検索結果一覧
検索結果:199137件中
176001
-176050
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
176001 | 神官教導職と神葬祭―『葬祭略式』再考, 大番彩香, 神道史研究, 66-1, 277, 2018, シ01022, 近代文学, 一般, , |
176002 | 皇室の神仏分離とその後の仏教―宮内省の対応を中心に, 辻岡健志, 書陵部紀要, , 69, 2018, シ00820, 近代文学, 一般, , |
176003 | 村上春樹「納屋を焼く」論―八〇年代繁栄に潜む光と影, 高橋龍夫, 専修国文, , 102, 2018, セ00310, 近代文学, 著作家別, , |
176004 | 『葦原ノ中国』考(前編), 小林恭二, 専修国文, , 103, 2018, セ00310, 近代文学, 著作家別, , |
176005 | 村上春樹『海辺のカフカ』論―夏目漱石『坑夫』との関係性について, 大岡愛梨沙, 清心語文, , 20, 2018, セ00081, 近代文学, 著作家別, , |
176006 | 青年時代の家永三郎に関する新史料, 小田直寿, 千里山文学論集, , 98, 2018, セ00338, 近代文学, 一般, , |
176007 | <探偵>の来歴、<犯人>の来歴―大阪圭吉「三狂人」論, 鈴木優作, 成蹊国文, , 51, 2018, セ00020, 近代文学, 著作家別, , |
176008 | 「大東亜共栄圏」の終末像―貴司山治「蒙古日記」をめぐって, 伊藤純, 社会文学, , 41, 2015, シ00416, 近代文学, 著作家別, , |
176009 | 特集 グローバルアジアと社会文学 併合下の朝鮮映画史『韓国映画側面秘史』を読む―映画製作秘話の貴重な回顧録, 長沢雅春, 社会文学, , 41, 2015, シ00416, 近代文学, 一般, , |
176010 | 「言」から「文」へ―中里介山「高野の義人」の改稿をめぐって, 崔恵秀, 社会文学, , 41, 2015, シ00416, 近代文学, 著作家別, , |
176011 | 特輯・「東京八景」から「誰」まで 「東京八景」論, 山下真史, 太宰治研究, , 7, 2000, タ00103, 近代文学, 著作家別, , |
176012 | 特輯・「東京八景」から「誰」まで 太宰治「みみづく通信」「佐渡」論―「波の音」の問題を中心に, 清田文武, 太宰治研究, , 7, 2000, タ00103, 近代文学, 著作家別, , |
176013 | 特輯・「東京八景」から「誰」まで 「佐渡」論, 跡上史郎, 太宰治研究, , 7, 2000, タ00103, 近代文学, 著作家別, , |
176014 | 特輯・「東京八景」から「誰」まで 「清貧譚」論, 大野正博, 太宰治研究, , 7, 2000, タ00103, 近代文学, 著作家別, , |
176015 | 特輯・「東京八景」から「誰」まで 「服装に就いて」論―異性装と国民服の間, 井上諭一, 太宰治研究, , 7, 2000, タ00103, 近代文学, 著作家別, , |
176016 | 特輯・「東京八景」から「誰」まで 「令嬢アユ」―<無邪気>な心の反照, 宮崎真素美, 太宰治研究, , 7, 2000, タ00103, 近代文学, 著作家別, , |
176017 | 特輯・「東京八景」から「誰」まで 「千代女」から女性独白体へ、そして太宰治へ, 柴口順一, 太宰治研究, , 7, 2000, タ00103, 近代文学, 著作家別, , |
176018 | 特輯・「東京八景」から「誰」まで 死に至るまでの懐疑―「新ハムレツト」を読む, 勝原晴希, 太宰治研究, , 7, 2000, タ00103, 近代文学, 著作家別, , |
176019 | 文学が描いた「軍人癩」―「兵士」は如何に「癩者」となるのか, 西村峰龍, 社会文学, , 41, 2015, シ00416, 近代文学, 著作家別, , |
176020 | 特輯・「東京八景」から「誰」まで 「風の便り」論, 田中良彦, 太宰治研究, , 7, 2000, タ00103, 近代文学, 著作家別, , |
176021 | 村岡花子―決戦下の実像, 秦重雄, 社会文学, , 41, 2015, シ00416, 近代文学, 著作家別, , |
176022 | 特輯・「東京八景」から「誰」まで 「誰」論―昭和十六年前後の太宰の小説観をめぐって, 中丸宣明, 太宰治研究, , 7, 2000, タ00103, 近代文学, 著作家別, , |
176023 | 義兄太宰治とその周辺, 石原明, 太宰治研究, , 7, 2000, タ00103, 近代文学, 著作家別, , |
176024 | 村上春樹『1Q84』におけるサブ・システム, 戴暁晨, 中央大学大学院研究年報(文学研究科篇), , 47, 2018, タ00005, 近代文学, 著作家別, , |
176025 | 『日中戦争』から『9・11』、そしてこれから―「変容」したもの、継続するもの, 橋本あゆみ, 社会文学, , 41, 2015, シ00416, 近代文学, 小説, , |
176026 | 日本語の崩落に向き合う―小島信夫「城壁」を読む, 楜沢健, 社会文学, , 41, 2015, シ00416, 近代文学, 著作家別, , |
176027 | 戦争と文学―戦時下の抵抗文学, 綾目広治, 社会文学, , 41, 2015, シ00416, 近代文学, 小説, , |
176028 | 祖母きえとその周辺の人々, 津島慶三, 太宰治研究, , 7, 2000, タ00103, 近代文学, 著作家別, , |
176029 | 増田周子著『1955年「アジア諸国会議」とその周辺―火野葦平インド紀行―』, 格清久美子, 社会文学, , 41, 2015, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, , |
176030 | 高良留美子著『世紀を超えるいのちの旅 循環し再生する文明へ』, 柳生じゅん子, 社会文学, , 41, 2015, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, , |
176031 | 中国の一般読者層における村上春樹作品受容の要因考察―『ノルウェイの森』を中心に, 苗鳳科, 中央大学大学院研究年報(文学研究科篇), , 47, 2018, タ00005, 近代文学, 著作家別, , |
176032 | 浅野麗著『喪の領域―中上健次・作品研究』, 村上克尚, 社会文学, , 41, 2015, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, , |
176033 | 木村庄助日誌「巻四」と「巻五」, 浅田高明, 太宰治研究, , 7, 2000, タ00103, 近代文学, 著作家別, , |
176034 | 特集 歴史の岐路 国家を超える学問の力を―陳舜臣ノート, 笹沼俊暁, 社会文学, , 42, 2015, シ00416, 近代文学, 著作家別, , |
176035 | 太宰治「女生徒」成立の背景―有明日記との相関をめぐって, 相馬正一, 太宰治研究, , 7, 2000, タ00103, 近代文学, 著作家別, , |
176036 | <翻・複> 太宰治全集未収書簡―津島れい宛, 米田省三, 太宰治研究, , 7, 2000, タ00103, 近代文学, 著作家別, , |
176037 | 特集 歴史の岐路 近代を脱する―李箱『倦怠』論, 崔真碩, 社会文学, , 42, 2015, シ00416, 近代文学, 一般, , |
176038 | 太宰治ビブリオグラフィー 一九九四~一九九五, 山内祥史, 太宰治研究, , 7, 2000, タ00103, 近代文学, 著作家別, , |
176039 | 追悼特集 岩田正 人間愛と短歌愛と, 篠弘, 短歌, 65-2, 842, 2018, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
176040 | 太宰治とメリメ, 柏木隆雄, 太宰治研究, , 7, 2000, タ00103, 近代文学, 著作家別, , |
176041 | 追悼特集 岩田正 岩田正 年譜, , 短歌, 65-2, 842, 2018, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
176042 | シラーと太宰治, 奥村淳, 太宰治研究, , 7, 2000, タ00103, 近代文学, 著作家別, , |
176043 | <座談会>追悼特集 岩田正 岩田正という人, 大下一真 栗木京子 小島ゆかり 坂井修一 大井学, 短歌, 65-2, 842, 2018, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
176044 | 太宰治と聖書―一九四〇・四一年を中心に, 遠藤祐, 太宰治研究, , 7, 2000, タ00103, 近代文学, 著作家別, , |
176045 | 太宰治と社会主義運動―一九三〇(昭和五)年後半期, 島田昭男, 太宰治研究, , 7, 2000, タ00103, 近代文学, 著作家別, , |
176046 | 特集 歴史の岐路 宮本顕治の<文学史>―「「敗北」の文学」論, 木村政樹, 社会文学, , 42, 2015, シ00416, 近代文学, 著作家別, , |
176047 | 「富嶽百景」評釈(一), 川崎和啓, 太宰治研究, , 7, 2000, タ00103, 近代文学, 著作家別, , |
176048 | 特集 歴史の岐路 虚無よりの創造―戦後作家、大西巨人の出発地点を問う, 田代ゆき, 社会文学, , 42, 2015, シ00416, 近代文学, 著作家別, , |
176049 | <インタビュー> 馬場あき子の作歌・人生相談(後篇), 馬場あき子 金原瑞人, 短歌, 65-2, 842, 2018, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
176050 | 特集 歴史の岐路 知識人の責務―大西巨人短編集『五里霧』の空所, 山口直孝, 社会文学, , 42, 2015, シ00416, 近代文学, 著作家別, , |