検索結果一覧
検索結果:199137件中
177801
-177850
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
177801 | 特集・日本映画、ふたたび世界へ 向こう側への旅―『ゾンからのメッセージ』と鈴木卓爾たちの映画, 佐々木敦, 文学界, 72-9, , 2018, フ00300, 近代文学, 一般, , |
177802 | <対談>特集 ダイアローグ! 大宮エリー『なんとか生きてますッ』新潮文庫化! 不謹慎なオトナの友情, 小木博明 大宮エリー, 波, 52-11, 587, 2018, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |
177803 | 特集・日本映画、ふたたび世界へ おらも、おらも、おらも、ミートゥー!―「菊とギロチン」の思想, 栗原康, 文学界, 72-9, , 2018, フ00300, 近代文学, 一般, , |
177804 | 島村元の俳句―客観写生への道, 松枝真理子, 俳句文学館紀要, , 20, 2018, ハ00045, 近代文学, 著作家別, , |
177805 | <対談> 「『スタア誕生』」余話―映画は彼女たちのものである, 金井美恵子 野崎歓, 文学界, 72-9, , 2018, フ00300, 近代文学, 一般, , |
177806 | 河東碧梧桐―表現の永続革命―第四回 思はずもヒヨコ生れぬ冬薔薇, 石川九楊, 文学界, 72-9, , 2018, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
177807 | Bibliotheca Japonica 230 ピエール・ロチ著、飯田旗軒訳稿『岡目八目』, 八木正自, 日本古書通信, 82-2, 1051, 2017, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
177808 | 見性としての写生―後藤夜半の滝の句をめぐって, 堀切克洋, 俳句文学館紀要, , 20, 2018, ハ00045, 近代文学, 著作家別, , |
177809 | 菊池寛と、親友・植村宗一と, 菊地夏樹, 文芸もず, , 19, 2018, フ00489, 近代文学, 著作家別, , |
177810 | <インタビュー> 小説家という手仕事, 堀江敏幸 都甲幸治, 文学界, 72-9, , 2018, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
177811 | 「合掌部落」の時間・「吹田操車場」の時間―登四郎と六林男の交叉点, 鈴木光影, 俳句文学館紀要, , 20, 2018, ハ00045, 近代文学, 著作家別, , |
177812 | 俵万智「牧水の恋」―恋は芸術に表れる, 山崎ナオコーラ, 文学界, 72-9, , 2018, フ00300, 近代文学, 書評・紹介, , |
177813 | 古本屋控え帳(368) 永六輔の時代(一)―巨泉と六輔, 青木正美, 日本古書通信, 82-2, 1051, 2017, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
177814 | 森有正における日本論についての一考察―日本語に見られる特徴をめぐって, 古賀通予, 法政大学大学院紀要, , 80, 2018, ホ00095, 近代文学, 著作家別, , |
177815 | <翻> 「三千里」旅中の碧梧桐書翰四通―長岡・松山, 栗田やすし, 俳句文学館紀要, , 20, 2018, ハ00045, 近代文学, 著作家別, , |
177816 | 落合水尾著『山月集―忘れえぬ珠玉―かな女の句 秋子の句』, 井上康明, 俳句, 67-3, 858, 2018, ハ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
177817 | <鼎談> 菊池寛と親友作家の家族, 植村鞆音 吉川英明 菊地夏樹, 文芸もず, , 19, 2018, フ00489, 近代文学, 著作家別, , |
177818 | <対談>特集・平野啓一郎の世界 フィクションだけがもつ力とは?, 小川洋子 平野啓一郎, 文学界, 72-10, , 2018, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
177819 | 特集・平野啓一郎の世界 『ある男』感想, 亀山郁夫, 文学界, 72-10, , 2018, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
177820 | 特集・平野啓一郎の世界 「ある男」になりたい, 若林正恭, 文学界, 72-10, , 2018, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
177821 | 特集・平野啓一郎の世界 「ある男」とは誰か?, 鈴村和成, 文学界, 72-10, , 2018, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
177822 | <翻> 妖妻記, , 文芸もず, , 19, 2018, フ00489, 近代文学, 著作家別, , |
177823 | 特集・平野啓一郎の世界 「Me Too」あるいは、「『私』かもしれない」, 中島京子, 文学界, 72-10, , 2018, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
177824 | 特集・平野啓一郎の世界 ゆらぎ、うつろう、おおぜいの姿, いしいしんじ, 文学界, 72-10, , 2018, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
177825 | 特集・平野啓一郎の世界 述べるか作るか, ロバート・キャンベル, 文学界, 72-10, , 2018, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
177826 | 「妖妻記」解説にかえて, 片山宏行, 文芸もず, , 19, 2018, フ00489, 近代文学, 著作家別, , |
177827 | 特集・平野啓一郎の世界 天才ならば目指すは世界, 沼野充義, 文学界, 72-10, , 2018, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
177828 | 特集・平野啓一郎の世界 空白に存在の原点を問う, 野間俊一, 文学界, 72-10, , 2018, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
177829 | 特集・平野啓一郎の世界 ジャーナリスティックな視野, 青木理, 文学界, 72-10, , 2018, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
177830 | 特集・平野啓一郎の世界 平野における普遍性, エリック・ファーユ, 文学界, 72-10, , 2018, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
177831 | 木越治 追悼特集―鼓動 吉本隆明と古典詩歌―木越治「蕪村の近代」に寄せて, 山本一, 北陸古典研究, , 33, 2018, ホ00198, 近代文学, 著作家別, , |
177832 | 特集・平野啓一郎の世界 複数人格者の孤独―『ある男』論, 諏訪哲史, 文学界, 72-10, , 2018, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
177833 | 藤沢桓夫の初期文学活動と菊池寛, 増田周子, 文芸もず, , 19, 2018, フ00489, 近代文学, 著作家別, , |
177834 | 特集・平野啓一郎の世界 知識と教養, 高樹のぶ子, 文学界, 72-10, , 2018, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
177835 | 特集・平野啓一郎の世界 平野さんの笑い分人, 横尾忠則, 文学界, 72-10, , 2018, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
177836 | 『春琴抄』典拠再考―『摂州合邦辻』から『春琴抄』への生成を主に, 鈴木千祥, 法政大学大学院紀要, , 80, 2018, ホ00095, 近代文学, 著作家別, , |
177837 | 特集・平野啓一郎の世界 自分教VS分人主義, 島田雅彦, 文学界, 72-10, , 2018, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
177838 | 夏目漱石の漢詩 中篇―修善寺大患期を中心として, 黒田真美子, 法政大学文学部紀要, , 77, 2018, ホ00100, 近代文学, 著作家別, , |
177839 | 菊池寛と将棋―「石本検校」を中心として, 児玉朋子, 文芸もず, , 19, 2018, フ00489, 近代文学, 著作家別, , |
177840 | 特集・平野啓一郎の世界 恩知らずですが……, 田中慎弥, 文学界, 72-10, , 2018, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
177841 | 特集・平野啓一郎の世界 解明が始まっている, 深沢直人, 文学界, 72-10, , 2018, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
177842 | 特集・平野啓一郎の世界 平野くんのストラト, 青山真治, 文学界, 72-10, , 2018, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
177843 | 特集・平野啓一郎の世界 朝まで語ったギター人生, 福田進一, 文学界, 72-10, , 2018, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
177844 | BOOKSのんべえ 第三回 太宰治とりんご酒, 木村衣有子, 文学界, 72-10, , 2018, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
177845 | 特集 石井睦美・魚住直子・朽木祥―90年代から現在へ1― 石井睦美・少女を装飾する物語, 野沢朋子, 日本児童文学, 60-2, 610, 2014, ニ00264, 近代文学, 児童文学, , |
177846 | <対談>特集 回帰する柳田国男 先祖・遊動性・ラジオの話, 柄谷行人 いとうせいこう, 文学界, 68-1, , 2014, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
177847 | 特集 石井睦美・魚住直子・朽木祥―90年代から現在へ1― 石井睦美の世界, 林美千代, 日本児童文学, 60-2, 610, 2014, ニ00264, 近代文学, 児童文学, , |
177848 | 河東碧梧桐―表現の永続革命―第五回 鮎活けて朝見んを又た灯ともしぬ, 石川九楊, 文学界, 72-10, , 2018, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
177849 | 特集 石井睦美・魚住直子・朽木祥―90年代から現在へ1― 日常の深みへ, 諸星典子, 日本児童文学, 60-2, 610, 2014, ニ00264, 近代文学, 児童文学, , |
177850 | 特集 回帰する柳田国男 列島論―国家に抗する遊動社会, 安藤礼二, 文学界, 68-1, , 2014, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |