検索結果一覧
検索結果:199137件中
17651
-17700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
17651 | 伊藤左千夫とその周辺(4)―二人の愛人―, 藤岡武雄, 冬雷, 9-8, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
17652 | 左千夫建墓費につき, 土屋文明, アララギ, 63-10, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
17653 | 伊藤左千夫, 藤川忠治, 和歌文学講座, 11, , 1970, イ2:51:11, 近代文学, 短歌, , |
17654 | 長塚節, 藤岡武雄, 和歌文学講座, 11, , 1970, イ2:51:11, 近代文学, 短歌, , |
17655 | 純情の歌人長塚節―「垂乳根の母が釣りたる」の歌を中心に―, 山根巴, 解釈, 16-8, , 1970, カ00030, 近代文学, 短歌, , |
17656 | 長塚節・人と文学, 河谷透, 常総文学, 2, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
17657 | 周辺の人々が語る人間・長塚節(1)(座談会), 渡辺義雄, 常総文学, 2, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
17658 | 明治の芸術家・長塚節, 山根巴, 常総文学, 2, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
17659 | 節の父・源次郎(1), 宮本孟士, 常総文学, 2, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
17660 | 長塚節のお母さん, 渡辺伍郎, 常総文学, 2, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
17661 | 長塚節の青春, 福田友之, 常総文学, 2, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
17662 | おぼえがき―長塚節と近代美術, 飯野農夫也, 常総文学, 2, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
17663 | 長塚節「写生」理論の構造―「天然」の位相の推移をめぐって―, 今西幹一, 日本文芸研究, 22-3・4, , 1970, ニ00530, 近代文学, 短歌, , |
17664 | 長塚節の俳句(2), 永瀬純一, 常総文学, 2, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
17665 | 鬼怒川沿岸の風土, 宮田祝男, 常総文学, 2, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
17666 | 『土』の世界の秩序, 橋本佳, 文学, 38-2, , 1970, フ00290, 近代文学, 短歌, , |
17667 | 「土」に対する漱石のみかた, いのうえまもる, 常総文学, 2, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
17668 | 「土」にあらわれた民具と民俗, 野尻仁, 常総文学, 2, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
17669 | 「房州行」と「炭焼のむすめ」, 大戸三千枝, 語文/日本大学, 33, , 1970, コ01400, 近代文学, 短歌, , |
17670 | 節四十年祭と五十年祭のあいだと現在, 柴治夫, 常総文学, 2, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
17671 | 島木赤彦, 本林勝夫, 和歌文学講座, 9, , 1970, イ2:51:9, 近代文学, 短歌, , |
17672 | 島木赤彦, 片桐顕智, 和歌文学講座, 11, , 1970, イ2:51:11, 近代文学, 短歌, , |
17673 | 赤彦の茂吉見舞の日, 坂井吉満 柴生田稔, アララギ, 63-10, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
17674 | 赤彦書簡補遺, 菅沼知至, アララギ, 63-8, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
17675 | 未発表の赤彦先生書簡一通, 藤森青二, アララギ, 63-12, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
17676 | 赤彦全集別巻訂正, 宮地伸一, アララギ, 63-8, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
17677 | 書きとどめ置く事(41回)―赤彦の思い出―, 久保田夏樹, 歌と評論, 41-9, , 1970, ウ00030, 近代文学, 短歌, , |
17678 | 書きとどめ置く事(42回), 久保田夏樹, 歌と評論, 41-10, , 1970, ウ00030, 近代文学, 短歌, , |
17679 | 書きとどめ置く事(43回), 久保田夏樹, 歌と評論, 41-11, , 1970, ウ00030, 近代文学, 短歌, , |
17680 | 書きとどめ置く事(44回), 久保田夏樹, 歌と評論, 41-12, , 1970, ウ00030, 近代文学, 短歌, , |
17681 | 島木赤彦短歌合評 13 「氷魚」の5, 諸家, アララギ, 63-1, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
17682 | 島木赤彦短歌合評 14 「氷魚」の6, 諸家, アララギ, 63-2, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
17683 | 島木赤彦短歌合評 15 「氷魚」の7, 諸家, アララギ, 63-3, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
17684 | 島木赤彦短歌合評 16 「氷魚」の8, 諸家, アララギ, 63-4, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
17685 | 島木赤彦短歌合評 17 「氷魚」の9, 諸家, アララギ, 63-5, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
17686 | 島木赤彦短歌合評 18 「氷魚」の10, 諸家, アララギ, 63-6, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
17687 | 島木赤彦短歌合評 19 「太虚集」の1, 諸家, アララギ, 63-7, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
17688 | 島木赤彦短歌合評 20 「太虚集」の2, 諸家, アララギ, 63-8, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
17689 | 島木赤彦短歌合評 21 「太虚集」の3, 諸家, アララギ, 63-9, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
17690 | 島木赤彦短歌合評 22 「太虚集」の4, 諸家, アララギ, 63-10, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
17691 | 島木赤彦短歌合評 23 「太虚集」の5, 諸家, アララギ, 63-11, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
17692 | 島木赤彦短歌合評 24 「太虚集」の6, 諸家, アララギ, 63-12, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
17693 | 斎藤茂吉, 藤川忠治, 和歌文学講座, 9, , 1970, イ2:51:9, 近代文学, 短歌, , |
17694 | 『赤光』研究ノート(四)―側面的評価の一考察―, 鼓品二郎, 街路樹, 16-1, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
17695 | 『赤光』研究ノート(五)―側面的評価の一考察―, 鼓品二郎, 街路樹, 16-2, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
17696 | 『赤光』と「赤光」書入れ, 野村敬子, 薩摩路, 14, , 1970, コ00750, 近代文学, 短歌, , |
17697 | 『赤光』と改選「赤光」, 藤川忠治, 鶴見女子大学紀要, 8, , 1970, ツ00080, 近代文学, 短歌, , |
17698 | 「赤光」の「うつつな」, 高津明児 柴生田稔, アララギ, 63-12, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
17699 | 斎藤茂吉と歌誌「嬰児」―全集未載資料を中心に―, 藤岡武雄, 解釈, 16-2, , 1970, カ00030, 近代文学, 短歌, , |
17700 | 茂吉滞欧歌, 小林昇, 創文, 84, , 1970, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |