検索結果一覧

検索結果:69114件中 17101 -17150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
17101 コンプレックスの解消―犀星の第三期小説創作について, 劉金挙, 神戸女学院大学論集, 49-1, 143, 2002, コ00320, 近代文学, 著作家別, ,
17102 宮沢賢治の<場>―献身と野心の原点としての「心象」, 浜下昌宏, 神戸女学院大学論集, 49-1, 143, 2002, コ00320, 近代文学, 著作家別, ,
17103 藤岡蔵六論(上), 関口安義, 文教大学文学部紀要, 16-1, , 2002, フ00425, 近代文学, 著作家別, ,
17104 発禁本とその周辺をめぐる問題系 永井荷風、<やつし>の姿勢―『ふらんす物語』から『四畳半襖の下張』まで, 真銅正宏, 国文学, 47-9, 686, 2002, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
17105 発禁本とその周辺をめぐる問題系 森鴎外、権力のなかの抵抗―『魔睡』『ヰタ・セクスアリス』を中心に, 一柳広孝, 国文学, 47-9, 686, 2002, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
17106 発禁本とその周辺をめぐる問題系 ある発禁の風景―島田清次郎の場合, 山本芳明, 国文学, 47-9, 686, 2002, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
17107 発禁本とその周辺をめぐる問題系 検閲と本文―志賀直哉『濁つた頭』と「白樺」派, 山田俊治, 国文学, 47-9, 686, 2002, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
17108 発禁本とその周辺をめぐる問題系 大杉栄、叛逆精神とメディア戦略, 大和田茂, 国文学, 47-9, 686, 2002, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
17109 発禁本とその周辺をめぐる問題系 萩原朔太郎『月に吠える』と詩集の問題, 坪井秀人, 国文学, 47-9, 686, 2002, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
17110 発禁本とその周辺をめぐる問題系 小林多喜二『蟹工船』と地下活動化する社会主義運動, 島村輝, 国文学, 47-9, 686, 2002, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
17111 発禁本とその周辺をめぐる問題系 軍隊を書くということ―石川達三『生きてゐる兵隊』と火野葦平『青狐』, 花田俊典, 国文学, 47-9, 686, 2002, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
17112 フランス文学者福永武彦の冒険―「マチネ・ポエティク」から「死の島」へ, 山田兼士, 日本文学/日本文学協会, 51-4, 586, 2002, ニ00390, 近代文学, 著作家別, ,
17113 島尾敏雄『死の棘』における「意味」の闘争, 鈴木直子, 国語と国文学, 79-2, 939, 2002, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
17114 発禁本とその周辺をめぐる問題系 「一般家庭人ニ対シ悪影響」―太宰治『花火』, 安藤宏, 国文学, 47-9, 686, 2002, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
17115 神話、伝説、昔話学の国際化―西洋民俗学と柳田学の展開と諸問題, ジョナサン・オーガスティン, 世間話研究, , 10, 2000, セ00253, 近代文学, 著作家別, ,
17116 発禁本とその周辺をめぐる問題系 有閑マダムの戦中と戦後―谷崎潤一郎『細雪』, 日高佳紀, 国文学, 47-9, 686, 2002, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
17117 近代日本における美学の社会的機能―西周の場合, 加藤哲弘, 関西学院創立111周年文学部記念論文集, , , 2000, ノ4:113, 近代文学, 著作家別, ,
17118 発禁本とその周辺をめぐる問題系 プライバシーと文学―三島由紀夫『宴のあと』裁判, 佐藤秀明, 国文学, 47-9, 686, 2002, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
17119 発禁本とその周辺をめぐる問題系 猥褻なぜ悪い―『四畳半襖の下張』と『愛のコリーダ』裁判, 柘植光彦, 国文学, 47-9, 686, 2002, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
17120 見出された「心境小説」―志賀直哉「焚火」, 古川裕佳, 日本文学/日本文学協会, 51-6, 588, 2002, ニ00390, 近代文学, 著作家別, ,
17121 高村光太郎「緑色の太陽」論―美術の普遍性と相対性, 長尾建, 国語と国文学, 79-4, 941, 2002, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
17122 「戦闘的啓蒙」の論理―鴎外初期言論の構造と背景, 松村友視, 国語と国文学, 79-6, 943, 2002, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
17123 徳冨蘆花『黒潮』, 布川純子, 成蹊国文, , 10, 2002, セ00025, 近代文学, 著作家別, ,
17124 「河童」注釈7, 成蹊大学大学院近代文学研究会 羽鳥徹哉 林広親, 成蹊国文, , 10, 2002, セ00025, 近代文学, 著作家別, ,
17125 <書く>欲望―宮沢賢治『みぢかい木ぺん』を読みながら, 山下聖美, キリツボ, , 7, 2002, キ00612, 近代文学, 著作家別, ,
17126 安部公房「名もなき夜のために」論―初期テクストの変貌について, 呉美〓, 国語と国文学, 79-7, 944, 2002, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
17127 菊岡久利著作目録稿, 上田明海, 帝京国文学, , 9, 2002, テ00003, 近代文学, 著作家別, ,
17128 横光利一『紋章』試論―雁金の行為における法と正義, 山本亮介, 国語と国文学, 79-9, 946, 2002, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
17129 芥川龍之介の児童文学―「犬と笛」・「杜子春」の色彩表現・挿絵の考察, 泉井舞子, けやき道, , 4, 2002, ケ00187, 近代文学, 著作家別, ,
17130 大正六年の志賀直哉―調和的心境という神話をめぐって, 生井知子, 国語と国文学, 79-10, 947, 2002, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
17131 二つの場―牧水と戦後短歌と, 上村典子, 音, 20-11, 231, 2001, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
17132 岡倉天心の日本文化論―『茶の本』の対位法, 田中秀隆, 徳川林政史研究所研究紀要, , 36, 2002, ト00730, 近代文学, 著作家別, ,
17133 金子みすゞ「琅〓集」の研究, 酒井啓子 近藤典彦, 群馬大学紀要:人文科学編, , 51, 2002, ク00160, 近代文学, 著作家別, ,
17134 「クラヽの出家」論―歴史的背景の捨象と「花婿」の不在, 石丸晶子, 東京経済大学人文自然科学論集, , 114, 2002, ト00210, 近代文学, 著作家別, ,
17135 特集 祈り 大塚楠緒子の生と作品, 横井孝, りんどう, , 27, 2002, リ00248, 近代文学, 著作家別, ,
17136 「戯作三昧」論―<戯作者>と<芸術家>, 奥野久美子, 国語国文, 71-4, 812, 2002, コ00680, 近代文学, 著作家別, ,
17137 晩年の埴谷雄高―観念の培養地, 鶴見俊輔, 群像, 57-2, , 2002, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
17138 書物としての『みだれ髪』―『紫』との比較を中心に, 高木えりか, 論樹, , 16, 2002, ロ00035, 近代文学, 著作家別, ,
17139 その後の大江健三郎―『言い難き嘆きもて』と『鎖国してはならない』をめぐって, 加賀乙彦, 群像, 57-2, , 2002, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
17140 二次元化する<魂>―川端康成「花ある写真」, 小林敦, 論樹, , 16, 2002, ロ00035, 近代文学, 著作家別, ,
17141 不完全な青年と押し隠された少年―三島由紀夫『仮面の告白』から 2 少年, 高原英理, 群像, 57-2, , 2002, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
17142 <合作>の力、<個>だけが見る夢―志賀直哉『いたづら』とその映画化とをめぐって, 伊藤佐枝, 論樹, , 16, 2002, ロ00035, 近代文学, 著作家別, ,
17143 十七文字の行方―寺山修司と俳句, 豊福智徳, 論樹, , 16, 2002, ロ00035, 近代文学, 著作家別, ,
17144 松本清張「点と線」―連続する<錯誤>, 掛野剛史, 論樹, , 16, 2002, ロ00035, 近代文学, 著作家別, ,
17145 ファンタジーは現実の道具じゃない―天沢退二郎『光車よ、まわれ!』論, 井上乃武, 論樹, , 16, 2002, ロ00035, 近代文学, 著作家別, ,
17146 漱石の英国留学時の英詩―『Life’s Dialogue』, 大竹雅則, 秋草学園短期大学紀要, , 19, 2002, ア00243, 近代文学, 著作家別, ,
17147 谷崎文学と探偵小説―『私』を中心に, 三嶋潤子, 国語国文, 71-10, 818, 2002, コ00680, 近代文学, 著作家別, ,
17148 成島柳北の洋行―「航西日乗」の諸コンテクスト, マシュー・フレーリ, 国語国文, 71-11, 819, 2002, コ00680, 近代文学, 著作家別, ,
17149 表現のアポリア―宮沢賢治初期短歌について, 千葉一幹, 群像, 57-4, , 2002, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
17150 松本清張「西郷札」と歴史小説―徳冨蘆花の影響と清張の方法, 森本穫, BEACON, , 37, 2002, ケ00350, 近代文学, 著作家別, ,