検索結果一覧
検索結果:199137件中
178651
-178700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
178651 | 総特集 岡田麿里 叫びと呻きの不協和音―『峰不二子という女』論, 冨田涼介, ユリイカ, 50-3, 718, 2018, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
178652 | 総特集 岡田麿里 傷と絆と罪と罰―大人でない子どもたちの、子どもたちによる、子どもたちのために, 佐藤俊樹, ユリイカ, 50-3, 718, 2018, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
178653 | 総特集 岡田麿里 二次元の死に責任を持つこと―『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』論, 岩川ありさ, ユリイカ, 50-3, 718, 2018, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
178654 | 芥川賞選評, 小川洋子 山田詠美 島田雅彦 川上弘美 宮本輝 高樹のぶ子 吉田修一 堀江俊幸 奥泉光, 文芸春秋, 96-9, , 2018, フ00470, 近代文学, 一般, , |
178655 | <対談>大特集 理想の介護と最期 90歳からどう生きるか―内海桂子 死ぬまで仕事はやめない, 柳田邦男 内海桂子, 文芸春秋, 96-7, , 2018, フ00470, 近代文学, 演劇・芸能, , |
178656 | 特別寄稿 フィクションと盗用、選考委員はこう考える, 島田雅彦, 文芸春秋, 96-9, , 2018, フ00470, 近代文学, 一般, , |
178657 | <インタビュー>受賞者インタビュー 小説って突然書ける日が来るんです―漫画、ゲーム、音楽―濃密な描写力はこうして生まれた, 高橋弘希, 文芸春秋, 96-9, , 2018, フ00470, 近代文学, 著作家別, , |
178658 | <対談> 東京芸大同級生の還暦交歓―六十を迎えると芸術は変わるのか?, 千住博 日比野克彦, 文芸春秋, 96-7, , 2018, フ00470, 近代文学, 一般, , |
178659 | 古結諒子著『日清戦争における日本外交 東アジアをめぐる国際関係の変容』, 大谷正, 日本歴史, , 836, 2018, Z00T:に:032:001, 近代文学, 書評・紹介, , |
178660 | <インタビュー>総特集 高畑勲の世界 パクさんと巡ったイタリアの旅, 小田部羊一 叶精二, ユリイカ, 50-10, 725, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
178661 | ベストセラーで読む日本の近現代史 第六十回―『伊藤君AtoE』柚木麻子, 佐藤優, 文芸春秋, 96-9, , 2018, フ00470, 近代文学, 著作家別, , |
178662 | 猪飼隆明著『近代日本におけるハンセン病政策の成立と病者たち』, 芹沢良子, 日本歴史, , 836, 2018, Z00T:に:032:001, 近代文学, 書評・紹介, , |
178663 | この人の月間日記 本屋大賞受賞で大忙し, 辻村深月, 文芸春秋, 96-7, , 2018, フ00470, 近代文学, 著作家別, , |
178664 | 総特集 高畑勲の世界 アニメーション作家・高畑勲さんとの特異な出会いと知られざる教育活動, 池田宏, ユリイカ, 50-10, 725, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
178665 | 本の雑誌編集部編『ニッポンの本屋』―書店のそれぞれの「顔」, 平松洋子, 文芸春秋, 96-7, , 2018, フ00470, 近代文学, 書評・紹介, , |
178666 | 総特集 高畑勲の世界 トコトコ歩く, 竹内孝次, ユリイカ, 50-10, 725, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
178667 | 白井聡『国体論 菊と星条旗』―日本を覆う統治思想の正体, 中島岳志, 文芸春秋, 96-7, , 2018, フ00470, 近代文学, 書評・紹介, , |
178668 | 赤木明登『二十一世紀民芸』, 原田マハ, 文芸春秋, 96-7, , 2018, フ00470, 近代文学, 書評・紹介, , |
178669 | 総特集 高畑勲の世界 高畑勲の批評性, 福嶋亮大, ユリイカ, 50-10, 725, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
178670 | 総特集 高畑勲の世界 すこしものたりないくらいの幸せ, 中田健太郎, ユリイカ, 50-10, 725, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
178671 | 総特集 高畑勲の世界 五九年世代と「演出中心主義」―高畑勲と東映動画の<長い六〇年代>, 木村智哉, ユリイカ, 50-10, 725, 2018, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
178672 | 特集 人口と権力(1) 「当てにならぬ」人口調査―近代日本における戸籍制度の躓き, 遠藤正敬, 歴史学研究, , 977, 2018, Z00T:れ:002:001, 近代文学, 一般, , |
178673 | 総特集 高畑勲の世界 民衆・女性・マイノリティ―高畑勲の映画における戦後民主主義のイメージ, 山本昭宏, ユリイカ, 50-10, 725, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
178674 | <インタビュー>総特集 高畑勲の世界 誰が描いても「高畑さんの作品」になる, 百瀬義行 叶精二, ユリイカ, 50-10, 725, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
178675 | 総特集 高畑勲の世界 『火垂るの墓』の赤い色は降魔色だった。, 山本二三, ユリイカ, 50-10, 725, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
178676 | 史料散歩 小林一三のハガキ, 久保田裕次, 日本歴史, , 837, 2018, Z00T:に:032:001, 近代文学, 著作家別, , |
178677 | 総特集 高畑勲の世界 TVにおける高畑勲の仕事, 五味洋子, ユリイカ, 50-10, 725, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
178678 | 総特集 高畑勲の世界 6Pチーズをコンロの上にかざしてみたけれど―「名作文学アニメ」を完成させた高畑勲監督の仕事, 津堅信之, ユリイカ, 50-10, 725, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
178679 | 「ざんねんないきもの」は愛おしい, 今泉忠明, 文芸春秋, 96-8, , 2018, フ00470, 近代文学, 児童文学, , |
178680 | 総特集 高畑勲の世界 他者との交渉―『赤毛のアン』『じゃりン子チエ』『おもひでぽろぽろ』, 石田美紀, ユリイカ, 50-10, 725, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
178681 | この人の月間日記 17年ぶりの歌集と誕生日サプライズ, 穂村弘, 文芸春秋, 96-8, , 2018, フ00470, 近代文学, 著作家別, , |
178682 | 総特集 高畑勲の世界 高畑勲の描いた「普通」と「理想」, 藤津亮太, ユリイカ, 50-10, 725, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
178683 | 広野真嗣『消された信仰「最後のかくれキリシタン」―長崎・生月島の人々』―「ちょんまげ姿のヨハネ」と祈りの呪文「オラショ」, 古市憲寿, 文芸春秋, 96-8, , 2018, フ00470, 近代文学, 書評・紹介, , |
178684 | 長尾宗典著『<憧憬>の明治精神史 高山樗牛・姉崎嘲風の時代』, 先崎彰容, 日本歴史, , 837, 2018, Z00T:に:032:001, 近代文学, 書評・紹介, , |
178685 | 上山和雄著『日本近代蚕糸業の展開』, 加藤伸行, 日本歴史, , 837, 2018, Z00T:に:032:001, 近代文学, 書評・紹介, , |
178686 | 大前信也著『陸軍省軍務局と政治 軍備充実の政策形成過程』, 小野圭司, 日本歴史, , 837, 2018, Z00T:に:032:001, 近代文学, 書評・紹介, , |
178687 | 松沢裕作編『近代日本のヒストリオグラフィー』, 山口輝臣, 日本歴史, , 837, 2018, Z00T:に:032:001, 近代文学, 書評・紹介, , |
178688 | 歴史手帖 周年を問い直す, 河島真, 日本歴史, , 844, 2018, Z00T:に:032:001, 近代文学, 一般, , |
178689 | <インタビュー>特別企画 サザンと日本人の幸福な40年 私はなぜポップスを歌い続けるか―桑田佳祐独占告白「森繁久彌さんのように唄いたい」, 桑田佳祐 山内宏泰, 文芸春秋, 96-10, , 2018, フ00470, 近代文学, 一般, , |
178690 | 総特集 高畑勲の世界 高畑勲と共感の倫理, 八重樫徹, ユリイカ, 50-10, 725, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
178691 | <対談>特別企画 サザンと日本人の幸福な40年 「絶対泣かないって決めていました」, 原由子 角田光代, 文芸春秋, 96-10, , 2018, フ00470, 近代文学, 一般, , |
178692 | 佐藤内閣下の内閣機能強化問題, 村瀬信一, 日本歴史, , 844, 2018, Z00T:に:032:001, 近代文学, 一般, , |
178693 | <再録><インタビュー>総特集 高畑勲の世界 躍動するスケッチを享楽する, 高畑勲 中条省平, ユリイカ, 50-10, 725, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
178694 | 安室奈美恵 四十歳の引退 愛される理由, 中村竜太郎, 文芸春秋, 96-10, , 2018, フ00470, 近代文学, 一般, , |
178695 | 「半分、青い。」は私の人生そのものです, 北川悦吏子, 文芸春秋, 96-10, , 2018, フ00470, 近代文学, 一般, , |
178696 | 「井上石見宛岩倉具視書簡」に遭遇の記, 岩下哲典, 日本歴史, , 844, 2018, Z00T:に:032:001, 近代文学, 一般, , |
178697 | 総特集 高畑勲の世界 人生の宝物―高畑勲を偲ぶために, イラン・グェン, ユリイカ, 50-10, 725, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
178698 | タワマンと神事に則る祭りの町・佃, 中原一歩, 文芸春秋, 96-10, , 2018, フ00470, 近代文学, 一般, , |
178699 | ベストセラーで読む日本の近現代史 第六十一回―『万延元年のフットボール』大江健三郎, 佐藤優, 文芸春秋, 96-10, , 2018, フ00470, 近代文学, 著作家別, , |
178700 | 総特集 高畑勲の世界 一二世紀から二一世紀へ, 土居伸彰, ユリイカ, 50-10, 725, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |