検索結果一覧
検索結果:195771件中
1701
-1750
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1701 | 歌集『赤光』の背景―近代短歌史の青春とその時代的性格―, 薄井忠男, 国語国文研究, 6, , 1952, コ00730, 近代文学, 短歌, , |
1702 | 作家の体質―中村光夫著『谷崎潤一郎論』―, 安住誠悦, 国語国文研究, 7, , 1953, コ00730, 近代文学, 小説, , |
1703 | 川上眉山の問題―自然主義的立場からの照明―, 和田謹吾, 国語国文研究, 8, , 1954, コ00730, 近代文学, 小説, , |
1704 | 与謝野晶子評伝(その三), 新間進一, 国語国文研究, 8, , 1954, コ00730, 近代文学, 短歌, , |
1705 | 北住敏夫著『写生説の研究』, 薄井忠男, 国語国文研究, 8, , 1954, コ00730, 近代文学, 一般, , |
1706 | 岩城之徳氏著『石川啄木伝』, 稲垣達郎, 国語国文研究, 9, , 1956, コ00730, 近代文学, 短歌, , |
1707 | 樗牛小論―その評論発想の契機について―, 安住誠悦, 国語国文研究, 10, , 1957, コ00730, 近代文学, 評論, , |
1708 | 『呼子と口笛』の成立をめぐる問題, 岩城之徳, 国語国文研究, 10, , 1957, コ00730, 近代文学, 近代詩, , |
1709 | 与謝野晶子評伝(その四), 新間進一, 国語国文研究, 10, , 1957, コ00730, 近代文学, 短歌, , |
1710 | 大正期における…「私」小説の論について=話題提供者久米正雄まで=, 小笠原克, 国語国文研究, 11, , 1958, コ00730, 近代文学, 小説, , |
1711 | 有島武郎研究文献目録, 山田昭夫, 国語国文研究, 11, , 1958, コ00730, 近代文学, 小説, , |
1712 | 伊狩章著『後期硯友社文学の研究』, 和田謹吾, 国語国文研究, 11, , 1958, コ00730, 近代文学, 小説, , |
1713 | 『耽溺』の意味, 和田謹吾, 国語国文研究, 12, , 1959, コ00730, 近代文学, 小説, , |
1714 | 「呼子と口笛」をめぐって(一)三つの資料(二)その成立の意味するもの, 今井泰子, 国語国文研究, 12, , 1959, コ00730, 近代文学, 近代詩, , |
1715 | 茂吉小論―歌集『あらたま』の歌境と『アララギ』歌風の成立―, 薄井忠男, 国語国文研究, 12, , 1959, コ00730, 近代文学, 短歌, , |
1716 | 大正末期の私小説論とその終焉, 小笠原克, 国語国文研究, 12, , 1959, コ00730, 近代文学, 小説, , |
1717 | 「呼子と口笛」の三つの資料, 今井泰子, 国語国文研究, 12, , 1959, コ00730, 近代文学, 近代詩, , |
1718 | 近代短歌における万葉集享受の諸相―子規・左千夫・節をめぐって―, 薄井忠男, 国語国文研究, 13, , 1959, コ00730, 近代文学, 短歌, , |
1719 | 『石狩川』小論―その歴史文学性―, 布野栄一, 国語国文研究, 14, , 1959, コ00730, 近代文学, 小説, , |
1720 | 笹淵友一著「文学界」とその時代 上, 安住誠悦, 国語国文研究, 14, , 1959, コ00730, 近代文学, 一般, , |
1721 | 有島武郎と札幌遠友夜学校―新資料による雑考―, 山田昭夫, 国語国文研究, 15, , 1960, コ00730, 近代文学, 小説, , |
1722 | 有島武郎研究文献目録補遺, 山田昭夫, 国語国文研究, 15, , 1960, コ00730, 近代文学, 小説, , |
1723 | 「新心理主義」―登場期の伊藤整―, 亀井秀雄, 国語国文研究, 15, , 1960, コ00730, 近代文学, 評論, , |
1724 | 啓蒙期の理論家及び理論―近代評論史の一節―, 吉田精一, 国語国文研究, 16, , 1960, コ00730, 近代文学, 評論, , |
1725 | 初期浪漫主義のふたつの類型―透谷と独歩を中心に―, 安住誠悦, 国語国文研究, 16, , 1960, コ00730, 近代文学, 評論, , |
1726 | 啄木の自然主義への接近(一)―「鳥影」を中心に―, 今井泰子, 国語国文研究, 16, , 1960, コ00730, 近代文学, 小説, , |
1727 | 一元描写論の成立, 和田謹吾, 国語国文研究, 16, , 1960, コ00730, 近代文学, 小説, , |
1728 | いわゆる「新人生派」について―大正末期の文壇史的展望の一面―, 小笠原克, 国語国文研究, 16, , 1960, コ00730, 近代文学, 一般, , |
1729 | 浪漫主義における意志的自我―透谷・独歩・樗牛をめぐって―, 安住誠悦, 国語国文研究, 18・19, , 1961, コ00730, 近代文学, 評論, , |
1730 | 「文学界」の一位相, 片桐禎子, 国語国文研究, 18・19, , 1961, コ00730, 近代文学, 一般, , |
1731 | 「たけくらべ」成立の背景, 木村真佐幸, 国語国文研究, 18・19, , 1961, コ00730, 近代文学, 小説, , |
1732 | 花袋と日露戦争, 和田謹吾, 国語国文研究, 18・19, , 1961, コ00730, 近代文学, 小説, , |
1733 | 「スバル」初期と啄木, 今井泰子, 国語国文研究, 18・19, , 1961, コ00730, 近代文学, 短歌, , |
1734 | 『赤光』序説, 菱川善夫, 国語国文研究, 18・19, , 1961, コ00730, 近代文学, 短歌, , |
1735 | 茂吉短歌の自然―客観主観の対立と統合―, 薄井忠男, 国語国文研究, 18・19, , 1961, コ00730, 近代文学, 短歌, , |
1736 | 相馬御風と大手拓次―口語自由詩運動の一面―, 沢田弘明, 国語国文研究, 18・19, , 1961, コ00730, 近代文学, 近代詩, , |
1737 | 「話」らしい話のない小説―芥川龍之介の小説―, 福井貞一, 国語国文研究, 18・19, , 1961, コ00730, 近代文学, 小説, , |
1738 | 『歌』と『貧乏の歌』についての試論, 山田昭夫, 国語国文研究, 18・19, , 1961, コ00730, 近代文学, 近代詩, , |
1739 | 「伊豆の踊子」を彩る女性(上), 川嶋至, 国語国文研究, 18・19, , 1961, コ00730, 近代文学, 小説, , |
1740 | いわゆる“左傾”について(一)―片岡鉄兵をめぐって―, 小笠原克, 国語国文研究, 18・19, , 1961, コ00730, 近代文学, 小説, , |
1741 | 「防雪林」小論―北方農民の典型像―, 布野栄一, 国語国文研究, 18・19, , 1961, コ00730, 近代文学, 小説, , |
1742 | 堀辰雄についての一つの見方―“影響”という点から―, 池田敬, 国語国文研究, 18・19, , 1961, コ00730, 近代文学, 小説, , |
1743 | 中島敦小論―竜之介との比較を契機に―, 佐々木充, 国語国文研究, 18・19, , 1961, コ00730, 近代文学, 小説, , |
1744 | 「伊豆の踊子」を彩る女性(下), 川嶋至, 国語国文研究, 20, , 1961, コ00730, 近代文学, 小説, , |
1745 | 子規と槐園, 猪股泰, 国語国文研究, 21, , 1962, コ00730, 近代文学, 短歌, , |
1746 | 大手拓次評価上の問題点―『詩画集蛇の花嫁』と『詩日記と手紙』をめぐって―, 沢田弘明, 国語国文研究, 21, , 1962, コ00730, 近代文学, 近代詩, , |
1747 | 啄木新資料紹介・小説構想断片「彼の日記の一節」, 今井泰子, 国語国文研究, 22, , 1962, コ00730, 近代文学, 短歌, , |
1748 | 萩原朔太郎―近代詩に於ける一考察―, 田村圭司, 国語国文研究, 22, , 1962, コ00730, 近代文学, 近代詩, , |
1749 | 竜土会の足跡, 和田謹吾, 国語国文研究, 23, , 1962, コ00730, 近代文学, 一般, , |
1750 | 島村抱月と新体詩論, 片桐禎子, 国語国文研究, 23, , 1962, コ00730, 近代文学, 評論, , |