検索結果一覧

検索結果:195771件中 172201 -172250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
172201 明治の徳育における儒学道徳観―修身教科書を中心に, 方光鋭, 言葉と文化, , 11, 2010, コ01682, 近代文学, 一般, ,
172202 乳母の衰退―明治期以降の乳母制度, 石橋順子, 言葉と文化, , 11, 2010, コ01682, 近代文学, 一般, ,
172203 近代化の過程に見る中国・日本の言論界―梁啓超と福沢諭吉を中心に, 王閏梅, 言葉と文化, , 7, 2006, コ01682, 近代文学, 一般, ,
172204 『スキャンダル』の分析心理学的理解―人物対立における「元型」的働きを中心に, 金恩暎, 言葉と文化, , 3, 2002, コ01682, 近代文学, 著作家別, ,
172205 島崎藤村の『春』における「懐剣」の象徴性について, 朴承柱, 言葉と文化, , 3, 2002, コ01682, 近代文学, 著作家別, ,
172206 川端文学における「意識の流れ」―『ユリシーズ』の発表以前の二作品を巡って, メベッド・シェリフ, 言葉と文化, , 3, 2002, コ01682, 近代文学, 著作家別, ,
172207 昭和初期における「意識の流れ」受容を巡って―ジェイムズ・ジョイスの『ユリシーズ』と川端康成の「針と硝子と霧」, メベッド・シェリフ, 言葉と文化, , 4, 2003, コ01682, 近代文学, 著作家別, ,
172208 明治期の武士道についての一考察―新渡戸稲造『武士道』を中心に, 船津明生, 言葉と文化, , 4, 2003, コ01682, 近代文学, 著作家別, ,
172209 遠藤周作の四つの転換期―異文化体験及び受容の問題を中心として, 金恩暎, 言葉と文化, , 4, 2003, コ01682, 近代文学, 著作家別, ,
172210 五四運動前後における周作人のヒューマニズム―「人の文学」の考察を中心に, 鄭恵, 言葉と文化, , 12, 2011, コ01682, 近代文学, 一般, ,
172211 試論「身を立て名をあげ」の現在―「仰げば尊し」・「音楽」教科書・「唱歌」教育から, 田中克己, 言葉と文化, , 4, 2003, コ01682, 近代文学, 一般, ,
172212 「藪の中」に現れた道徳的な罪の認識―歴史小説に現れた罪の認識との比較を中心に, 尹相鉉, 言葉と文化, , 4, 2003, コ01682, 近代文学, 著作家別, ,
172213 指を指さす指―鈴木大拙の翻訳理論, ロサ・オムラティグ, 言葉と文化, , 4, 2003, コ01682, 近代文学, 著作家別, ,
172214 満洲移民事業の理念と現実<前篇>, 田川真理子, 言葉と文化, , 4, 2003, コ01682, 近代文学, 一般, ,
172215 明治修身教科書における子どもの<労働>倫理―二宮金次郎と塩原多助, 坂本麻裕子, 言葉と文化, , 13, 2012, コ01682, 近代文学, 一般, ,
172216 芸能人の手拭い誂え制作と豊田コレクション―歌舞伎、落語、各種芸能の配り物手拭いにみる誂え染めの文化, 大久保尚子, 人文社会科学論叢, , 26, 2017, シ01176, 近代文学, 一般, ,
172217 向田邦子の感情表現―『思い出トランプ』を対象に, 水藤新子, 中央学院大学人間・自然論叢, , 44, 2017, チ00056, 近代文学, 著作家別, ,
172218 特集 佐藤佐太郎没後三十年 佐太郎の短歌作法 【佐太郎の技術】, 田野陽 菊沢研一 中根誠 仲田絃基 波克彦 鵜飼康東 魚村晋太郎 江戸雪 大松達知, 短歌, 64-8, 836, 2017, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
172219 内村鑑三と金教臣―無教会主義を中心として, 呉敬姫, 言葉と文化, , 5, 2004, コ01682, 近代文学, 著作家別, ,
172220 やさしく、茂吉 第四十回 茂吉門河野多麻の短歌, 秋葉四郎, 短歌, 64-8, 836, 2017, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
172221 能『中也』の可能性, 中所宜夫, 中原中也研究, , 22, 2017, ナ00071, 近代文学, 演劇・芸能, ,
172222 <講演>特集1 ダダ100年 中原中也とツァラの「サーカス」試論―ダダ百年をめぐって, 塚原史, 中原中也研究, , 22, 2017, ナ00071, 近代文学, 著作家別, ,
172223 旧長野県における教科書・掛図の翻刻, 鈴木俊幸, 中央大学文学部紀要:文学科, 119, 264, 2017, チ00100, 近代文学, 一般, ,
172224 特集1 ダダ100年 非モテなダダと中也のリア充, 野本聡, 中原中也研究, , 22, 2017, ナ00071, 近代文学, 著作家別, ,
172225 立原道造 ハイデガー『ヘルダーリンと詩の本質』の受容, 名木橋忠大, 中央大学文学部紀要:文学科, 119, 264, 2017, チ00100, 近代文学, 著作家別, ,
172226 特集1 ダダ100年 「朝の歌」の<きえてゆく>夢とダダ, 池田誠, 中原中也研究, , 22, 2017, ナ00071, 近代文学, 著作家別, ,
172227 <講演> 太宰治と中原中也―透谷を介して, 平岡敏夫, 中原中也研究, , 22, 2017, ナ00071, 近代文学, 著作家別, ,
172228 一九五五年のシナリオ「三四郎」と「こころ」―漱石テクストの映画化が語るもの, 関礼子, 中央大学文学部紀要:文学科, 119, 264, 2017, チ00100, 近代文学, 一般, ,
172229 <鼎談>特集2 中原中也の会の20年 トークセッション 中原中也の会の二十年, 福田百合子 佐々木幹郎 中原豊, 中原中也研究, , 22, 2017, ナ00071, 近代文学, 著作家別, ,
172230 『丸山薫全集』について, 宇佐美斉, 中原中也研究, , 22, 2017, ナ00071, 近代文学, 著作家別, ,
172231 <翻>【新発見資料】 解題 竹下彦一宛・中原中也書簡, 佐々木幹郎, 中原中也研究, , 22, 2017, ナ00071, 近代文学, 著作家別, ,
172232 中原中也記念館 館蔵資料及び中原中也書誌目録―二〇一六年一月~一二月, , 中原中也研究, , 22, 2017, ナ00071, 近代文学, 著作家別, ,
172233 特集 佐藤佐太郎没後三十年 佐太郎の短歌作法 【短歌史の中の佐太郎】―写生の拡張、写生の逸脱, 滝本賢太郎, 短歌, 64-8, 836, 2017, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
172234 特集 佐藤佐太郎没後三十年 佐太郎の短歌作法 【晩年の佐太郎の作歌法】―老いの自在, 尾崎左永子, 短歌, 64-8, 836, 2017, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
172235 特集 佐藤佐太郎没後三十年 佐太郎の短歌作法 【佐太郎と茂吉―師、茂吉にはない佐太郎独自の魅力とは】―佐太郎と茂吉の「ごとし」 , 永田淳, 短歌, 64-8, 836, 2017, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
172236 <インタビュー> 山田太一氏へのインタビュー(3)―怪談・怪異譚・不思議譚をめぐって, 三浦正雄 馬見塚昭久 山田太一, 埼玉学園大学紀要(人間学部篇), , 17, 2017, サ00029, 近代文学, 著作家別, ,
172237 <翻> 津田左右吉「『東洋思想研究』第五号発刊への請願」, 関俊史, 東洋の思想と宗教, , 34, 2017, ト00647, 近代文学, 著作家別, ,
172238 特集 草間弥生 わが永遠の魂 「彼女は 私の心の天の まぶしい銀河となる」, 稲賀繁美, ユリイカ, 49-5, 698, 2017, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
172239 <対談> 31文字の扉 第二十一回―詩歌句の未来を語る, 永田和宏 平田オリザ, 短歌, 64-9, 837, 2017, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
172240 山崎弁栄の光明主義と伝統的仏教の現代的展開―宗教社会学的視点から, 中村真人, 東京女子大学論集, 68-1, , 2017, ト00260, 近代文学, 一般, ,
172241 やさしく、茂吉 第四十一回 箱根山荘茂吉書斎, 秋葉四郎, 短歌, 64-9, 837, 2017, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
172242 カズオ・イシグロの文学―マジック・リアリズムと沈黙の語り, 原英一, 東京女子大学附属比較文化研究所紀要, , 78, 2017, ト00270, 近代文学, 著作家別, ,
172243 日本の「ロマンティックな」“fairy”たち―ジェンダーで見る児童文学とライトノベルの中の「妖精」・「フェアリー」, 香川由紀子, 東京女子大学附属比較文化研究所紀要, , 78, 2017, ト00270, 近代文学, 小説, ,
172244 <対談> 31文字の扉 第二十二回―詩歌句の未来を語る, 坂井修一 アーサー・ビナード, 短歌, 64-10, 838, 2017, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
172245 特集 正岡子規生誕百五十年 和歌革新運動―明治の歌人は何を夢見て何を成したか 【総論】明治の歌人は何を夢見て何を成したか―明治天皇、子規、鉄幹, 島田修三, 短歌, 64-10, 838, 2017, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
172246 特集 正岡子規生誕百五十年 和歌革新運動―明治の歌人は何を夢見て何を成したか 【背景を知る2】明治維新は文学者の心に何をもたらしたのか(国家と文学)―逸る子規、焦る一葉―空間革命と短歌, 川野里子, 短歌, 64-10, 838, 2017, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
172247 <座談会>特集 正岡子規生誕百五十年 和歌革新運動―明治の歌人は何を夢見て何を成したか 子規はなぜ運動・革新を成し得たのか, 復本一郎 今井恵子 黒瀬珂瀾 花山周子, 短歌, 64-10, 838, 2017, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
172248 特集 正岡子規生誕百五十年 和歌革新運動―明治の歌人は何を夢見て何を成したか 【落合直文と浅香社】―落合直文と浅香社, 安田純生, 短歌, 64-10, 838, 2017, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
172249 正岡子規『竹乃里歌』短歌の色彩語について, 石井翔子, 東京女子大学日本文学, , 113, 2017, ト00265, 近代文学, 著作家別, ,
172250 特集 正岡子規生誕百五十年 和歌革新運動―明治の歌人は何を夢見て何を成したか 【正岡子規とアララギ】―調から韻律へ―子規におけるリアリズム的言語観の成立, 大辻隆弘, 短歌, 64-10, 838, 2017, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,