検索結果一覧
検索結果:199137件中
176601
-176650
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
176601 | 「黒石の人たち」とその周辺, 野口尚志, 太宰治研究, , 22, 2014, タ00103, 近代文学, 著作家別, , |
176602 | 「やはらかな孤独」, 古郡康人, 太宰治研究, , 22, 2014, タ00103, 近代文学, 著作家別, , |
176603 | 「如是我聞」の妙な二人称をめぐって, 阿部公彦, 太宰治研究, , 22, 2014, タ00103, 近代文学, 著作家別, , |
176604 | 「竹青」と田中貢太郎訳、公田連太郎註『聊斎志異』, 押野武志, 太宰治研究, , 23, 2015, タ00103, 近代文学, 著作家別, , |
176605 | 夏目漱石の翻訳語法, 山崎琳子, 東京女子大学日本文学, , 114, 2018, ト00265, 近代文学, 著作家別, , |
176606 | 夏目漱石『草枕』における「逸民」表象, 斉金英, 超域文化科学紀要, , 23, 2018, チ00213, 近代文学, 著作家別, , |
176607 | 『晩年』の署名本, 川島幸希, 太宰治研究, , 22, 2014, タ00103, 近代文学, 著作家別, , |
176608 | 安部公房研究―「他人の顔」「箱男」における自己と他者, 太田草子, 東京女子大学日本文学, , 114, 2018, ト00265, 近代文学, 著作家別, , |
176609 | 川上弘美「水声」論―自身の物語を取り戻す物語, 高松楓, 東京女子大学日本文学, , 114, 2018, ト00265, 近代文学, 著作家別, , |
176610 | 横田俊一と太宰治―「太宰治作品表」とその周辺, 木村小夜, 太宰治研究, , 22, 2014, タ00103, 近代文学, 著作家別, , |
176611 | 太宰治ビブリオグラフィー 二〇〇七~二〇〇八, 山内祥史, 太宰治研究, , 22, 2014, タ00103, 近代文学, 著作家別, , |
176612 | 谷崎潤一郎の映画受容(四)―デミル・ルビッチ・シュトロハイム, 佐藤未央子, 同志社国文学, , 88, 2018, ト00340, 近代文学, 著作家別, , |
176613 | 中島敦「山月記」一考察―<名>について, 杉岡歩美, 同志社国文学, , 88, 2018, ト00340, 近代文学, 著作家別, , |
176614 | 形式としての「注」―花田清輝「『吉野葛』注」のエクリチュール, 加藤大生, 同志社国文学, , 88, 2018, ト00340, 近代文学, 著作家別, , |
176615 | 十三妹にされた何玉鳳―武田泰淳『中国忍者伝 十三妹』における転倒した白話, 藤原崇雅, 同志社国文学, , 89, 2018, ト00340, 近代文学, 著作家別, , |
176616 | 『きけ わだつみのこえ』の原点を探る, 小林是綱, 啄木・賢治, 1, , 2016, タ00227, 近代文学, 一般, , |
176617 | 谷崎潤一郎の映画受容(五)―二〇年代ハリウッド映画, 佐藤未央子, 同志社国文学, , 89, 2018, ト00340, 近代文学, 著作家別, , |
176618 | 村上昭夫と宮沢賢治, 坂本正博, 東北文学の世界, , 22, 2014, ト00534, 近代文学, 著作家別, , |
176619 | <退屈>で<うるさい>テクスト―坂口安吾『吹雪物語』, 山路敦史, 東北文学の世界, , 22, 2014, ト00534, 近代文学, 著作家別, , |
176620 | 石川啄木『青地君』の轢死と断片化される主体, 塩谷昌弘, 東北文学の世界, , 22, 2014, ト00534, 近代文学, 著作家別, , |
176621 | 北の詩人、村上昭夫の題材を探る―蔵書で読み直す(補足), 坂本正博, 東北文学の世界, , 18, 2010, ト00534, 近代文学, 著作家別, , |
176622 | 明治三陸大津波と堀合忠操, 小林芳弘, 啄木・賢治, 1, , 2016, タ00227, 近代文学, 一般, , |
176623 | 「一握の砂」に秘められた啄木のメッセージ, 山田武秋, 啄木・賢治, 1, , 2016, タ00227, 近代文学, 著作家別, , |
176624 | 目的芸術から民俗芸能へ―森口多里における戦前から戦後, 秋山真一, 東北文学の世界, , 18, 2010, ト00534, 近代文学, 一般, , |
176625 | 岩手とマンガ―「マンガ百花繚乱-いわての漫画家50の表現-展」を開催して, 斎藤桃子, 東北文学の世界, , 18, 2010, ト00534, 近代文学, 一般, , |
176626 | 嵯峨の屋おむろ初期作品の成立および出版に関する考察―『守銭奴の肚』『ひとよぎり』『美人の面影』『苦楽の鏡』, 三川智央, 同朋国文, 13, 46, 2018, ト00460, 近代文学, 著作家別, , |
176627 | 「春と修羅」とモダニズム詩の誕生, 赤崎学, 啄木・賢治, 2, , 2017, タ00227, 近代文学, 著作家別, , |
176628 | 啄木と「渋民村の祝勝会」記事, 小林芳弘, 啄木・賢治, 2, , 2017, タ00227, 近代文学, 著作家別, , |
176629 | 特集 近代絵画と能―文化の伝統と美意識, 高階秀爾, 国立能楽堂, , 414, 2018, コ01212, 近代文学, 一般, , |
176630 | 光りよりも速いもの―村上昭夫の満州体験から, 北畑光男, 東北文学の世界, , 19, 2011, ト00534, 近代文学, 著作家別, , |
176631 | 啄木・賢治と五行歌, 山田武秋, 啄木・賢治, 2, , 2017, タ00227, 近代文学, 著作家別, , |
176632 | 村上昭夫の旧満洲時期, 坂本正博, 東北文学の世界, , 19, 2011, ト00534, 近代文学, 著作家別, , |
176633 | 啄木・無意識への浸透, 西脇巽, 啄木・賢治, 2, , 2017, タ00227, 近代文学, 著作家別, , |
176634 | 蟹とたはむる考, 西脇巽, 啄木・賢治, 2, , 2017, タ00227, 近代文学, 著作家別, , |
176635 | 志賀直哉年譜考(十三)―明治四十一年一月から六月まで, 生井知子, 同志社女子大学日本語日本文学, , 30, 2018, ト00363, 近代文学, 著作家別, , |
176636 | 自身を劇化する歌と他者を劇化する歌―寺山修司の短歌を分類する方法, 三田村香, 東北文学の世界, , 19, 2011, ト00534, 近代文学, 著作家別, , |
176637 | <講演> 東北旅行記の視線と引用, 真銅正宏, 東北文学の世界, , 23, 2015, ト00534, 近代文学, 一般, , |
176638 | 評論「評論文学の行方についての、十三章」, 赤崎学, 啄木・賢治, 3, , 2018, タ00227, 近代文学, 評論, , |
176639 | 仙台から好摩 結婚式前後の啄木謎の行動(その一), 小林芳弘, 啄木・賢治, 3, , 2018, タ00227, 近代文学, 著作家別, , |
176640 | 石川啄木 悪評論に思う, 西脇巽, 啄木・賢治, 3, , 2018, タ00227, 近代文学, 著作家別, , |
176641 | 東北の漢詩(十一)―藤波王民「束稲山懐古」詩について, 渡部英喜, 東北文学の世界, , 19, 2011, ト00534, 近代文学, 著作家別, , |
176642 | 啄木とエリオット―『A HANDFUL OF SAND』と「荒地」, 山田武秋, 啄木・賢治, 3, , 2018, タ00227, 近代文学, 著作家別, , |
176643 | 他者としての節子―石川啄木の妻のために(1), 塩谷昌弘, 東北文学の世界, , 23, 2015, ト00534, 近代文学, 著作家別, , |
176644 | 特集 国立能楽堂の三十五年を振り返る, 松本雍, 国立能楽堂, , 421, 2018, コ01212, 近代文学, 演劇・芸能, , |
176645 | 特集 能役者たちの「明治」, 宮本圭造, 国立能楽堂, , 424, 2018, コ01212, 近代文学, 演劇・芸能, , |
176646 | 森美根子著『日本統治時代台湾 語られなかった日本人画家たちの真実』―日本統治期台湾での日本人画家と美術運動, 河原功, 東方, , 449, 2018, ト00407, 近代文学, 書評・紹介, , |
176647 | 短歌を通して形成される自己―寺山修司の作歌活動と自己認識, 三田村香, 東北文学の世界, , 20, 2012, ト00534, 近代文学, 著作家別, , |
176648 | 川口隆行編『<原爆>を読む文化事典』について, 山本昭宏, 社会文学, , 48, 2018, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, , |
176649 | 高村光太郎覚書―茶道観と隠逸性を中心に, 石田洵, 東北文学の世界, , 21, 2013, ト00534, 近代文学, 著作家別, , |
176650 | 「政治と文学」をめぐる探究の現場―『歴史の総合者として―大西巨人未刊行批評集成』を編纂して, 山口直孝, 社会文学, , 48, 2018, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, , |