検索結果一覧
検索結果:199137件中
172101
-172150
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
172101 | 徳富蘇峰の眼差しと台湾の記憶―『台湾遊記』をめぐって, 黄翠娥, 台大日本語文研究, , 33, 2017, タ00207, 近代文学, 著作家別, , |
172102 | 太宰治「清貧譚」試論―登場人物の改変と同時代東亜情勢との接点に触れつつ, 何資宜, 台大日本語文研究, , 33, 2017, タ00207, 近代文学, 著作家別, , |
172103 | 文字を「書く」ことの「不自然」さについて―多和田葉子『雪の練習生』論, 大原祐治, 千葉大学人文研究, , 46, 2017, チ00045, 近代文学, 著作家別, , |
172104 | 近代日本における「文化」概念の成立(2)-2―マシュー・アーノルド『【Culture and Anarchy】』における「culture」と「civilisation」の問題性, 清水均, 聖学院大学論叢, 29-2, , 2017, セ00007, 近代文学, 一般, , |
172105 | 総特集 大岡信の世界 孤心ナクシテうたげナシ, 大岡玲, ユリイカ, 49-10, 703, 2017, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
172106 | Der Impuls der Bildungsidee und die Entfremdung von eigener Denktradition Ein Ruckblick auf eine verlorene philosophische Kontinuitat in Japan, 杉山雅夫, 人文学論集(大阪府立大学), , 35, 2017, シ01158, 近代文学, 一般, , |
172107 | 総特集 大岡信の世界 故旧哀傷・大岡信, 中村稔, ユリイカ, 49-10, 703, 2017, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
172108 | 総特集 大岡信の世界 詩想の遠近法, 菅野昭正, ユリイカ, 49-10, 703, 2017, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
172109 | 総特集 大岡信の世界 大岡信白狐を逐う, 磯崎新, ユリイカ, 49-10, 703, 2017, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
172110 | 総特集 大岡信の世界 大岡信さんの死を悼みその詩の謎を考える, 岡井隆, ユリイカ, 49-10, 703, 2017, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
172111 | 総特集 大岡信の世界 岸でほほゑむ女たち―『ユリイカ』版大岡信小特集「明るくて寂しい人に」を編んで, 三浦雅士, ユリイカ, 49-10, 703, 2017, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
172112 | 評伝 矢内原忠雄(十二), 関口安義, 都留文科大学研究紀要, , 86, 2017, ツ00070, 近代文学, 著作家別, , |
172113 | 総特集 大岡信の世界 <抒情の批判>という仮構線―大岡信の<原形質>からの出立, 北川透, ユリイカ, 49-10, 703, 2017, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
172114 | 総特集 大岡信の世界 <荒地以後>を問い直す―大岡信と鮎川信夫, 田口麻奈, ユリイカ, 49-10, 703, 2017, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
172115 | 評伝 矢内原忠雄(十一), 関口安義, 都留文科大学研究紀要, , 85, 2017, ツ00070, 近代文学, 著作家別, , |
172116 | 総特集 大岡信の世界 解体と綜合―大岡信にとってのシュルレアリスムと滝口修造, 平芳幸浩, ユリイカ, 49-10, 703, 2017, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
172117 | <インタビュー>総特集 大岡信の世界 孤心の交叉―複数の<声>のための, 一柳慧 小沼純一, ユリイカ, 49-10, 703, 2017, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
172118 | 総特集 大岡信の世界 空白―音楽の房でいっぱいの―大岡信と音楽と, 小沼純一, ユリイカ, 49-10, 703, 2017, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
172119 | 総特集 大岡信の世界 未来形の大岡信―歌うことと語ることの間で, 四元康祐, ユリイカ, 49-10, 703, 2017, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
172120 | 総特集 大岡信の世界 大岡信先生と中国と私, 田原, ユリイカ, 49-10, 703, 2017, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
172121 | <再録>総特集 大岡信の世界 大岡信が示唆したこと, 土屋恵一郎, ユリイカ, 49-10, 703, 2017, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
172122 | 総特集 大岡信の世界 歌のゆくえ―大岡信小論, 小池昌代, ユリイカ, 49-10, 703, 2017, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
172123 | 総特集 大岡信の世界 うたのあかし―大岡さんの古典文学への感謝, 藤井貞和, ユリイカ, 49-10, 703, 2017, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
172124 | 総特集 大岡信の世界 ことばは広場となり―大岡信の古典詩受容をめぐって, 中西恭子, ユリイカ, 49-10, 703, 2017, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
172125 | 総特集 大岡信の世界 大岡信の『万葉集』―窪田空穂に学んだもの, 上野誠, ユリイカ, 49-10, 703, 2017, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
172126 | 函館市中央図書館所蔵「書」作品の調査報告 其の五―碑(いしぶみ)を手掛けた書家, 真坂隆太, 人文論究/北海道学芸大学函館人文学会, , 86, 2017, シ01200, 近代文学, 一般, , |
172127 | 総特集 大岡信の世界 異物としての俳句, 高柳克弘, ユリイカ, 49-10, 703, 2017, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
172128 | 総特集 大岡信の世界 『アメリカ草枕』と大岡信の旅の短歌, 西川敏晴, ユリイカ, 49-10, 703, 2017, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
172129 | 総特集 大岡信の世界 僕が大岡さんに触れたのは, 岩本圭司, ユリイカ, 49-10, 703, 2017, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
172130 | <文学>と<名作>のあいだ―一九五〇年代河出書房刊行の少年少女向近代文学叢書を中心に, 佐藤宗子, 千葉大学教育学部研究紀要, 65, , 2017, チ00042, 近代文学, 児童文学, , |
172131 | 近代短歌の中の古今和歌集―正岡子規を例として, 鈴木宏子, 千葉大学教育学部研究紀要, 65, , 2017, チ00042, 近代文学, 著作家別, , |
172132 | 特集・近世の異国表象 詩史交響の東洋狂想曲―清末文人黄遵憲の「日本」像, 銭国紅, 文学, 16-6, , 2015, フ00290, 近代文学, 一般, , |
172133 | <インタビュー>総特集 遠藤賢司 ふたりのエンケン, 浦沢直樹 細馬宏道, ユリイカ, 49-22, 715, 2017, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
172134 | 総特集 奈良美智の世界 少女、犬、音楽に寄り添いながら, ロベルタ・スミス 飯原裕美 訳, ユリイカ, 49-13, 706, 2017, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
172135 | 総特集 奈良美智の世界 奈良美智の絵画について, アーノルド・グリムシャー 飯原裕美 訳, ユリイカ, 49-13, 706, 2017, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
172136 | <対談>総特集 奈良美智の世界 転ぶこと、立ち上がること, 古川日出男 奈良美智, ユリイカ, 49-13, 706, 2017, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
172137 | イプセン作『人民の敵』(En folkefiende)―異文化社会学的視点(inter-socio-cultural perspective), 毛利三弥, 成城文芸, , 240, 2017, セ00070, 近代文学, 一般, , |
172138 | 「美に生きる」ことの危険―高村光太郎の場合, 津上英輔, 成城文芸, , 240, 2017, セ00070, 近代文学, 著作家別, , |
172139 | <インタビュー>総特集 奈良美智の世界 ロングインタビュー ―for better or worse, 奈良美智 小西信之, ユリイカ, 49-13, 706, 2017, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
172140 | 総特集 奈良美智の世界 飢餓と渇望の絵(うた)―奈良美智とあんにやの世界, 椹木野衣, ユリイカ, 49-13, 706, 2017, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
172141 | 総特集 奈良美智の世界 奈良美智と青森, 高橋しげみ, ユリイカ, 49-13, 706, 2017, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
172142 | 新海誠の『秒速5センチメートル』における放浪のイメージ, 早川恭只, 成城文芸, , 240, 2017, セ00070, 近代文学, 一般, , |
172143 | 総特集 山田孝之 山田孝之とテレビと赤羽と―ドラマでもドキュメンタリーでもないX, 松山秀明, ユリイカ, 49-12, 705, 2017, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
172144 | 総特集 山田孝之 丑嶋馨と「ぼくらの」内閣総理大臣, 石川義正, ユリイカ, 49-12, 705, 2017, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
172145 | 総特集 山田孝之 パロディ作品が採りうる「選択肢」について―「勇者ヨシヒコ」批評、「ドラクエ」「キングダムハーツ」「シン・ゴジラ」「moon」を横断しつつ, 藤田祥平, ユリイカ, 49-12, 705, 2017, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
172146 | 高松次郎のじれったさ, 成相肇, 現代社会文化研究, , 610, 2015, ケ00320, 近代文学, 一般, , |
172147 | 【松田聖子】試論―歌謡曲の色彩(1983年8月), 堀家敬嗣, 成城文芸, , 240, 2017, セ00070, 近代文学, 一般, , |
172148 | 谷崎潤一郎「人魚の嘆き」論―典拠をめぐって, 李春草, 同志社国文学, , 87, 2017, ト00340, 近代文学, 著作家別, , |
172149 | 特集 cero 日本ポップの自意識とエキゾティシズムの行方, 輪島裕介, ユリイカ, 49-14, 707, 2017, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
172150 | 特集 cero 渋谷系から井の頭線で少し離れて―ceroと武蔵野シティの音楽, 矢野利裕, ユリイカ, 49-14, 707, 2017, ユ00200, 近代文学, 一般, , |