検索結果一覧

検索結果:29635件中 17101 -17150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
17101 散文芸術論争の社会性, 渡辺拓, 城西国際大学日本研究センター紀要, , 3, 2009, シ00590, 近代文学, 一般, ,
17102 郁達夫の「南遷」に描かれた房総の風景と人々, 欒殿武, 城西国際大学日本研究センター紀要, , 3, 2009, シ00590, 近代文学, 一般, ,
17103 日英博覧会の評価についての一考察, 伊藤大祐, 国学院大学博物館学紀要, , 33, 2009, コ00535, 近代文学, 一般, ,
17104 近代美術の寄港地・台湾への憧憬―熊岡美彦の美術作品を中心に, 岡部昌幸, 帝京史学, , 24, 2009, テ00006, 近代文学, 一般, ,
17105 戦時下における東京帝室博物館資料の保護と展示, 森泉海, 国学院大学博物館学紀要, , 33, 2009, コ00535, 近代文学, 一般, ,
17106 公共図書館と文学展示, 渡辺真衣, 国学院大学博物館学紀要, , 33, 2009, コ00535, 近代文学, 一般, ,
17107 朝河貫一とダイアナ・ワッツの関係, 増井由紀美, 津田塾大学紀要, , 41, 2009, ツ00025, 近代文学, 一般, ,
17108 内閣文庫における台湾関係資料―アジア歴史資料センター公開「台湾総督府刊行物」を中心として, 黒木信頼, 北の丸, , 42, 2009, キ00090, 近代文学, 一般, ,
17109 生還将兵の戦地体験と慰霊―小田敦巳『一兵士の戦争体験―ビルマ戦線 生死の境―』の事例から, 中山郁, 国学院大学研究開発推進センター研究紀要, , 3, 2009, コ00486, 近代文学, 一般, ,
17110 別格官幣社創建事例に関する一考察, 中村聡, 国学院大学研究開発推進センター研究紀要, , 3, 2009, コ00486, 近代文学, 一般, ,
17111 田中知邦の神道観―『示蒙教導三条略弁』を中心に, 戸浪裕之, 国学院大学研究開発推進センター研究紀要, , 3, 2009, コ00486, 近代文学, 一般, ,
17112 D.C.ホルトムの日本宗教研究の性格について―その経歴の検討を通じて, 菅浩二, 国学院大学研究開発推進センター研究紀要, , 3, 2009, コ00486, 近代文学, 一般, ,
17113 日本橋幻影―地霊のかそけき声を求めて, 森真沙子, 谺, , 50, 2008, コ01297, 近代文学, 一般, ,
17114 佐賀県唐津市における地域紙興亡略史―明治後期(1890年代)から『唐津新聞』廃刊(2008年)まで, 山田晴通, コミュニケーション科学, , 29, 2009, コ01515, 近代文学, 一般, ,
17115 金城哲夫の創作過程に見る、地域性の考察―『ウルトラマン』を中心として, 森本恵一朗, 地域と社会, , 12, 2009, チ00007, 近代文学, 一般, ,
17116 戦時下日本の「結婚報国」思想と出産奨励運動―結婚報国懇話会を中心として, 河合務, 地域学論集(鳥取大学地域学部紀要), 6-1, , 2009, チ00001, 近代文学, 一般, ,
17117 近代日本版『文章軌範』編集の情熱―簡野道明の府師範期の歩み, 加藤国安, 東洋古典学研究, , 28, 2009, ト00595, 近代文学, 一般, ,
17118 近代日本におけるジェンダー・<文学>・言語, 鈴木登美, 『越境する日本文学研究』, , , 2009, イ0:943, 近代文学, 一般, ,
17119 教育アスピレーションと教育達成の変容―1975年~2005年の若年層男性, 片瀬一男, 東北学院大学論集(人間・言語・情報), , 153, 2009, ト00484, 近代文学, 一般, ,
17120 「子どものうた」としての「さんぽ」(『となりのトトロ』より), 泉利々子, 常磐大学短期大学部研究紀要, , 37, 2009, ト00728, 近代文学, 一般, ,
17121 明治期の日本風俗写真の海外への発信, 伊井春樹, 『越境する日本文学研究』, , , 2009, イ0:943, 近代文学, 一般, ,
17122 グリム童話「白雪姫」―ひとつの成長物語, 三宅光一, 常磐大学短期大学部研究紀要, , 37, 2009, ト00728, 近代文学, 一般, ,
17123 引き裂かれたメディア・イメージ・本文―編集と検閲の視点をてがかりに, 十重田裕一, 『越境する日本文学研究』, , , 2009, イ0:943, 近代文学, 一般, ,
17124 液状化する地域研究―移動のなかの北東アジア, テッサ・モーリス-スズキ 松村美穂 山岡健次郎 小野塚和人 訳, 多言語多文化―実践と研究, , 2, 2009, タ00102, 近代文学, 一般, ,
17125 一八八〇~九〇年代における岐阜県中濃地域の水害について―『西白川村河岐島組文書』の紹介, 羽賀祥二, 名古屋大学文学部研究論集:文学, 55, 164, 2009, ナ00170, 近代文学, 一般, ,
17126 外国映画の中の日本人―「ブラック・レイン」をめぐって, 大島エリ子, 時空, , 31, 2009, シ00121, 近代文学, 一般, ,
17127 「文学界」同人誌評の終り, 菊田均, 時空, , 30, 2009, シ00121, 近代文学, 一般, ,
17128 <講演> 大正の大阪歌壇―森園天涙を軸にして, 安田純生, 白珠, 64-6, 749, 2009, シ00835, 近代文学, 一般, ,
17129 明治後期における琉球・沖縄認識―「琉球九州三人スケッチ」を中心として, 安藤奈々 玉井建也, コンテンツ文化史研究, , 2, 2009, コ01553, 近代文学, 一般, ,
17130 近代日本と慶応義塾 近代日本の経済発展と地方企業家―静岡県引佐郡・伊東要蔵を事例として, 石井寿美世 田口英明, 慶応義塾福沢研究センター通信, , 10, 2009, ケ00036, 近代文学, 一般, ,
17131 近代日本と慶応義塾 大正末期における虚弱児教育と慶応義塾大学―「仏蘭西寄贈病院育教事業」を中心に, 野口穂高 星野高徳, 慶応義塾福沢研究センター通信, , 10, 2009, ケ00036, 近代文学, 一般, ,
17132 大阪の大師めぐり, 安田純生, 白珠, 64-10, 753, 2009, シ00835, 近代文学, 一般, ,
17133 文字のざわめき, 鵜飼大介, 人環フォーラム, , 25, 2009, シ00935, 近代文学, 一般, ,
17134 近代倫理学生誕への道(一)―研究テーマの成立, 堀孝彦, 名古屋学院大学論集, 45-4, , 2009, ナ00074, 近代文学, 一般, ,
17135 <インタビュー>特集:国際人間学的に―エチュード2009 粕谷一希を再読する(1) 若い世代、粕谷一希と語る, 粕谷一希 岩間優希 影浦順子 勝又雄 小島亮, アリーナ, , 6, 2009, ア00437, 近代文学, 一般, ,
17136 特集:国際人間学的に―エチュード2009 粕谷一希を再読する(2) 若い世代、粕谷一希を読み直す, 岩間優希 勝又雄 影浦順子, アリーナ, , 6, 2009, ア00437, 近代文学, 一般, ,
17137 特集:国際人間学的に―エチュード2009 ナショナリズムと民族主義―孫文とタゴールの民族主義論を手がかりにして, 西川長夫, アリーナ, , 6, 2009, ア00437, 近代文学, 一般, ,
17138 近代倫理学生誕への道(二)―現代的人権、習俗と道徳ほか(70~86年), 堀孝彦, 名古屋学院大学論集, 46-2, , 2009, ナ00074, 近代文学, 一般, ,
17139 特集:国際人間学的に―エチュード2009 アンシクロペディストの<東洋>回帰―いいだもも『東洋自然思想とマルクス主義』・『日本の原型』を読む, 田口富久治, アリーナ, , 6, 2009, ア00437, 近代文学, 一般, ,
17140 特集:国際人間学的に―エチュード2009 «現代»の挽歌―森崎東の脚本『日本ゲリラ時代』, 池田博明, アリーナ, , 6, 2009, ア00437, 近代文学, 一般, ,
17141 写真的“イメージ”についての覚書―『ノルウェイの森』を写真でリクリエイションしてみる, 有泉正二, 東京立正女子短期大学紀要, , 37, 2009, ト00327, 近代文学, 一般, ,
17142 『時務報』の東文報訳と古城貞吉, 沈国威, アジア文化交流研究, , 4, 2009, ア00322, 近代文学, 一般, ,
17143 林泰輔と王国維―出土史料研究黎明期の日中学術交流, 藤田高夫, アジア文化交流研究, , 4, 2009, ア00322, 近代文学, 一般, ,
17144 特集 <日本>―文化の交差点として 土着的革命としての明治維新―メーチニコフの日本観の先駆性, 渡辺雅司, 総合文化研究, , 12, 2009, ソ00066, 近代文学, 一般, ,
17145 『カスタニエン』と大山定一―自立する文学へ, 大山襄, アリーナ, , 7, 2009, ア00437, 近代文学, 一般, ,
17146 「ズンドコ節」考―日本の厭戦歌とその周辺をめぐって, 三嶋寛, アリーナ, , 6, 2009, ア00437, 近代文学, 一般, ,
17147 特集 <日本>―文化の交差点として オペラ『黒船』と映画『黒船』―アメリカ人による「唐人お吉」の表象, 中山和芳, 総合文化研究, , 12, 2009, ソ00066, 近代文学, 一般, ,
17148 新美南吉と哈爾賓日日新聞, 高木徹, アリーナ, , 6, 2009, ア00437, 近代文学, 一般, ,
17149 特集:国際人間学的に―エチュード2009 日本人の哲学―哲学者列伝・戦後から明治まで, 鷲田小弥太, アリーナ, , 6, 2009, ア00437, 近代文学, 一般, ,
17150 <講演>世界から見た日本研究 アジアの日本研究―韓国・中国を中心に, 桂島宣弘, 日文研, , 43, 2009, ニ00138, 近代文学, 一般, ,