検索結果一覧

検索結果:25168件中 17351 -17400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
17351 島崎正樹未公開書簡四通−『夜明け前』の資料−, 毛利正守, 図書, 397, , 1982, ト00860, 近代文学, 小説, ,
17352 「春」と「田舎教師」−その「省略」の意味−, 田中栄一, 日本近代文学, 29, , 1982, ニ00220, 近代文学, 小説, ,
17353 清水紫琴と『移民学園』−『破戒』先行作品として−, 川端俊英, 同朋国文, , 15, 1982, ト00460, 近代文学, 小説, ,
17354 花袋と館林 花袋文学の原点としての意味, 小林一郎, 国文学解釈と鑑賞, 47-8, , 1982, コ00950, 近代文学, 小説, ,
17355 竜土会と花袋, 伊狩章, 国文学解釈と鑑賞, 47-8, , 1982, コ00950, 近代文学, 小説, ,
17356 重右衛門の最後, 大久保典夫, 国文学解釈と鑑賞, 47-8, , 1982, コ00950, 近代文学, 小説, ,
17357 蒲団, 内田道雄, 国文学解釈と鑑賞, 47-8, , 1982, コ00950, 近代文学, 小説, ,
17358 花袋『生』の原型−「老母」をめぐって−, 平岡敏夫, 稿本近代文学, 5, , 1982, コ00417, 近代文学, 小説, ,
17359 , 畑実, 国文学解釈と鑑賞, 47-8, , 1982, コ00950, 近代文学, 小説, ,
17360 田舎教師 問題点の整理とひとつの感想, 宇野憲治, 国文学解釈と鑑賞, 47-8, , 1982, コ00950, 近代文学, 小説, ,
17361 田山花袋の頂角−「時は過ぎ行く」の一考察−, 片岡懋, 駒沢国文, 19, , 1982, コ01440, 近代文学, 小説, ,
17362 『一兵卒の銃殺』論, 堀井哲夫, 国文学解釈と鑑賞, 47-8, , 1982, コ00950, 近代文学, 小説, ,
17363 田山花袋の文章と用語(一)−『東京の三十年』を読んで−, 鎌田広夫, 論究(二松学舎大学), 3, , 1982, ロ00031, 近代文学, 小説, ,
17364 田山花袋の文章と用語(二)−『東京の三十年』を読んで−, 鎌田広夫, 論究(二松学舎大学), 4, , 1982, ロ00031, 近代文学, 小説, ,
17365 田山花袋研究−『錆びた沼』『再生』について−, 古田照枝, 東洋大学短期大学論集国語篇, 18, , 1982, ト00640, 近代文学, 小説, ,
17366 『廃駅』論−「犠牲」ということについて−, 小林一郎, 文学論藻, 57, , 1982, フ00390, 近代文学, 小説, ,
17367 田山花袋「一つの空想」論, 小林一郎, 東洋大学短期大学紀要, 13, , 1982, ト00630, 近代文学, 小説, ,
17368 「百夜」論, 田中栄一, 国文学解釈と鑑賞, 47-8, , 1982, コ00950, 近代文学, 小説, ,
17369 正宗白鳥の文学観−島崎藤村評に即して−, 棚田輝嘉, 金沢大学国語国文, 8, , 1982, カ00500, 近代文学, 小説, ,
17370 正宗白鳥と源氏物語, 渡辺竹二郎, 愛知淑徳大学国語国文, 5, , 1982, ア00106, 近代文学, 小説, ,
17371 「塵埃」論−塵労生活と「予」の形象をめぐって−, 瓜生清, 語文研究, 52・53, , 1982, コ01420, 近代文学, 小説, ,
17372 「何処へ」の構造−正宗白鳥研究ノート−, 山本和雄, 日本文学論集, 6, , 1982, ニ00485, 近代文学, 小説, ,
17373 「何処へ」試解−「何処」へ向かうのか−, 西原千博, 稿本近代文学, 5, , 1982, コ00417, 近代文学, 小説, ,
17374 『泥人形』の背景−正宗白鳥における結婚と女性−, 佐久間保明, 文芸と批評, 5-7, , 1982, フ00490, 近代文学, 小説, ,
17375 開戦中の創作『根無し草』について−正宗白鳥に関する覚書 その二, 古田義範, 富山工業高等専門学校紀要, 16-1, , 1982, ト01080, 近代文学, 小説, ,
17376 正宗白鳥『文壇人物評論』管見, 佐々木雅発, 国文学研究, 78, , 1982, コ00960, 近代文学, 小説, ,
17377 「芸者小竹」−小竹の存在をめぐって−, 吉田公子, 相模国文, 9, , 1982, サ00080, 近代文学, 小説, ,
17378 中村春雨の小説, 塚本喜代子, 恵泉女学園短期大学研究紀要, 15, , 1982, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
17379 明治三二,三年の秋声−『河浪』,『潮けぶり』,『雲のゆくへ』−, 松本徹, 近畿大学教養部研究紀要, 14-2, , 1982, キ00609, 近代文学, 小説, ,
17380 徳田秋声の文体−「あらくれ」を中心に−, 根岸正純, 国語国文学/岐阜大学, 15, , 1982, キ00150, 近代文学, 小説, ,
17381 徳田秋声ノート−「煩悶」について−, 十文字隆行, 日本文学論集, 6, , 1982, ニ00485, 近代文学, 小説, ,
17382 徳田秋声の著作初出年譜稿, 松本徹, 近畿大学教養部研究紀要, 13-3, , 1982, キ00609, 近代文学, 小説, ,
17383 近松秋江私論−初期の小説を中心に−, 島田昭男, 国文学研究, 78, , 1982, コ00960, 近代文学, 小説, ,
17384 近松秋江の初期作品群−作品形象化の過程と月評文−, 沢豊彦, 日本文学/日本文学協会, 31-9, , 1982, ニ00390, 近代文学, 小説, ,
17385 近松秋江『黒髪』論, 遠藤英雄, 日本文学研究(大東文化大学), , 21, 1982, ニ00410, 近代文学, 小説, ,
17386 近松秋江私論(五)−『別れたる妻に送る手紙』論のための覚え書(二)−, 島田昭男, 文学年誌, 6, , 1982, フ00370, 近代文学, 小説, ,
17387 秋江作「主観と事実と印象」ノート−実験小説にみられる創作の意識空間−, 沢豊彦, 解釈, 28-10, , 1982, カ00030, 近代文学, 小説, ,
17388 『不思議なかみそり』と『鱧の皮』−上司小剣−, 福田隆義, 文学と教育, 121, , 1982, フ00368, 近代文学, 小説, ,
17389 森鴎外の小倉時代−『戦論』翻訳をめぐって−, 石井郁男, 鴎外, 31, , 1982, オ00005, 近代文学, 小説, ,
17390 鴎外と世紀末文学 ある気がかり, 池内紀, 国文学, 27-10, , 1982, コ00940, 近代文学, 小説, ,
17391 漢語圏の鴎外, 小島憲之, 国文学, 27-10, , 1982, コ00940, 近代文学, 小説, ,
17392 物語性と通俗性の問題, 長谷川泉, 国文学, 27-10, , 1982, コ00940, 近代文学, 小説, ,
17393 偽物(にせもの)の生活−鴎外をめぐる粗硬なエッセイ−, 栗原敦, 稿, 4, , 1982, コ00002, 近代文学, 小説, ,
17394 「贋物」横行世界での「本物」志向の達成度−嘉部嘉隆著『森鴎外−初期文芸評論の論理と方法−』を読んで−, 福本彰, 樟蔭国文学, 19, , 1982, シ00560, 近代文学, 小説, ,
17395 鴎外の都市計画論, 磯田光一, 国文学, 27-10, , 1982, コ00940, 近代文学, 小説, ,
17396 西欧思想の擁護と排斥−大逆事件後の森鴎外と井上哲次郎−, 渡辺善雄, 文芸研究/日本文芸研究会, 100, , 1982, フ00450, 近代文学, 小説, ,
17397 存在の根への郷愁−鴎外の現代長編小説三つの関連−, 宮崎隆広, 近代文学論集, 8, , 1982, キ00740, 近代文学, 小説, ,
17398 高見順日記に扱はれた鴎外, 小堀桂一郎, 国文学, 27-10, , 1982, コ00940, 近代文学, 小説, ,
17399 鴎外神話の形成, 磯貝英夫, 国文学, 27-10, , 1982, コ00940, 近代文学, 小説, ,
17400 森鴎外と津和野, 水内透 大坪一裕 小島一良 南勉, 山陰文化研究紀要, 22, , 1982, サ00190, 近代文学, 小説, ,