短歌21世紀, 19-6, 222, 2016, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
170121 | 古本屋散策(175) 吉増剛造と『世界名詩集大成』, 小田光雄, 日本古書通信, 81-10, 1047, 2016, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
170122 | 日々点描・106 「往還集の表現」・五, 大河原惇行, 短歌21世紀, 19-7, 223, 2016, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
170123 | 小村雪岱とその周辺(6)―雪岱を送る(3), 真田幸治, 日本古書通信, 81-10, 1047, 2016, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
170124 | 正岡子規短歌合評(七)―三十一年, 城俊行 井上佳香 梅田国雄 松本東亜 間瀬敬 古賀多三郎 大河原惇行 小川優子 木村よし子 宮坂和子, 短歌21世紀, 19-7, 223, 2016, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
170125 | 歌集『遠遊』『遍歴』を辿る(五), 間瀬敬, 短歌21世紀, 19-7, 223, 2016, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
170126 | 正岡子規短歌合評(八)―三十一年, 黒津三枝子 滝沢一治 菅沼洋 松本東亜 間瀬敬 古賀多三郎 大河原惇行 井出匠 松本章子 池田明子, 短歌21世紀, 19-8, 224, 2016, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
170127 | 歌集『遠遊』『遍歴』を辿る(六), 間瀬敬, 短歌21世紀, 19-8, 224, 2016, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
170128 | 地下本という名の特殊出版(8)―『仏蘭西秘室史』, 七面堂, 日本古書通信, 81-10, 1047, 2016, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
170129 | 日々点描・108 「往還集の表現」・七, 大河原惇行, 短歌21世紀, 19-9, 225, 2016, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
170130 | 正岡子規短歌合評(九)―三十一年, 藤田信宏 木戸京子 山川カヅ 松本東亜 間瀬敬 古賀多三郎 大河原惇行 杉本明子 高橋文博 原沢喜美子, 短歌21世紀, 19-9, 225, 2016, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
170131 | 歌集『遠遊』『遍歴』を辿る(七), 間瀬敬, 短歌21世紀, 19-9, 225, 2016, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
170132 | 正岡子規短歌合評(十)―三十一年, 岩池和代 宮地亀好 小川弘 松本東亜 間瀬敬 古賀多三郎 大河原惇行 桜井敏幸 西村栄子 大島元子, 短歌21世紀, 19-10, 226, 2016, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
170133 | 正岡子規短歌合評(十一)―三十一年, 城俊行 一瀬多恵子 栗崎耕三 松本東亜 間瀬敬 古賀多三郎 大河原惇行 小川優子 藤田勝夫 堀米好美, 短歌21世紀, 19-11, 227, 2016, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
170134 | 日々点描・109 「往還集の表現」・八, 大河原惇行, 短歌21世紀, 19-11, 227, 2016, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
170135 | 歌集『遠遊』『遍歴』を辿る(八), 間瀬敬, 短歌21世紀, 19-11, 227, 2016, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
170136 | 正岡子規短歌合評(十二)―三十一年, 黒津三枝子 魅弥華韻 加藤民人 松本東亜 間瀬敬 古賀多三郎 大河原惇行 井出匠 椋本杏子 中村トシエ, 短歌21世紀, 19-12, 228, 2016, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
170137 | 日々点描・110 「往還集の表現」・九, 大河原惇行, 短歌21世紀, 19-12, 228, 2016, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
170138 | 歌集『遠遊』『遍歴』を辿る(九), 間瀬敬, 短歌21世紀, 19-12, 228, 2016, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
170139 | 明治日本の「国立図書館」構想―田中稲城を中心として, 長尾宗典, 図書館文化史研究, , 33, 2016, ト00885, 近代文学, 一般, , |
170140 | 古本屋控え帳(364) 「鴨東綺譚」と谷崎潤一郎(六), 青木正美, 日本古書通信, 81-10, 1047, 2016, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
170141 | メディア研究の実践―『ウルトラ』シリーズを題材として in 鳥取大学(2016年2月), 佐藤匡 神谷和宏, 地域学論集(鳥取大学地域学部紀要), 13-1, , 2016, チ00001, 近代文学, 一般, , |
170142 | ローカリティと表象―田舎・文学・未来, アレクサンダー・ギンナン, 地域学論集(鳥取大学地域学部紀要), 13-1, , 2016, チ00001, 近代文学, 小説, , |
170143 | メディア研究の意義―『ウルトラ』シリーズを題材として in 鳥取大学(2016年8月), 佐藤匡 神谷和宏, 地域学論集(鳥取大学地域学部紀要), 13-2, , 2016, チ00001, 近代文学, 一般, , |
170144 | 李樹廷と日本キリスト教との関係, 徐正敏, 明治学院大学教養教育センター紀要 カルチュール, 10-1, , 2016, メ00007, 近代文学, 一般, , |
170145 | 高松次郎「複合体」―その思想との交点より, 大沢慶久, 美史研ジャーナル, , 12, 2016, ヒ00068, 近代文学, 一般, , |
170146 | 「昭和大礼記録」の編纂について, 堀口修, 明治聖徳記念学会紀要, , 53, 2016, メ00038, 近代文学, 一般, , |
170147 | 明治天皇と昭憲皇太后の御真影―栄典制度としての御真影下賜, 刑部芳則, 明治聖徳記念学会紀要, , 53, 2016, メ00038, 近代文学, 一般, , |
170148 | 阿部国治による筧克彦「神ながらの道」の受容と展開―生き方に連なる『古事記』の教え, 中道豪一, 明治聖徳記念学会紀要, , 53, 2016, メ00038, 近代文学, 一般, , |
170149 | 『赤い船』の不思議, 川島幸希, 日本古書通信, 81-11, 1048, 2016, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
170150 | オダサク一筋, 茅原健, 日本古書通信, 81-11, 1048, 2016, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |