検索結果一覧
検索結果:199137件中
171451
-171500
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
171451 | 深い森―梯久美子『狂うひと』私的感想文, 角田光代, 新潮, 114-4, 1347, 2017, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
171452 | 展望 現代詩年鑑2018 究極的な批評の形式―詩論展望, 神山睦美, 現代詩手帖, 60-12, , 2017, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
171453 | 展望 現代詩年鑑2018 生涯をかけて書かれた言葉の力―現代詩文庫『三井喬子詩集』『斎藤恵美子詩集』『続・財部鳥子詩集』『中田敬二詩集』, 八木幹夫, 現代詩手帖, 60-12, , 2017, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
171454 | 展望 現代詩年鑑2018 詩はいつも過渡期の揺らぎを呼吸している―詩書展望2017, 時里二郎, 現代詩手帖, 60-12, , 2017, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
171455 | 展望 現代詩年鑑2018 未完の書物の先に―詩誌展望2017, 藤原安紀子, 現代詩手帖, 60-12, , 2017, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
171456 | 批評の魂―第十五章・己を顕わして無私に至ること, 前田英樹, 新潮, 114-4, 1347, 2017, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
171457 | 小林秀雄―第四十二回, 大沢信亮, 新潮, 114-4, 1347, 2017, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
171458 | 展望 現代詩年鑑2018 詩のことばはどこに根ざすのか, 野沢啓, 現代詩手帖, 60-12, , 2017, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
171459 | 展望 現代詩年鑑2018 すでにして詩歌黄昏くれなゐの, 新延拳, 現代詩手帖, 60-12, , 2017, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
171460 | 展望 現代詩年鑑2018 この世界を確認するために, 須永紀子, 現代詩手帖, 60-12, , 2017, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
171461 | <対談> 小説家の名誉と恍惚, 筒井康隆 松浦寿輝, 新潮, 114-5, 1348, 2017, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
171462 | 「風の又三郎」, 高橋由貴, 『天空の文学史 雲・雪・風・雨』, , , 2015, イ0:1070:2, 近代文学, 著作家別, , |
171463 | <対談> 理不尽な世界と人間のために, 宮部みゆき 津村記久子, 新潮, 114-5, 1348, 2017, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
171464 | 星形の庭の明るい夢(1970-1989)―オペラ戦後文化論2(1), 小林康夫, 未来, , 583, 2016, ミ00240, 近代文学, 一般, , |
171465 | 暗殺と森(フォレスト)―村上春樹『騎士団長殺し』を透視する, 椹木野衣, 新潮, 114-5, 1348, 2017, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
171466 | 星形の庭の明るい夢(1970-1989)―オペラ戦後文化論2(2), 小林康夫, 未来, , 584, 2016, ミ00240, 近代文学, 詩, , |
171467 | 「僕」も「私」もやれやれできない―村上春樹『騎士団長殺し』を読む, 上田岳弘, 新潮, 114-5, 1348, 2017, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
171468 | 追悼 鈴木清順 冥府魔道のキャデラック, 矢作俊彦, 新潮, 114-5, 1348, 2017, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
171469 | 星形の庭の明るい夢(1970-1989)―オペラ戦後文化論2(3), 小林康夫, 未来, , 585, 2016, ミ00240, 近代文学, 一般, , |
171470 | Web小説というもの, 柞刈湯葉, 新潮, 114-5, 1348, 2017, シ01020, 近代文学, 小説, , |
171471 | 編集者 漱石―第四章・小説家誕生, 長谷川郁夫, 新潮, 114-5, 1348, 2017, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
171472 | 夏目漱石生誕一五〇年特別企画 いま、漱石を読む<第3回>―『こころ』の襖, 石原千秋, 国語教室, , 105, 2017, コ00655, 近代文学, 著作家別, , |
171473 | 批評の魂―第十六章・批評が未完の自画像であること, 前田英樹, 新潮, 114-5, 1348, 2017, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
171474 | 菅虎雄の妹ジュンと尚絅女学校, 森正人, 尚絅語文, , 6, 2017, シ00589, 近代文学, 一般, , |
171475 | 特集 夏目漱石生誕一五〇年 漱石アンドロイドという謎―「私」とは誰か, 山口直孝, 国語教室, , 106, 2017, コ00655, 近代文学, 著作家別, , |
171476 | 小林秀雄―第四十三回, 大沢信亮, 新潮, 114-5, 1348, 2017, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
171477 | 特集 夏目漱石生誕一五〇年 「国語」教科書と夏目漱石, 武藤清吾, 国語教室, , 106, 2017, コ00655, 近代文学, 著作家別, , |
171478 | 特集 夏目漱石生誕一五〇年 「百年」はいつ来たのか?―「第一夜」(『夢十夜』)における<夢の論理>, 山本亮介, 国語教室, , 106, 2017, コ00655, 近代文学, 著作家別, , |
171479 | 特集 夏目漱石生誕一五〇年 宮崎駿になった夏目漱石―「草枕」復活プロジェクト, 跡上史郎, 国語教室, , 106, 2017, コ00655, 近代文学, 著作家別, , |
171480 | 特集 夏目漱石生誕一五〇年 いま、漱石を読む<第4回>―「開化」は文化である―「現代日本の開化」, 石原千秋, 国語教室, , 106, 2017, コ00655, 近代文学, 著作家別, , |
171481 | <対談> 暗闇の中の手さぐり, 古井由吉 又吉直樹, 新潮, 114-6, 1349, 2017, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
171482 | 川端康成と藤波大超―大阪府立茨木中学校の生徒葬, 宮崎尚子, 尚絅語文, , 6, 2017, シ00589, 近代文学, 著作家別, , |
171483 | 詩の法外―音楽、法律、料理, John Gastro, 新潮, 114-6, 1349, 2017, シ01020, 近代文学, 詩, , |
171484 | 現代俳句時評(4) 「俳句」の寂しさのなかで, 外山一機, 俳句, 66-4, 847, 2017, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
171485 | 弘美の名句発掘(4) 鑑賞の手掛かりを見つける, 井上弘美, 俳句, 66-4, 847, 2017, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
171486 | 弘美の名句発掘(3) 題材の力を引きだす, 井上弘美, 俳句, 66-3, 846, 2017, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
171487 | 生存のための書物(3) これは書物ではない―ウオールト・ホヰツトマン/富田砕花訳『草の葉』、有島武郎訳『ホヰットマン詩集』, 扉野良人, 現代詩手帖, 60-6, , 2017, ケ00303, 近代文学, 一般, , |
171488 | 弘美の名句発掘(5) 俳句における虚と実, 井上弘美, 俳句, 66-5, 848, 2017, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
171489 | 現代俳句時評(5) それはどこまで僕が書いたものか, 外山一機, 俳句, 66-5, 848, 2017, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
171490 | 現代俳句時評(6) 「俳句」をめぐる達成、快楽、あるいは…, 外山一機, 俳句, 66-6, 849, 2017, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
171491 | 弘美の名句発掘(7) 俳句の物語性, 井上弘美, 俳句, 66-7, 850, 2017, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
171492 | <対談> 松根久雄と中上健次と熊野大学, 茨木和生 宇多喜代子, 俳句, 66-7, 850, 2017, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
171493 | 現代俳句時評(7) 俳句を不公平に読む, 外山一機, 俳句, 66-7, 850, 2017, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
171494 | 弘美の名句発掘(8) 声なきものの声を詠む, 井上弘美, 俳句, 66-8, 851, 2017, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
171495 | 現代俳句時評(8) 望まれなかった二つの死, 外山一機, 俳句, 66-8, 851, 2017, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
171496 | 有馬朗人著『わが道、わが信条―有馬朗人の贈ることば』―心に残る人, 抜井諒一, 俳句, 66-8, 851, 2017, ハ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
171497 | <対談> 俳句と暮らす、俳句に潜る, 小川軽舟 小沢実, 俳句, 66-9, 852, 2017, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
171498 | ベストセラーで読む日本の近現代史 第五十一回―『文語訳聖書』, 佐藤優, 文芸春秋, 95-13, , 2017, フ00470, 近代文学, 一般, , |
171499 | 小林秀雄―第四十四回, 大沢信亮, 新潮, 114-6, 1349, 2017, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
171500 | 若手批評家たちの分厚い成果―『東日本大震災文学論』―限界研・編, 木村朗子, 新潮, 114-6, 1349, 2017, シ01020, 近代文学, 書評・紹介, , |