検索結果一覧
検索結果:199137件中
178701
-178750
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
178701 | 梯久美子『原民喜 死と愛と孤独の肖像』―広島が言わせる言葉に耳を澄ます, 中島岳志, 文芸春秋, 96-10, , 2018, フ00470, 近代文学, 書評・紹介, , |
178702 | 家永三郎の思想的生涯の出発点―青年時代に関する新発見の史料を中心に, 小田直寿, 日本歴史, , 838, 2018, Z00T:に:032:001, 近代文学, 著作家別, , |
178703 | 総特集 高畑勲の世界 高畑勲と今村太平『漫画映画論』, 佐野明子, ユリイカ, 50-10, 725, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
178704 | 総特集 高畑勲の世界 高畑勲の遺言, 萩原由加里, ユリイカ, 50-10, 725, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
178705 | <インタビュー>総特集 高畑勲の世界 絵の代わりに―高畑勲の描いたもの, 奈良美智 蔵屋美香, ユリイカ, 50-10, 725, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
178706 | 総特集 高畑勲の世界 読み解く身体―『ホーホケキョ となりの山田くん』と『十二世紀のアニメーション』, 細馬宏通, ユリイカ, 50-10, 725, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
178707 | 総特集 高畑勲の世界 高畑勲と思考の演出術(ミザンセヌ), 石岡良治, ユリイカ, 50-10, 725, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
178708 | 総特集 高畑勲の世界 高畑勲の孤独にしてラジカルな闘い―実写とアニメの境界で, 吉田広明, ユリイカ, 50-10, 725, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
178709 | 総特集 高畑勲の世界 高畑勲作品の音楽語法, 有吉末充, ユリイカ, 50-10, 725, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
178710 | <インタビュー>総特集 高畑勲との交差に至るまで, 片渕須直 木村智哉, ユリイカ, 50-10, 725, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
178711 | Le paradoxe de Mori Arimasa a propos de l’«experience», Laurent RAUBER, 立命館言語文化研究 , 28-1, 124, 2016, リ00270, 近代文学, 著作家別, , |
178712 | 『露西亜評論』の時代(15), 蓜島亙, 日本古書通信, 83-9, 1070, 2018, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
178713 | 古本屋散策(198) 東京美術倶楽部の『もくろく』, 小田光雄, 日本古書通信, 83-9, 1070, 2018, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
178714 | 古本屋控え帳387 ある芥川賞作家の晩年(上), 青木正美, 日本古書通信, 83-9, 1070, 2018, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
178715 | 「記録された日本美術史 相見香雨・田中一松・土井次義の調査ノート展」について, 児島薫, 日本古書通信, 83-10, 1071, 2018, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
178716 | 『露西亜評論』の時代(16), 蓜島亙, 日本古書通信, 83-10, 1071, 2018, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
178717 | 古本屋控え帳388 ある芥川賞作家の晩年(下), 青木正美, 日本古書通信, 83-10, 1071, 2018, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
178718 | 『露西亜評論』の時代(17), 蓜島亙, 日本古書通信, 83-11, 1072, 2018, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
178719 | 古本屋控え帳389 「老いの哀しみ」, 青木正美, 日本古書通信, 83-11, 1072, 2018, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
178720 | 遠藤周作の「沈黙」について, 上田薫, キリツボ, , 24, 2018, キ00612, 近代文学, 著作家別, , |
178721 | 南原繁の文化国家論―個人と共同体の関係について, 梅原宏司, 近畿大学文芸学部論集(文学・芸術・文化), 29-2, 62, 2018, キ00615, 近代文学, 一般, , |
178722 | 自然主義の小説と通俗性―排除される佳人, 桑原丈和, 近畿大学文芸学部論集(文学・芸術・文化), 30-1, 63, 2018, キ00615, 近代文学, 小説, , |
178723 | 特集 透谷と私 透谷と私―私と透谷, 槙林滉二, 北村透谷研究, , 29, 2018, キ00097, 近代文学, 著作家別, , |
178724 | 特集 透谷と私 明治期の精神革命におけるキリスト教と陽明学―北村透谷を中心に, アルピタ・ポール, 北村透谷研究, , 29, 2018, キ00097, 近代文学, 著作家別, , |
178725 | 特集 透谷と私 透谷の<愛>と<生命>、そして<死>―透谷生誕一五〇年、<近代>から<現在>へ, 堀部茂樹, 北村透谷研究, , 29, 2018, キ00097, 近代文学, 著作家別, , |
178726 | 国立歴史民俗博物館編『<総合資料学>の挑戦―異分野融合研究の最前線―』, 胡光, 日本史研究, , 670, 2018, Z00T:に/039:001, 近代文学, 書評・紹介, , |
178727 | 森岡清美著『真宗大谷派の革新運動―白川党・井上豊忠のライフヒストリー―』, 福島栄寿, 日本史研究, , 670, 2018, Z00T:に/039:001, 近代文学, 書評・紹介, , |
178728 | 『露西亜評論』の時代(18), 蓜島亙, 日本古書通信, 83-12, 1073, 2018, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
178729 | 古本屋散策(201) 植田康夫と『前田久吉伝』, 小田光雄, 日本古書通信, 83-12, 1073, 2018, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
178730 | 古本屋控え帳390 「臨終の言葉」, 青木正美, 日本古書通信, 83-12, 1073, 2018, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
178731 | 坂部恵と<仮面の倫理>, 八幡恵一, 関東学院大学人文科学研究所報, , 41, 2018, カ00657, 近代文学, 一般, , |
178732 | 林葉子著『性を管理する帝国―公娼制度下の「衛生」問題と廃娼運動―』, 人見佐知子, 日本史研究, , 671, 2018, Z00T:に/039:001, 近代文学, 書評・紹介, , |
178733 | 江島尚俊・三浦周・松野智章編『戦時日本の大学と宗教』, 大島宏, 日本史研究, , 672, 2018, Z00T:に/039:001, 近代文学, 書評・紹介, , |
178734 | 古本屋散策(193) ジョイス『フィネガン徹夜祭』と都市出版社, 小田光雄, 日本古書通信, 83-4, 1065, 2018, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
178735 | <翻・複> 大手拓次新収蔵資料紹介及び雑感, 佐藤直樹, 土屋文明記念文学館紀要 風, , 21, 2018, カ00808, 近代文学, 著作家別, , |
178736 | <翻・複> 吉野秀雄・中野幸一郎往復書簡調査報告, 細田亜津抄 吉田佳代子, 土屋文明記念文学館紀要 風, , 21, 2018, カ00808, 近代文学, 著作家別, , |
178737 | Bibliotheca Japonica 249 プライヤー著、本邦初の『日本蝶類図譜』について, 八木正自, 日本古書通信, 83-9, 1070, 2018, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
178738 | <翻> 竹久夢二と佐々木正一郎―作品と書簡にみるふたりの親交, 川瀬千尋, 金沢文化振興財団研究紀要, , 15, 2018, カ00512, 近代文学, 一般, , |
178739 | 町田祐一著『近代都市の下層社会―東京の職業紹介所をめぐる人々―』, 布川弘, 日本史研究, , 675, 2018, Z00T:に/039:001, 近代文学, 書評・紹介, , |
178740 | <翻> 大正時代の七尾における教員生活を綴る―資料紹介・室生とみ子原稿, 嶋田亜砂子, 金沢文化振興財団研究紀要, , 15, 2018, カ00512, 近代文学, 著作家別, , |
178741 | 漱石の岳父・中根重一の研究(1)―福山藩「誠之館」・官立医学校・東京書籍館, 橋川俊樹, 共立国際文化, , 35, 2018, キ00569, 近代文学, 著作家別, , |
178742 | 台湾文学とは何か―言語そして日本, 秋吉収, 北九州国文, , 45, 2018, キ00051, 近代文学, 一般, , |
178743 | <講演> 読むこと 書くこと 生きること, 浅田次郎, 北九州国文, , 45, 2018, キ00051, 近代文学, 著作家別, , |
178744 | 旧制豊津中が輩出した作家・思想家・人文学研究者―創立二六〇周年を記念して, 小正路淑泰, 北九州国文, , 45, 2018, キ00051, 近代文学, 一般, , |
178745 | 『北支那』細目―(一九四二年一月-一九四四年六月), 戸塚麻子, 論潮, , 11, 2018, ロ00060, 近代文学, 一般, , |
178746 | 総特集 高畑勲の世界 草原に寝転ぶ人、あるいは狸。, 叶精二, ユリイカ, 50-10, 725, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
178747 | 総特集 高畑勲の世界 みずみずしく自由に, 坂口理子, ユリイカ, 50-10, 725, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
178748 | 総特集 高畑勲の世界 美しい悪魔の妹たち―『太陽の王子 ホルスの大冒険』にみる戦後日本人形劇史とアニメーション史の交錯, 鷲谷花, ユリイカ, 50-10, 725, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
178749 | 総特集 高畑勲の世界 春のほうへ, 高山花子, ユリイカ, 50-10, 725, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
178750 | 総特集 高畑勲の世界 『じゃりン子チエ』の心象地図―高畑勲の「ディープサウス」, 酒井隆史, ユリイカ, 50-10, 725, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |