検索結果一覧

検索結果:4366件中 1701 -1750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1701 幕末〜明治期の邦楽―『小梅日記』にみる, 矢島ふみか, 日本近世国家の諸相, , , 1999, ヌ0:106, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1702 小山内薫と素人主義―秘伝の実践系に対する否定・無化・妥協, 森永真紀, 日本近世国家の諸相, , , 1999, ヌ0:106, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1703 落語における「模倣」とその構造, 小出美河子, 日本語研究と日本語教育, , , 1999, ミ0:325, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1704 『中央演劇』細目(中)―昭和十三年一月号〜昭和十四年十二月号, 中谷元宣, 千里山文学論集, , 63, 2000, セ00338, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1705 脳死問題と新作能『無明の井』の試み―生と死を問うメディアとしての能の可能性, 吉村均, 総合芸術としての能, , 6, 2000, ソ00037, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1706 『中央演劇』細目(下)―昭和十五年一月号〜十二月号(終刊号), 中谷元宣, 千里山文学論集, , 64, 2000, セ00338, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1707 戦中戦後の関西歌舞伎, 山田庄一, 歌舞伎研究と批評, , 25, 2000, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1708 棚町知弥氏にきく―占領下の福岡博多を中心とする、演劇検閲と地方演劇の状況, 棚町知弥 宮田繁幸 岩井真実 永井美和子, 歌舞伎研究と批評, , 25, 2000, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1709 戦中戦後歌舞伎日録 一九四〇〜一九五〇―東京を中心とする雑録記事集成, 児玉竜一, 歌舞伎研究と批評, , 25, 2000, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1710 <座談会> 戦中戦後の歌舞伎, 菊池明 藤田洋 渡辺保, 歌舞伎研究と批評, , 25, 2000, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1711 『文楽』総目次―第一巻第一号(昭和二十一年十二月)―第四巻第二号(昭和二十四年二月), 飯島満, 歌舞伎研究と批評, , 25, 2000, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1712 聞書き 上方歌舞伎の変遷―中川芳三氏に聞く, 鎌倉恵子, 芸能の科学, , 28, 2000, ケ00115, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1713 清元富士太夫氏寄贈音盤目録, 東京国立文化財研究所芸能部, 芸能の科学, , 28, 2000, ケ00115, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1714 演能の「ジャスティス」を求めて―能楽の帝劇出演問題, 伊藤真紀, 大正演劇研究, , 8, 2000, タ00031, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1715 グランドホテルの演芸場―帝国ホテル演芸場とその時代, 中野正昭, 大正演劇研究, , 8, 2000, タ00031, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1716 丹いね子のいる光景―大正文化の中の帝劇, 星野高, 大正演劇研究, , 8, 2000, タ00031, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1717 メイエルホリドの暗い環2―そこにはいなかった佐野碩の影, 武田清, 大正演劇研究, , 8, 2000, タ00031, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1718 資料・松竹撮影所における歴史的個人的体験, 池田博, 日本大学芸術学部紀要, , 31, 2000, ニ00312, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1719 今様能狂言の芸態について, 根岸理子, 楽劇学, , 7, 2000, カ00193, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1720 総合付帳の記載案, 横道万里雄, 楽劇学, , 7, 2000, カ00193, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1721 陰囃子総合付帳私案(二), 横道万里雄 石橋健一郎, 楽劇学, , 7, 2000, カ00193, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1722 自由民権運動と芸能・演劇 その三, 小笠原幹夫, くらしき作陽大学作陽短期大学研究紀要, 33−1, 55, 2000, ク00074, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1723 翻刻 市川箱登羅日記(二十)―明治四十二年二月〜三月, 菊池明, 歌舞伎研究と批評, , 26, 2000, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1724 読売新聞に見る明治期講談(その一), 菊池真一, 甲南女子大学研究紀要, , 36, 2000, コ00190, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1725 <演劇>の表現構造―複層的表現文化の可能体として, 小菅健一, 紀要(山梨英和短大), , 34, 2000, ヤ00180, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1726 楓蔭高尾亮雄の明治四十年代, 堀田穣, 京都文化短期大学紀要, , 31・32, 2000, キ00552, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1727 『月刊夢二ヱハガキ』の歌謡, 小野恭靖, 日本アジア言語文化研究, , 7, 2000, ニ00159, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1728 玄界灘を渡った川上音二郎, 李応寿, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 22, 2000, ニ00219, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1729 明治二十年前後の小芝居, 佐藤かつら, 比較文学研究, , 75, 2000, ヒ00035, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1730 Reception and Absorption―Reconsidering on Modern Japanese−Russian Theatre Circuit, Nagata Yasushi, 演劇学論叢, , 3, 2000, エ00091, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1731 日本演劇の「現在」素描, 角田達朗, 淑徳国文, , 41, 2000, シ00470, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1732 映画文献復刻の二十年(上), 牧野守, 日本古書通信, 65−1, 846, 2000, ニ00150, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1733 映画文献復刻の二十年(下), 牧野守, 日本古書通信, 65−2, 847, 2000, ニ00150, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1734 『日本舞踊』の概念の推移からくる諸問題, 目代清, 演劇総合研究, , 13, 2000, エ00099, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1735 平成の能, 大河内俊輝, 学鐙, 97−6, , 2000, カ00270, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1736 「大東亜戦争」下の映像教育, 内藤誠, 中部大学人文学部研究論集, , 3, 2000, シ01138, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1737 対談 大衆芸能の心意気(前編), 色川大吉 小沢昭一, 図書, , 609, 2000, ト00860, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1738 対談 大衆芸能の心意気(後編), 色川大吉 小沢昭一, 図書, , 610, 2000, ト00860, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1739 泉祐三郎の今様能楽―新城興行を中心に, 飯塚恵理人, 日本の風と俗, , , 2000, 未所蔵, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1740 近代歌舞伎新奇列伝, 児玉竜一, 春秋, , 425, 2000, シ00551, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1741 雑誌『東宝』にみる宝塚の「東京進出」, 渡辺裕, 館報池田文庫, , 16, 2000, カ00700, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1742 豊沢団平・加古千賀夫妻―浄瑠璃『壺坂霊験記』, 馬場憲二, 関西黎明期の群像, , , 2000, イ9:87:20, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1743 菊谷栄―昭和初年浅草に於けるエノケン喜劇を支えた―について, 平島高文, 舞台芸術研究, , 5, 2000, p00020, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1744 七代目市川団蔵研究, 永井潤, 舞台芸術研究, , 5, 2000, p00020, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1745 「中等芝居」としての中島座, 佐藤かつら, 国語と国文学, 78-8, 933, 2001, コ00820, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1746 講談本の研究について―付講談登場人物索引、講談小題・異名索引, 中込重明, 参考書誌研究, , 53, 2000, サ00210, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1747 鉱山・大砲・芝居小屋―近代産業と住民文化, 石川誠, 耕人, , 6, 2000, コ00087, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1748 雪中の芝居に見る祖先の心―黒森歌舞伎の村を訪ねて, 服部幸雄, 図書, , 615, 2000, ト00860, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1749 「昭和モダン」としてのタアキイ企画, 内藤誠, 中部大学人文学部研究論集, , 5, 2001, シ01138, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1750 『東京市』と帝劇―創立期の帝劇像, 星野高, 明治大学大学院文学研究論集, , 13, 2000, フ00337, 近代文学, 演劇・芸能, ,