検索結果一覧
検索結果:199137件中
174901
-174950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
174901 | 相川良彦著『漱石文学の虚実 子孫に伝わる『坊っちゃん』と『草枕』の背景』, 間島康子, 芸術至上主義文芸, , 44, 2018, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, , |
174902 | 高比良直美編著『野村胡堂 町人十万石 復刻 口絵・挿絵 解説』, 堀内京, 芸術至上主義文芸, , 44, 2018, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, , |
174903 | 山田美妙『平清盛』考―時代による古典文学再生産の様相, 金潾我, 九大日文, , 31, 2018, キ00261, 近代文学, 著作家別, , |
174904 | 海野十三における南方体験―科学小説を視座として, 尹小娟, 九大日文, , 31, 2018, キ00261, 近代文学, 著作家別, , |
174905 | 朴鐘碩の日立闘争と在日朝鮮人文学―『季刊まだん』の記事を中心に, 李栄鎬, 九大日文, , 31, 2018, キ00261, 近代文学, 一般, , |
174906 | 内田康著『村上春樹論―神話と物語の構造』, 大場健司, 九大日文, , 31, 2018, キ00261, 近代文学, 書評・紹介, , |
174907 | 漱石はスコットランドへ行ったのか―エミール・ゾラの死と関連して, 毛利郁子, 九大日文, , 32, 2018, キ00261, 近代文学, 著作家別, , |
174908 | 松本清張の初期小説における語り手の姿勢―『小説研究十六講』を補助線に, 曹雅潔, 九大日文, , 32, 2018, キ00261, 近代文学, 著作家別, , |
174909 | 依田学海添刪森田思軒撰「江木君招魂之碑」草稿について, 池沢一郎, 江戸風雅, , 17, 2018, エ00114, 近代文学, 著作家別, , |
174910 | 寺山修司と安部公房の比較研究―壁表象と箱表象を中心に, ヤン・ダニエル, 九大日文, , 32, 2018, キ00261, 近代文学, 著作家別, , |
174911 | 蒲生重章「四時詞倣蘇東坡」考, 長田和也, 江戸風雅, , 17, 2018, エ00114, 近代文学, 著作家別, , |
174912 | «依存»と«隷属»の社会―目取真俊「虹の鳥」論, 尾西康充, 近代文学試論, , 56, 2018, キ00730, 近代文学, 著作家別, , |
174913 | 小特集 村上春樹「騎士団長殺し」―<メタ・テクスト性>と「物語」のその先― <父なるもの>の断絶と継承の狭間で―村上春樹『騎士団長殺し』と、<父殺し>のその先, 内田康, 近代文学試論, , 56, 2018, キ00730, 近代文学, 著作家別, , |
174914 | 川田甕江年譜稿, 徳田武, 江戸風雅, , 18, 2018, エ00114, 近代文学, 著作家別, , |
174915 | 桜庭一樹によるジェンダーの(脱)構築―『GOSICK』の主人公を中心に, マルチンス・ラファエル・ビニシウス, 九大日文, , 32, 2018, キ00261, 近代文学, 著作家別, , |
174916 | 李先胤著『21世紀に安部公房を読む―水の暴力性と流動する世界』, 大場健司, 九大日文, , 32, 2018, キ00261, 近代文学, 書評・紹介, , |
174917 | 小特集 村上春樹「騎士団長殺し」―<メタ・テクスト性>と「物語」のその先― 村上春樹『騎士団長殺し』における「ヨーロッパ」―「マギッシャーレアリスムス」との関連性と「アンシュルス」のモチーフを中心に, ダルミ・カタリン, 近代文学試論, , 56, 2018, キ00730, 近代文学, 著作家別, , |
174918 | 小特集 村上春樹「騎士団長殺し」―<メタ・テクスト性>と「物語」のその先― 村上春樹「騎士団長殺し」論―<メタ・テクスト>性と「震災後文学」, 山根由美恵, 近代文学試論, , 56, 2018, キ00730, 近代文学, 著作家別, , |
174919 | 小特集 村上春樹「騎士団長殺し」―<メタ・テクスト性>と「物語」のその先― 村上春樹『騎士団長殺し』論―即身仏/ビーフジャーキー, 平野芳信, 近代文学試論, , 56, 2018, キ00730, 近代文学, 著作家別, , |
174920 | 小特集 村上春樹「騎士団長殺し」―<メタ・テクスト性>と「物語」のその先― かひがひしからぬ「諸君」―世界模型としての村上春樹『騎士団長殺し』, 跡上史郎, 近代文学試論, , 56, 2018, キ00730, 近代文学, 著作家別, , |
174921 | <シンポジウム> 19世紀のイギリス文学と『源氏物語』の融合―『不言不語』の世界, 堀啓子, 芸文研究, , 114, 2018, ケ00130, 近代文学, 著作家別, , |
174922 | 現代語訳「小説八宗」, 坂井健, 京都語文, , 26, 2018, キ00471, 近代文学, 著作家別, , |
174923 | 織田作之助におけるメタフィクションの原点―デビュー作品、小説「ひとりすまふ」論, 北野元生, 京都語文, , 26, 2018, キ00471, 近代文学, 著作家別, , |
174924 | 小林秀雄の「無私」と西田幾多郎・シュタイナーの認識論―正当な解釈と評価のために, 有田和臣, 京都語文, , 26, 2018, キ00471, 近代文学, 著作家別, , |
174925 | 錯綜する<神秘主義>と<自然主義>―洋行期永井荷風の音楽論生成をめぐって, 清松大, 芸文研究, , 115, 2018, ケ00130, 近代文学, 著作家別, , |
174926 | 新作能<鷹姫><鷹の泉>上演記録, 羽田昶, 楽劇学, , 25, 2018, カ00193, 近代文学, 演劇・芸能, , |
174927 | 虚構を現実化する試み―「田園に死す」論, 下田凌也, 芸文攷, , 23, 2017, ケ00141, 近代文学, 著作家別, , |
174928 | 高橋たか子『誘惑者』試論―自死と犠牲, 田中里咲, 芸文攷, , 23, 2017, ケ00141, 近代文学, 著作家別, , |
174929 | <インタビュー> 狂言「楢山節考」をめぐって―野村万作氏・深田博治氏に聞く, 野村万作 深田博治 小田幸子 児玉竜一, 楽劇学, , 25, 2018, カ00193, 近代文学, 演劇・芸能, , |
174930 | 石ノ森章太郎「龍神沼」論―沼を中心として, 伊藤景, 芸文攷, , 23, 2017, ケ00141, 近代文学, 著作家別, , |
174931 | 虚無のざわめき―「荒地」前史論 森川義信、楠田一郎、永田助太郎、牧野虚太郎、冨士原清一, 山下洪文, 芸文攷, , 23, 2017, ケ00141, 近代文学, 著作家別, , |
174932 | 特集 「燕石考」をどう読むか 南方曼荼羅論再考―燕石考に「名」を読み取る, 大和茂之, 熊楠研究, , 12, 2018, ク00044, 近代文学, 著作家別, , |
174933 | 江戸川乱歩『芋虫』考, 高野和彰, 芸文攷, , 23, 2017, ケ00141, 近代文学, 著作家別, , |
174934 | 特集 「燕石考」をどう読むか スワローストーンに至る諸多の因果の筋道―「燕石考」研究におけるパラダイム転換, 中西須美, 熊楠研究, , 12, 2018, ク00044, 近代文学, 著作家別, , |
174935 | 第一章 ハーレム系ライトノベルのテーマ―『生徒会の一存』論, 松永寛和, 芸文攷, , 23, 2017, ケ00141, 近代文学, 著作家別, , |
174936 | 特集 「燕石考」をどう読むか 南方熊楠の学問の方法と「燕石考」―Mill と Bain の論理学から学んだこと, 嶋本隆光, 熊楠研究, , 12, 2018, ク00044, 近代文学, 著作家別, , |
174937 | 大岡昇平の<戦争>5―様々な<戦争>体験と対比して, 石崎等, 芸文攷, , 23, 2017, ケ00141, 近代文学, 著作家別, , |
174938 | 資料紹介 海外メディアが見た南方熊楠, 簗瀬ぺーテル, 熊楠研究, , 12, 2018, ク00044, 近代文学, 著作家別, , |
174939 | 資料紹介 南方熊楠顕彰館に寄贈された小畔四郎収集資料―主に変形菌関係文献と解題, 矢野倫子, 熊楠研究, , 12, 2018, ク00044, 近代文学, 著作家別, , |
174940 | <翻>特集 「燕石考」をどう読むか 南方熊楠「燕石考」英文自筆草稿―新校訂英語原文および校異, 田村義也 中西須美 松居竜五, 熊楠研究, , 12, 2018, ク00044, 近代文学, 著作家別, , |
174941 | 南方熊楠及び柳田国男と「鎮守の森」―森神と神社合祀, 武内善信, 熊楠研究, , 12, 2018, ク00044, 近代文学, 著作家別, , |
174942 | 和歌山県行幸記念自然博物館について, 大和茂之, 熊楠研究, , 12, 2018, ク00044, 近代文学, 著作家別, , |
174943 | 猫と犬―漱石とコヴェントリー, 植月恵一郎, 芸文攷, , 23, 2017, ケ00141, 近代文学, 著作家別, , |
174944 | 研究ノート 紀州本草学者と南方熊楠―本草学史上の学統, 郷間秀夫, 熊楠研究, , 12, 2018, ク00044, 近代文学, 著作家別, , |
174945 | 研究ノート 南方熊楠と『民富邇言』―アメリカ滞在中のスペンサー関連資料として, 簗瀬ぺーテル, 熊楠研究, , 12, 2018, ク00044, 近代文学, 著作家別, , |
174946 | <翻>【資料紹介】 南方熊楠書簡資料―野田浦弼、土屋栄吉(昭和三年~十六年), 田村義也 岸本昌也, 熊楠研究, , 12, 2018, ク00044, 近代文学, 著作家別, , |
174947 | 安岡章太郎『ガラスの靴』におけるモチーフ論―グレイゴー中佐の家と二つのガラスをめぐって, 飯塚舞子, 芸文攷, , 24, 2018, ケ00141, 近代文学, 著作家別, , |
174948 | 寺山修司の短詩型―俳句と短歌を統合する試み, 下田凌也, 芸文攷, , 24, 2018, ケ00141, 近代文学, 著作家別, , |
174949 | 第三章 ハーレム系ライトノベルのテーマ―『僕は友達が少ない』論, 松永寛和, 芸文攷, , 24, 2018, ケ00141, 近代文学, 著作家別, , |
174950 | <講演> 西郷隆盛と文学, 原口泉, 近世文芸, , 108, 2018, キ00660, 近代文学, 一般, , |