検索結果一覧
検索結果:25168件中
17001
-17050
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
17001 | 太宰治におけるキリスト教摂取の結末―『桜桃』の作品分析を通して―, 永藤武, 国学院大学日本文化研究所紀要, 47, , 1981, コ00520, 近代文学, 小説, , |
17002 | 太宰治主要研究文献案内(昭52・9〜56・6), 山内祥史, 国文学解釈と鑑賞, 46-10, , 1981, コ00950, 近代文学, 小説, , |
17003 | 小山清, 桂英澄, 国文学解釈と鑑賞, 46-10, , 1981, コ00950, 近代文学, 小説, , |
17004 | 川崎長太郎, 大森澄雄, 東洋大学短期大学紀要, 12, , 1981, ト00630, 近代文学, 小説, , |
17005 | 檀一雄『夕張胡亭塾景観』―登場人物の性格,心の動きについて―, 世戸口春美, 国語研究(九州大谷短大), 10, , 1981, コ00660, 近代文学, 小説, , |
17006 | 山岸外史, 大森郁之助, 国文学解釈と鑑賞, 46-10, , 1981, コ00950, 近代文学, 小説, , |
17007 | 石坂洋次郎年譜補遺, 森英一, 石坂洋次郎研究, 3, , 1981, イ00045, 近代文学, 小説, , |
17008 | 外村繋「夢幻泡影」について, 中野恵海, 相愛女子大・同短大研究論集, 28, , 1981, ソ00020, 近代文学, 小説, , |
17009 | 石川淳論―空洞としての「わたし」, 粟津則雄, 文学界, 35-7, , 1981, フ00300, 近代文学, 小説, , |
17010 | 石川淳論 その二 『森鴎外』―傍観者と散文, 粟津則雄, 文学界, 35-9, , 1981, フ00300, 近代文学, 小説, , |
17011 | 石川淳論 その三 風俗と観念, 粟津則雄, 文学界, 35-10, , 1981, フ00300, 近代文学, 小説, , |
17012 | 石川淳論 その四 変革と散文, 粟津則雄, 文学界, 35-11, , 1981, フ00300, 近代文学, 小説, , |
17013 | 石川淳論 その五 ロマネスクの構造―「紫苑物語」をめぐって, 粟津則雄, 文学界, 35-12, , 1981, フ00300, 近代文学, 小説, , |
17014 | 『普賢』試論, 磐瀬清雄, 言文, 29, , 1981, ケ00330, 近代文学, 小説, , |
17015 | 『白描』覚書―昭和十年前後の石川淳―, 塩崎文雄, 日本文学/日本文学協会, 30-12, , 1981, ニ00390, 近代文学, 小説, , |
17016 | 榊山潤氏の歴史文学, 志村有弘, 大衆文学研究会報, 26, , 1981, タ00027, 近代文学, 小説, , |
17017 | 榊山潤年譜, 小田淳, 大衆文学研究会報, 26, , 1981, タ00027, 近代文学, 小説, , |
17018 | 石川達三論―その自由観について―, 新井恵子, 日本文学論叢(茨城キリスト教短期大学), 6, , 1981, ニ00490, 近代文学, 小説, , |
17019 | 火野葦平の世界, 玉井政雄, 日本及日本人, 1562, , 1981, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
17020 | 上田広素描―戦時体制下の文学者(三)―, 都築久義, 愛知淑徳大学論集, 7, , 1981, ア00108, 近代文学, 小説, , |
17021 | 中島敦の出自について, 佐々木充, 方位, 2, , 1981, ホ00015, 近代文学, 小説, , |
17022 | 中島敦における「神」(その二), 渡辺和宜, 新大国語, 7, , 1981, シ01010, 近代文学, 小説, , |
17023 | 中島敦の漢詩研究, 村田秀明, 方位, 2, , 1981, ホ00015, 近代文学, 小説, , |
17024 | 「悟浄出世」論, 奥野政元, 活水論文集, 24, , 1981, カ00434, 近代文学, 小説, , |
17025 | 『悟浄歎異』論―「唯心を其の形に置く」の一筋を中心にして―, 鈴木秀夫, 日本文学研究(大東文化大学), , 20, 1981, ニ00410, 近代文学, 小説, , |
17026 | 中島敦「山月記」について, 片岡純子, 駒沢短大国文, 11, , 1981, コ01500, 近代文学, 小説, , |
17027 | 「山月記」論, 田辺美雪, 方位, 2, , 1981, ホ00015, 近代文学, 小説, , |
17028 | 『山月記』と中島敦, 塚原清, 富山大学国語教育, 6, , 1981, ト01110, 近代文学, 小説, , |
17029 | 「名人伝」論―成立と「志」のゆくえとをめぐって―, 木村一信, 方位, 2, , 1981, ホ00015, 近代文学, 小説, , |
17030 | 中島敦研究―「名人伝」より―, 高村淳子, 宇部国文研究, 12, , 1981, ウ00050, 近代文学, 小説, , |
17031 | 中島敦『弟子』制作過程について, 竹腰幸夫, 常葉国文, 6, , 1981, ト00840, 近代文学, 小説, , |
17032 | 「弟子」の構造と主題, 奥野政元, 活水日文, 5, , 1981, カ00433, 近代文学, 小説, , |
17033 | 「古譚」の構想とその背景―中島敦中期文学についての一考察―, 木村東吉, 日本文学/日本文学協会, 30-10, , 1981, ニ00390, 近代文学, 小説, , |
17034 | 中島敦研究の動向, 木村一信, 方位, 2, , 1981, ホ00015, 近代文学, 小説, , |
17035 | 復活の約束―船山馨論, 川西政明, 文芸, 20-10, , 1981, フ00426, 近代文学, 小説, , |
17036 | 昭和二十年の雑誌に発表された小説, 林真, 解釈, 27-11, , 1981, カ00030, 近代文学, 小説, , |
17037 | 永遠性という問い―戦後文学の根源, 月村敏行, 国文学解釈と鑑賞, 46-2, , 1981, コ00950, 近代文学, 小説, , |
17038 | 現代小説の文体, 中村明, 月刊国語教育, 1-4, , 1981, ケ00175, 近代文学, 小説, , |
17039 | 現代文学における「姨捨」の系譜(三)―蟻通明神のこと(二)−, 工藤茂, 別府大学国語国文学, 23, , 1981, ヘ00070, 近代文学, 小説, , |
17040 | 仮装する舞台, 佐々木幹郎, 国文学解釈と鑑賞, 46-2, , 1981, コ00950, 近代文学, 小説, , |
17041 | ペダントリーの効用, 八橋一郎, 国文学, 26-11, , 1981, コ00940, 近代文学, 小説, , |
17042 | 関係の意味, 高野斗志美, 国文学解釈と鑑賞, 46-2, , 1981, コ00950, 近代文学, 小説, , |
17043 | 反埴谷思想の系譜―文学と政治の両面から, 亀井秀雄, 国文学, 26-15, , 1981, コ00940, 近代文学, 小説, , |
17044 | 埴谷雄高におけるドストエフスキー「裂け目」のなかの純粋像, 月村敏行, 国文学, 26-15, , 1981, コ00940, 近代文学, 小説, , |
17045 | 仮りの座標, 大岡昇平, 国文学, 26-15, , 1981, コ00940, 近代文学, 小説, , |
17046 | 埴谷雄高のデモノロギー 銅版画の雰囲気, 渋沢龍彦, 国文学, 26-15, , 1981, コ00940, 近代文学, 小説, , |
17047 | 文学的虚構の位置, 菅谷規矩雄, 国文学, 26-15, , 1981, コ00940, 近代文学, 小説, , |
17048 | 近代の足場 宙づりの不快から, 樺山紘一, 国文学, 26-15, , 1981, コ00940, 近代文学, 小説, , |
17049 | «革命の革命»の先ぶれ『幻視のなかの政治』小論, 江口幹, 国文学, 26-15, , 1981, コ00940, 近代文学, 小説, , |
17050 | 転向小説としての『死霊』, 武藤功, 民主文学, 237, , 1981, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |