検索結果一覧
検索結果:29635件中
17801
-17850
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
17801 | 幕末維新期における版権についての一考察―二つの書籍の分析を通して, 堀井健司, 出版研究, , 40, 2010, シ00510, 近代文学, 一般, , |
17802 | 住吉大社「御文庫」を通してみた,近代大阪の子ども用メディア―心斎橋筋における田村九兵衛の近代, 大橋真由美, 出版研究, , 40, 2010, シ00510, 近代文学, 一般, , |
17803 | 特集 バブル後の文学、その地平 暴力のテクスト―バブル前後のテロリズムと決断主義の位相, 西田谷洋, 日本近代文学, , 82, 2010, ニ00220, 近代文学, 一般, , |
17804 | 特集 福博タウン誌グラフィティ 埋蔵文化紙料としての雑誌・「うわさ」が語る福博の昭和二十年代, 松本常彦, 敍説Ⅲ, , 5, 2010, シ00833, 近代文学, 一般, , |
17805 | 特集 福博タウン誌グラフィティ 会誌『西日本文化』四四四号の歩み, 錦織亮介, 敍説Ⅲ, , 5, 2010, シ00833, 近代文学, 一般, , |
17806 | <インタビュー>特集 福博タウン誌グラフィティ 元「女性ジャーナル」編集長・高松美恵子氏に聞く, 高松恵美子 茶園梨加, 敍説Ⅲ, , 5, 2010, シ00833, 近代文学, 一般, , |
17807 | 特集 福博タウン誌グラフィティ 福博タウン誌グラフィティ, 生住昌大 楠田剛士 茶園梨加, 敍説Ⅲ, , 5, 2010, シ00833, 近代文学, 一般, , |
17808 | 特集 福博タウン誌グラフィティ 「芸林」(第一次), 坂口博, 敍説Ⅲ, , 5, 2010, シ00833, 近代文学, 一般, , |
17809 | 「映画の観客論」(12), 栗原好郎, 敍説Ⅲ, , 5, 2010, シ00833, 近代文学, 一般, , |
17810 | <インタビュー> 奥泉栄三郎氏[シカゴ大学レーゲンシュタイン図書館日本部長]にGHQ/SCAP関連資料などについて聞く, 奥泉栄三郎 横手一彦 ジョナサン・エイブル, 敍説Ⅲ, , 5, 2010, シ00833, 近代文学, 一般, , |
17811 | 女学生のリボン―服飾に見る近代女性モラルの変容, 香川由紀子, 東京女子大学論集, 60-2, , 2010, ト00260, 近代文学, 一般, , |
17812 | 展望 <齟齬>を語るということ―“Japanese Popular Culture”をめぐって, 上田敦子, 日本近代文学, , 82, 2010, ニ00220, 近代文学, 一般, , |
17813 | 展望 台湾におけるライトノベルの受容について, 榊祐一, 日本近代文学, , 82, 2010, ニ00220, 近代文学, 一般, , |
17814 | <シンポジウム>第一部「サブカルチャーの領域」 シンポジウム「ライトノベルの誕生と現在」, 西谷史 榎本秋 江藤茂博, 人文論叢(二松学舎大), , 84, 2010, ニ00100, 近代文学, 一般, , |
17815 | <シンポジウム><講演>第二部「文学の領域」 近代日本文学の崩壊, 桶谷秀昭, 人文論叢(二松学舎大), , 84, 2010, ニ00100, 近代文学, 一般, , |
17816 | <座談会>第三部 総合討論・総括, 桶谷秀昭 西谷史 榎本秋 江藤茂博, 人文論叢(二松学舎大), , 84, 2010, ニ00100, 近代文学, 一般, , |
17817 | <生>の肯定、成熟への道程―大島弓子「ダイエット」論, 松本知珠, 人文論叢(二松学舎大), , 84, 2010, ニ00100, 近代文学, 一般, , |
17818 | 「新しい女」と向き合う―文芸誌『若草』における女性像をめぐる試み, 水谷真紀, 東洋, 46-10・11, , 2010, ト00550, 近代文学, 一般, , |
17819 | 宮崎駿監督『崖の上のポニョ』における飲食場面, 田中栄一郎, 人文論叢(二松学舎大), , 84, 2010, ニ00100, 近代文学, 一般, , |
17820 | 文芸批評の存立機制―一九三三年の「批評無用」論争, 大沢聡, 日本近代文学, , 83, 2010, ニ00220, 近代文学, 一般, , |
17821 | 山岡鉄舟の書―真贋にまつわる一管見, 寺内進, 二松学舎大学論集, , 53, 2010, ニ00120, 近代文学, 一般, , |
17822 | 日比野五鳳と仮名の実像, 福島一浩, 二松学舎大学論集, , 53, 2010, ニ00120, 近代文学, 一般, , |
17823 | 研究ノート 『西洋夜話』訴訟一件―出版史料としての『大審院刑事判決録』, 磯部敦, 日本近代文学, , 83, 2010, ニ00220, 近代文学, 一般, , |
17824 | 展望 <安寧秩序ヲ妨害シ又ハ風俗ヲ壊乱スルモノ>としての文学, 菅聡子, 日本近代文学, , 83, 2010, ニ00220, 近代文学, 一般, , |
17825 | 通信の冥利2 日本文学文化のこころ―太宰治・坂口安吾の<ふるさと―東京>間, 竹内清己, 東洋, 47-6, , 2010, ト00550, 近代文学, 一般, , |
17826 | 郁達夫「十三夜」論―台湾人画家と西湖伝説の物語, 高彩〓, 東方学, , 119, 2010, ト00420, 近代文学, 一般, , |
17827 | 室崎琴月と高岡―音楽活動と故郷との関係について, 東久美子 坂本麻実子, 富山大学教育学部紀要, 4-2, , 2010, ト01091, 近代文学, 一般, , |
17828 | 明治期の富山における西洋音楽の受容―文献調査による唱歌教育を中心とした歴史の再構築, 谷口昭弘 森田信一, 富山大学教育学部紀要, 5-1, , 2010, ト01091, 近代文学, 一般, , |
17829 | 吉田戦車『伝染るんです。』における心理と言葉, 大場厚志, 東海学園言語・文学・文化, 9, 68, 2010, ト00041, 近代文学, 一般, , |
17830 | コミックスの現在―浦沢直樹について, 星野光徳, 群系, , 25, 2010, ク00115, 近代文学, 一般, , |
17831 | 「海ゆかば」―万葉の<近代>5, 丸山隆司, 藤女子大学国文学雑誌, , 83, 2010, フ00190, 近代文学, 一般, , |
17832 | マザー・グース笑い唄考(二), 鈴木紘治, 『笑いと創造』, , 6, 2010, イ0:665:6, 近代文学, 一般, , |
17833 | 藤子・F・不二雄の笑い―ギャグからユーモアへ, 有吉英治, 『笑いと創造』, , 6, 2010, イ0:665:6, 近代文学, 一般, , |
17834 | マンガ家の収益構造論―(マンガプロダクション論(二)―一次著作物), 幸森軍也, 専修国文, , 86, 2010, セ00310, 近代文学, 一般, , |
17835 | マンガ作品の映像化収入に関する考察―マンガプロダクション論(三), 幸森軍也, 専修国文, , 87, 2010, セ00310, 近代文学, 一般, , |
17836 | 特集 大逆事件と文学―百年の日本文学 その2 参考図書解題, 安宅夏夫 永野悟 高比良直美 他, 群系, , 26, 2010, ク00115, 近代文学, 一般, , |
17837 | 『青鞜』における<貞操>認識について―貞操、堕胎、廃娼論争を中心に, 出水悠子, 文化学年報/同志社大学, , 59, 2010, フ00280, 近代文学, 一般, , |
17838 | 水越耕南と清国文人との文芸交流―清国駐神戸理事府初代・第二代の外交官を中心として, 柴田清継 蒋海波, 日本語と辞書, , 5, 2010, ニ00251, 近代文学, 一般, , |
17839 | 馬場辰猪『日記』から見た『日本文典初歩』第2版の考察―成立および特色を中心に, 金沢朱美, 日本語と日本文学, , 50, 2010, ニ00254, 近代文学, 一般, , |
17840 | 手塚治虫『火の鳥』論―火の鳥と循環(ループ)とは何か, 小沢知美, フェリス女学院大学日文大学院紀要, , 17, 2010, フ00021, 近代文学, 一般, , |
17841 | つるや旅館と文士, 佐藤次郎, 高原文庫, , 25, 2010, コ00056, 近代文学, 一般, , |
17842 | 旧制姫高生の抵抗・反戦平和・自由を求めて, 柴田光明, 椎名麟三―自由の彼方で, , 13, 2010, シ00012, 近代文学, 一般, , |
17843 | 学徒出陣 旧制姫高戦没者の慰霊, 柴田光明, 椎名麟三―自由の彼方で, , 13, 2010, シ00012, 近代文学, 一般, , |
17844 | 18世紀以前のヨーロッパの「人魚」像―「セイレーン」から「マーメイド」へ, 九頭見和夫, 福島大学教育学部論集, , 12, 2010, フ00181, 近代文学, 一般, , |
17845 | 自然主義文学の移入あれこれ ハウプトマンの「寂しき人々」をめぐって(三), 山本昌一, 日本古書通信, 75-1, 966, 2010, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
17846 | 『戊辰以来 新刻書目便覧』の諸本, 鈴木俊幸, 中央大学文学部紀要:文学科, 105, 229, 2010, チ00100, 近代文学, 一般, , |
17847 | 「太陽族」現象の映像的な影響と歴史的意義, Kenneth Masaki Shima, 日本大学大学院国文学専攻論集, , 7, 2010, ニ00338, 近代文学, 一般, , |
17848 | 研究を<開く>, 水谷真紀, 日本文学文化, , 9, 2010, ニ00475, 近代文学, 一般, , |
17849 | “知”の臨界時計―「Googleブック検索」の針が刻むもの, 前田塁, 群像, 64-8, , 2009, ク00130, 近代文学, 一般, , |
17850 | 明治前期の訓読体―言路洞開から公議輿論へ, 前田勉, 『続「訓読」論―東アジア漢文世界の形成』, , , 2010, ミ2:169:2, 近代文学, 一般, , |