検索結果一覧
検索結果:25168件中
17051
-17100
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
17051 | 第一章「癲狂院にて」を軸として「曖昧化と神秘化」の解読, 山田有策, 国文学, 26-15, , 1981, コ00940, 近代文学, 小説, , |
17052 | 第二章「«死の理論»」を軸として 小説的展開の動力, 曾根博義, 国文学, 26-15, , 1981, コ00940, 近代文学, 小説, , |
17053 | 第三章「屋根裏部屋」を軸として 徘徊する夢想者, 紅野謙介, 国文学, 26-15, , 1981, コ00940, 近代文学, 小説, , |
17054 | 第四章「霧のなかで」を軸として 回心のロマネスク, 今村忠純, 国文学, 26-15, , 1981, コ00940, 近代文学, 小説, , |
17055 | 第五章「夢魔の世界」を軸として 音のイメージの意味するもの, 中島国彦, 国文学, 26-15, , 1981, コ00940, 近代文学, 小説, , |
17056 | 幻想宇宙 『死霊』第五,六章をめぐって, 篠田浩一郎, 国文学, 26-15, , 1981, コ00940, 近代文学, 小説, , |
17057 | 第六章「«愁いの王»」を軸として 虹 「未出現」へのかすかな通路, 栗原敦, 国文学, 26-15, , 1981, コ00940, 近代文学, 小説, , |
17058 | 『美しき死の岸に』について―原民喜ノート(4), 仲程昌徳, 琉球大学法文学部紀要, 25, , 1981, リ00171, 近代文学, 小説, , |
17059 | 梅崎春生の短編小説, 和田勉, 方位, 2, , 1981, ホ00015, 近代文学, 小説, , |
17060 | (読む)梅崎春生「午砲」, 石垣義昭, 日本文学/日本文学協会, 30-9, , 1981, ニ00390, 近代文学, 小説, , |
17061 | 梅崎春生『砂時計』『つむじ風』『狂い凧』論, 和田勉, 研究紀要(九州学園福岡女子短期大学), 21, , 1981, フ00130, 近代文学, 小説, , |
17062 | 梅崎春生『幻化』の世界, 芝川又美, 日本文芸研究, 33-2, , 1981, ニ00530, 近代文学, 小説, , |
17063 | 母という歴史―大岡昇平論, 〓秀実, 群像, 36-10, , 1981, ク00130, 近代文学, 小説, , |
17064 | 大岡昇平における方法上の「試み」―『俘虜記』から『花影』まで, 鈴木斌, 日本文学誌要, 24, , 1981, ニ00430, 近代文学, 小説, , |
17065 | 大岡昇平研究―『野火』の表現と修辞法について―, 掛波文江, 国文学報, 24, , 1981, コ01030, 近代文学, 小説, , |
17066 | 言葉という影へ―大岡昇平論のために, 〓秀実, 群像, 36-8, , 1981, ク00130, 近代文学, 小説, , |
17067 | 椎名麟三「美しい女」論(一), 斎藤末弘, 西南学院大学文理論集, 21-2, , 1981, セ00130, 近代文学, 小説, , |
17068 | 武田泰淳の仏教思想―「諸行無常」について―, 寺園司, 仏教文学, 5, , 1981, フ00254, 近代文学, 小説, , |
17069 | 武田泰淳論―『司馬遷』から『蝮のすえ』まで, 渡部範子, 日本文学論叢(法政大・大学院), 10, , 1981, ニ00500, 近代文学, 小説, , |
17070 | 「異形の者」論―武田泰淳研究(二)―, 伊藤博子, 国語国文学研究, 16, , 1981, コ00700, 近代文学, 小説, , |
17071 | 「末来の淫女」(正・続)論, 重岡徹, 研究論叢(山口大教育), 31-1, , 1981, ヤ00140, 近代文学, 小説, , |
17072 | 武田泰淳の『ひかりごけ』をめぐって―「言語と文学」講義ノート―, 塩田勉, ILT NEWS, , 70, 1981, i00010, 近代文学, 小説, , |
17073 | 武田泰淳『快楽』について, 小嶋知善, 大正大学大学院研究論集, 5, , 1981, タ00034, 近代文学, 小説, , |
17074 | 島尾敏雄の文学(七・最終回)―日常体験をめぐって―, 小林崇利, 主潮, 10, , 1981, シ00507, 近代文学, 小説, , |
17075 | 時間の分析―『死の島』を例として, 山田博光, 国文学解釈と鑑賞, 46-12, , 1981, コ00950, 近代文学, 小説, , |
17076 | 告解(島尾敏雄), 鈴木秀子, 国文学解釈と鑑賞, 46-10, , 1981, コ00950, 近代文学, 小説, , |
17077 | 三大若手作者の精神的分析―芥川,三島,太宰の生の軌跡―特にその晩年の状況分析, 中村税三, Beacon, , 16, 1981, b00005, 近代文学, 小説, , |
17078 | <共同討議>三島由紀夫の作品を読む, 三好行雄 野口武彦 松本徹 柘植光彦, 国文学, 26-9, , 1981, コ00940, 近代文学, 小説, , |
17079 | 三島由紀夫論―転生の夢―, 大里恭三郎, 常葉国文, 6, , 1981, ト00840, 近代文学, 小説, , |
17080 | 表面ということに向けて―三島由紀夫再考―, 上野昂志, 伝統と現代, 68, , 1981, テ00160, 近代文学, 小説, , |
17081 | 文化人類学からみた三島由紀夫 夕刻のメタファー―『暁の寺』のバンコック, 青木保, 国文学, 26-9, , 1981, コ00940, 近代文学, 小説, , |
17082 | 劇的人間としての三島由紀夫, 喜志哲雄, 国文学, 26-9, , 1981, コ00940, 近代文学, 小説, , |
17083 | パルテノンとわが「中世」―三島由紀夫覚書―, 篠田浩一郎, 国文学, 26-9, , 1981, コ00940, 近代文学, 小説, , |
17084 | 三島由紀夫における脱モラトリアム行動と自己愛パーソナリティ, 小此木啓吾, 国文学, 26-9, , 1981, コ00940, 近代文学, 小説, , |
17085 | 三島由紀夫と太宰治―絶望と祈りと―, 菅原洋一, 立正大学文学部論叢, 71, , 1981, リ00090, 近代文学, 小説, , |
17086 | 三島由紀夫と美身 寸感, 東野芳明, 国文学, 26-9, , 1981, コ00940, 近代文学, 小説, , |
17087 | 『金閣寺』の心理―なぜ金閣を焼かなければならなかったのか―, 吉田洋子, 古典研究, 8, , 1981, コ01320, 近代文学, 小説, , |
17088 | 『金閣寺』の心理―なぜ金閣を焼かなければならなかったのか―, 吉田洋子, 解釈, 27-11, , 1981, カ00030, 近代文学, 小説, , |
17089 | 『金閣寺』の文体, 武田冨美子, 米沢国語国文, 8, , 1981, ヨ00070, 近代文学, 小説, , |
17090 | 発端としての『禁色』―三島由紀夫長篇小説の源流を求めて―, 発田和子, 日本女子大大学院の会会誌, 3, , 1981, ニ00292, 近代文学, 小説, , |
17091 | 三島由紀夫の近代能楽「熊野」について, 松井朔子, 国際日本文学研究集会会議録, , 4, 1981, コ00893, 近代文学, 小説, , |
17092 | 海と歓喜と渇仰と―「豊饒の海」をめぐって―, 菅原洋一, 立正大学国語国文, 17, , 1981, リ00070, 近代文学, 小説, , |
17093 | 『豊饒の海』のいわゆる藍本の謎について, 深沢三千男, 日本文学/日本文学協会, 30-4, , 1981, ニ00390, 近代文学, 小説, , |
17094 | 海外における三島由紀夫像, 武田勝彦, 国文学, 26-9, , 1981, コ00940, 近代文学, 小説, , |
17095 | 三島由紀夫作品論事典, 越次倶子 荻久保泰幸 松本鶴雄 三好行雄 渡部芳紀, 国文学, 26-9, , 1981, コ00940, 近代文学, 小説, , |
17096 | 福永武彦とジュリアン・グリーン, 仁熊加代子, 古典研究, 8, , 1981, コ01320, 近代文学, 小説, , |
17097 | 福永武彦研究―モチーフからみた「海」―, 山本由美子, 国文学報, 24, , 1981, コ01030, 近代文学, 小説, , |
17098 | 福永武彦の主題と方法―「忘却の河」をめぐって―, 岩崎聡子, 国文研究(熊本女子大), 27, , 1981, ク00056, 近代文学, 小説, , |
17099 | 福永武彦『海市』論, 中条弘, 日本文芸研究, 33-4, , 1981, ニ00530, 近代文学, 小説, , |
17100 | 福永武彦 その試作をめぐって, 矢野昌邦, 論究, 2, , 1981, ロ00033, 近代文学, 小説, , |