検索結果一覧
検索結果:199137件中
171601
-171650
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
171601 | 時評 佐佐木頼綱の歌, 田中拓也, 心の花, , 1422, 2017, コ01240, 近代文学, 著作家別, , |
171602 | 特集 <マルクス主義>という経験 横断する作家像―山本有三像の流通とその行方, 平浩一, 昭和文学研究, , 74, 2017, シ00745, 近代文学, 著作家別, , |
171603 | 時評 「他者」について, 安田百合絵, 心の花, , 1422, 2017, コ01240, 近代文学, 短歌, , |
171604 | 特集 <マルクス主義>という経験 孤独なマルクス主義者の彷徨―花田清輝「ルネッサンス的人間の探究」の一断章, 菅本康之, 昭和文学研究, , 74, 2017, シ00745, 近代文学, 著作家別, , |
171605 | 特集 <マルクス主義>という経験 大江健三郎「死者の奢り」におけるサルトル受容―粘つく死者の修辞(レトリック), 高橋由貴, 昭和文学研究, , 74, 2017, シ00745, 近代文学, 著作家別, , |
171606 | <起源>のシミュレーション―坂口安吾「保久呂天皇」の射程, 山路敦史, 昭和文学研究, , 74, 2017, シ00745, 近代文学, 著作家別, , |
171607 | 著作物の問題から再考する井伏鱒二『黒い雨』事件―記録/文学としての『重松日記』, 大木志門, 昭和文学研究, , 74, 2017, シ00745, 近代文学, 著作家別, , |
171608 | 越境の産物に触れること―茅野祐城子「韓素音の月」論, 泉谷瞬, 昭和文学研究, , 74, 2017, シ00745, 近代文学, 著作家別, , |
171609 | 鴎外歴史小説における宗教的主題―『高瀬舟』の世界, 丹羽章, 四国学院大学論集, , 152, 2017, シ00140, 近代文学, 著作家別, , |
171610 | 柳美里『8月の果て』における非-「本名」―創氏改名の陰としての号と源氏名, 康潤伊, 昭和文学研究, , 74, 2017, シ00745, 近代文学, 著作家別, , |
171611 | 時評 失うことの輝き, 安田百合絵, 心の花, , 1423, 2017, コ01240, 近代文学, 短歌, , |
171612 | 研究動向 宇野浩二, 増田周子, 昭和文学研究, , 74, 2017, シ00745, 近代文学, 著作家別, , |
171613 | 研究動向 尾崎翠, 川崎賢子, 昭和文学研究, , 74, 2017, シ00745, 近代文学, 著作家別, , |
171614 | 研究動向 高見順, 小林敦子, 昭和文学研究, , 74, 2017, シ00745, 近代文学, 著作家別, , |
171615 | 研究動向 野間宏, 橋本あゆみ, 昭和文学研究, , 74, 2017, シ00745, 近代文学, 著作家別, , |
171616 | 研究展望 作家研究と年譜―『川端康成詳細年譜』を刊行して, 深沢晴美, 昭和文学研究, , 74, 2017, シ00745, 近代文学, 著作家別, , |
171617 | 「大根の葉」前後―壺井栄と共産主義革命文学運動, 須浪敏子, 四国学院大学論集, , 153, 2017, シ00140, 近代文学, 著作家別, , |
171618 | 立尾真士著『「死」の文学、「死者」の書法 椎名麟三・大岡昇平の「戦後」』, 関塚誠, 昭和文学研究, , 74, 2017, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, , |
171619 | 特集・晴の歌を考える<近代の晴の歌> 近代のハレの歌, 細川光洋, 心の花, , 1424, 2017, コ01240, 近代文学, 短歌, , |
171620 | 梶尾文武著『否定の文体 三島由紀夫と昭和批評』, 柴田勝二, 昭和文学研究, , 74, 2017, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, , |
171621 | 能地克宜著『犀星という仮構』, 須田久美, 昭和文学研究, , 74, 2017, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, , |
171622 | 安西晋二著『反復/変形の諸相 渋沢龍彦と近現代小説』, 水川敬章, 昭和文学研究, , 74, 2017, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, , |
171623 | 飯島洋著『虚構の生 堀辰雄の作品世界』, 渡部麻実, 昭和文学研究, , 74, 2017, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, , |
171624 | 特集・晴の歌を考える 佐佐木信綱の晴の歌, 清水あかね, 心の花, , 1424, 2017, コ01240, 近代文学, 著作家別, , |
171625 | 飯田祐子著『彼女たちの文学 語りにくさと読まれること』, 生方智子, 昭和文学研究, , 74, 2017, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, , |
171626 | 大木志門著『徳田秋声の昭和 更新される「自然主義」』, 梅沢亜由美, 昭和文学研究, , 74, 2017, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, , |
171627 | 北川秋雄著『佐多稲子研究(戦後篇)』, 鳥木圭太, 昭和文学研究, , 74, 2017, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, , |
171628 | 木村功著『病の言語表象』, 川津誠, 昭和文学研究, , 74, 2017, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, , |
171629 | 特集・晴の歌を考える<教育現場から> 学校の晴の歌, 本田一弘, 心の花, , 1424, 2017, コ01240, 近代文学, 短歌, , |
171630 | 林広親著『戯曲を読む術 戯曲・演劇史論』, 松本和也, 昭和文学研究, , 74, 2017, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, , |
171631 | 矢沢美佐紀著『女性文学の現在 貧困・労働・格差』, 小林美恵子, 昭和文学研究, , 74, 2017, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, , |
171632 | 副田賢二著『<獄中>の文学史 夢想する近代日本文学』, 大原祐治, 昭和文学研究, , 74, 2017, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, , |
171633 | 広瀬陽一著『金達寿とその時代 文学・古代史・国家』, 南富鎮, 昭和文学研究, , 75, 2017, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, , |
171634 | 滝口明祥著『太宰治ブームの系譜』, 石川巧, 昭和文学研究, , 75, 2017, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, , |
171635 | 李先胤著『21世紀に安部公房を読む 水の暴力性と流動する世界』, 波潟剛, 昭和文学研究, , 75, 2017, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, , |
171636 | 杉岡歩美著『中島敦と<南洋>―同時代<南洋>表象とテクスト生成過程から』, 西原大輔, 昭和文学研究, , 75, 2017, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, , |
171637 | 言葉の位相97 嘘と虚構と演技1, 谷岡亜紀, 心の花, , 1425, 2017, コ01240, 近代文学, 短歌, , |
171638 | 立原道造のヒアシンスハウス, 青木淳, 新潮, 114-6, 1349, 2017, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
171639 | 時評 多様化する沖縄詠, 屋良健一郎, 心の花, , 1425, 2017, コ01240, 近代文学, 短歌, , |
171640 | 言葉の位相98 嘘と虚構と演技2, 谷岡亜紀, 心の花, , 1426, 2017, コ01240, 近代文学, 短歌, , |
171641 | ことなし、と書くという事―一葉日記における記述意識, 棚田輝嘉, 実践国文学, , 91, 2017, シ00250, 近代文学, 著作家別, , |
171642 | 特集・ぜひ読みたい短歌の本 現代短歌全集全十七巻に挑む, 横山未来子, 心の花, , 1426, 2017, コ01240, 近代文学, 短歌, , |
171643 | 浮浪者のことば―小栗風葉訳「強き恋」にみる<書き換え>の問題をめぐって, ブルナ・ルカーシュ, 実践国文学, , 91, 2017, シ00250, 近代文学, 著作家別, , |
171644 | 特集・ぜひ読みたい短歌の本 小高賢の三冊のアンソロジー, 加古陽, 心の花, , 1426, 2017, コ01240, 近代文学, 著作家別, , |
171645 | フロム・カタストロフ・ティル・ドーン―島田雅彦『カタストロフ・マニア』論, 吉川浩満, 新潮, 114-7, 1350, 2017, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
171646 | 内在する罪―又吉直樹『劇場』論, 佐藤優, 新潮, 114-7, 1350, 2017, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
171647 | 特集・ぜひ読みたい短歌の本 『作歌の現場』再読, 大口玲子, 心の花, , 1426, 2017, コ01240, 近代文学, 著作家別, , |
171648 | 佐藤春夫『南方紀行』の中国近代(四)―筆談が生んだ「誤解」, 河野龍也, 実践国文学, , 91, 2017, シ00250, 近代文学, 著作家別, , |
171649 | <若い家族>を書く意味―晩年の宮沢賢治を巡る一考察, 田嶋彩香, 実践国文学, , 91, 2017, シ00250, 近代文学, 著作家別, , |
171650 | 特集・ぜひ読みたい短歌の本 『行きて帰る』と『鳥の見しもの』を読む, 藤島秀憲, 心の花, , 1426, 2017, コ01240, 近代文学, 著作家別, , |