検索結果一覧
検索結果:199137件中
172751
-172800
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
172751 | 『破戒』の基軸―丑松の告白の本質, 倉持リツコ, 日本文学論集, , 41, 2017, ニ00485, 近代文学, 著作家別, , |
172752 | 睡猫庵歌話(十八)悲嘆の金剛力士―『松村英一全歌集』を読む, 大下一真, 禅文化, , 246, 2017, セ00331, 近代文学, 著作家別, , |
172753 | <鼎談>『大家さんと僕』刊行記念座談会 私たち、大家さん大好き人間です。, 春日俊彰 矢部太郎 能町みね子, 波, 51-11, 575, 2017, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |
172754 | <対談>『絶滅危惧種、講談師を生きる』刊行記念対談 講談師と音楽家を突き動かすもの, 神田松之丞 尾崎世界観, 波, 51-11, 575, 2017, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |
172755 | かけがえのない時間の幸福さと切なさ―滝井朝世『偏愛読書トライアングル』, 今井麻夕美, 波, 51-11, 575, 2017, ナ00200, 近代文学, 書評・紹介, , |
172756 | 睡猫庵歌話(十五)病嘉すべし―桑原正紀の看病と歓喜, 大下一真, 禅文化, , 243, 2017, セ00331, 近代文学, 著作家別, , |
172757 | やりなおし世界文学―第42回 正岡子規『子規句集』 高浜虚子選, 津村記久子, 波, 51-11, 575, 2017, ナ00200, 近代文学, 書評・紹介, , |
172758 | 山崎豊子「船場狂い」に見られる視点, 安井寿枝, 表現研究, , 105, 2017, ヒ00120, 近代文学, 著作家別, , |
172759 | ナミ戦記―あるリトルマガジンの50年史 (2)1976~86, 南陀楼綾繁, 波, 51-11, 575, 2017, ナ00200, 近代文学, 一般, , |
172760 | サイン、コサイン、偏愛レビュー―第92回 過酷な自然と人間, 滝井朝世, 波, 51-11, 575, 2017, ナ00200, 近代文学, 小説, , |
172761 | <インタビュー>『太陽と乙女』刊行記念特集 道半ばのエッセイ道, 森見登美彦, 波, 51-12, 576, 2017, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |
172762 | 虚子式・俳句上達法! 埋字で学ぶ五・七・五(20), 岸本尚毅, 俳句, 67-1, 856, 2017, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
172763 | 名言のウラ側22 平畑静塔―俳人格の完成が必要, 岩井英雅, 俳句, 67-1, 856, 2017, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
172764 | “本”が与えてくれるもの―夢眠ねむ『本の本 夢眠書店、はじめます』, 朝井リョウ, 波, 51-12, 576, 2017, ナ00200, 近代文学, 書評・紹介, , |
172765 | <インタビュー>『「文豪とアルケミスト」文学全集』刊行記念特集 文豪×ゲーム×新潮社, 谷口晃平, 波, 51-12, 576, 2017, ナ00200, 近代文学, 一般, , |
172766 | <講演> 『おくのほそ道』と源義の俳句, 高野ムツオ, 俳句, 67-1, 856, 2017, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
172767 | 阪田寛夫さんにしっかり会えた気がする―内藤啓子『枕詞はサッちゃん 照れやな詩人、父・阪田寛夫の人生』, 工藤直子, 波, 51-12, 576, 2017, ナ00200, 近代文学, 書評・紹介, , |
172768 | 芥川龍之介「文芸的な、余りに文芸的な」注釈(7), 三嶋優 武藤ゆう 有吉貴紀, 福岡大学日本語日本文学, , 26, 2017, フ00151, 近代文学, 著作家別, , |
172769 | <対談>星新一フェア開催記念対談 私の好きな星新一, 新井素子 村田沙耶香, 波, 51-12, 576, 2017, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |
172770 | ヒトコマ漫画に見るアメリカ―星新一『進化した猿たち The Best』, 川本三郎, 波, 51-12, 576, 2017, ナ00200, 近代文学, 書評・紹介, , |
172771 | ナミ戦記―あるリトルマガジンの50年史 (3)1987~99, 南陀楼綾繁, 波, 52-12, 576, 2017, ナ00200, 近代文学, 一般, , |
172772 | 特集 日本語150年史 言文一致体, 揚妻祐樹, 日本語学, 36-12, 473, 2017, ニ00228, 近代文学, 一般, , |
172773 | サイン、コサイン、偏愛レビュー―第93回 恋愛より一人?, 滝井朝世, 波, 51-12, 576, 2017, ナ00200, 近代文学, 小説, , |
172774 | 『白痴』と『檸檬』、あるいは『橡の花』, 石井和夫, 研究紀要(九州学園福岡女子短期大学), , 82, 2017, フ00130, 近代文学, 一般, , |
172775 | 「女行者」論―『半七捕物帳』の世界, 浅子逸男, 花園大学研究紀要, , 49, 2017, ハ00115, 近代文学, 著作家別, , |
172776 | 往還する「暴力」の系譜―大藪春彦「蘇える金狼」を視座として, 井上諭一, 弘学大語文, , 43, 2017, ヒ00145, 近代文学, 一般, , |
172777 | 坂口安吾の仕事とその背景―古代ギリシア史専攻者の見た安吾, 高畠純夫, 日本文学文化, , 16, 2017, ニ00475, 近代文学, 著作家別, , |
172778 | 永代美知代「デツカンシヨ」解説―夏目漱石の後任一高教授・岡田実麿にみる近代日本, 有元伸子 板倉大貴 万田慶太 熊尾紗耶, 表現技術研究, , 12, 2017, ヒ00122, 近代文学, 著作家別, , |
172779 | 転向者・小川未明(下)―階級闘争から八紘一宇へ, 増井真琴, 日本文学文化, , 16, 2017, ニ00475, 近代文学, 著作家別, , |
172780 | 戦後台湾の日本語文学―黄霊芝「自選百句」の表現, 下岡友加, 表現技術研究, , 12, 2017, ヒ00122, 近代文学, 著作家別, , |
172781 | 安部公房『壁』論, 佐藤早希子, 藤女子大学国文学雑誌, , 97, 2017, フ00190, 近代文学, 著作家別, , |
172782 | 川端康成「美しさと哀しみと」論―雑誌「婦人公論」と昭和三十年代の日本美術, 梶川功太郎, 福岡教育大学国語科研究論集, , 58, 2017, フ00099, 近代文学, 著作家別, , |
172783 | <語り>と語彙―二葉亭四迷訳「あひゞき」初訳・改訳間の自立語対照, 揚妻祐樹, 藤女子大学国文学雑誌, , 97, 2017, フ00190, 近代文学, 著作家別, , |
172784 | 偶然確定条件から見た二葉亭四迷の文章, 揚妻祐樹, 藤女子大学国文学雑誌, , 96, 2017, フ00190, 近代文学, 著作家別, , |
172785 | 『門』の文体―漱石が文体を変化させた意図と方法, 柳沢浩哉 李在鉉, 広島大学日本語教育学科紀要, , 27, 2017, ヒ00298, 近代文学, 著作家別, , |
172786 | 観光まちづくりの中の「商う芸」, 矢野敬一, 口承文芸研究, , 40, 2017, コ00086, 近代文学, 一般, , |
172787 | <シンポジウム>「戦争と文学」 「南京事件」の描かれ方に見る文学者の立場, 関根謙, 芸文研究, , 112, 2017, ケ00130, 近代文学, 一般, , |
172788 | <インタビュー> 創作の秘術を明かす, 筒井康隆 都甲幸治, 文学界, 71-1, , 2017, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
172789 | <対談> 111年目の坂口安吾, 柄谷行人 佐藤優, 文学界, 71-1, , 2017, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
172790 | <対談> ドストエフスキーと「悪」, 亀山郁夫 中村文則, 文学界, 71-1, , 2017, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
172791 | 北園克衛『鯤』論―「伝統」との関わりについて, 大川内夏樹, 文芸と批評, 12-5, 115, 2017, フ00490, 近代文学, 著作家別, , |
172792 | 追悼 高井有一 短靴と旧仮名遣い, 黒井千次, 文学界, 71-1, , 2017, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
172793 | 「小鳥の交響楽」と異民族の言葉―火野葦平『異民族』試論, 解璞, 文芸と批評, 12-5, 115, 2017, フ00490, 近代文学, 著作家別, , |
172794 | 美しい花 小林秀雄―第二十二章 運命のかたち―「西行」と「実朝」, 若松英輔, 文学界, 71-1, , 2017, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
172795 | 江藤淳の憲法改正論, 沖野厚太郎, 文芸と批評, 12-5, 115, 2017, フ00490, 近代文学, 著作家別, , |
172796 | 安西晋二著『反復/変形の諸相―渋沢龍彦と近現代小説―』, 加藤夢三, 文芸と批評, 12-5, 115, 2017, フ00490, 近代文学, 書評・紹介, , |
172797 | 梯久美子「狂うひと―「死の棘」の妻・島尾ミホ」―残酷で恐ろしく、それでも美しい愛の物語, 与那原恵, 文学界, 71-1, , 2017, フ00300, 近代文学, 書評・紹介, , |
172798 | 安西晋二著『反復/変形の諸相―渋沢龍彦と近現代小説―』, 田部知季, 文芸と批評, 12-5, 115, 2017, フ00490, 近代文学, 書評・紹介, , |
172799 | <インタビュー>大特集・当事者だけが知る芥川賞の真実 「測り知れへん領域(ゾーン)」で書く, 山下澄人 佐々木敦, 文学界, 71-3, , 2017, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
172800 | 大特集・当事者だけが知る芥川賞の真実 すべての小説は自伝を目指す?―オーサー・サロゲートの来た道, 鴻巣友季子, 文学界, 71-3, , 2017, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |