検索結果一覧
検索結果:199137件中
178751
-178800
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
178751 | 総特集 高畑勲の世界 映画と大地の間にあるもの―『柳川堀割物語』その後, 中谷礼仁, ユリイカ, 50-10, 725, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
178752 | 総特集 高畑勲の世界 『火垂るの墓』の葬送するもの―戦争が壊した「大人たち」の権威, 遠藤正敬, ユリイカ, 50-10, 725, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
178753 | 総特集 高畑勲の世界 不快感と向き合うこと―『おもひでぽろぽろ』論, 可児洋介, ユリイカ, 50-10, 725, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
178754 | Yakushi-ko―Retasking Religion in a Small Town, ノルマン・ヘイヴンズ, 国学院大学研究開発推進機構日本文化研究所年報, , 11, 2018, コ00531, 近代文学, 一般, , |
178755 | 総特集 高畑勲の世界 狸の物言わぬ屍に応答するために―『平成狸合戦ぽんぽこ』論, 村上克尚, ユリイカ, 50-10, 725, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
178756 | 総特集 高畑勲の世界 ボブスレーのアニメーション―『ホーホケキョ となりの山田くん』と『ジュラシック・パーク』, 高瀬司, ユリイカ, 50-10, 725, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
178757 | 総特集 高畑勲の世界 高畑勲略年譜, 叶精二, ユリイカ, 50-10, 725, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
178758 | 『明教新誌』解題―創刊から明治21年頃までを中心に, 星野靖二, 国学院大学研究開発推進機構日本文化研究所年報, , 11, 2018, コ00531, 近代文学, 一般, , |
178759 | 天皇の代替わりと神社界―大正期における『全国神職会会報』の論説を中心に, 原田雄斗, 国学院大学研究開発推進機構日本文化研究所年報, , 11, 2018, コ00531, 近代文学, 一般, , |
178760 | 研究ノート 近代日本キリスト者の神道観に関する資料目録(1), 斎藤公太 木村悠之介, 国学院大学研究開発推進機構日本文化研究所年報, , 11, 2018, コ00531, 近代文学, 一般, , |
178761 | <インタビュー>総特集 山本直樹 『BLUE』『ありがとう』『ビリーバーズ』『レッド』から『分校の人たち』まで 職業としてのエロマンガ家, 山本直樹 稀見理都, ユリイカ, 50-13, 728, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
178762 | 総特集 山本直樹 『BLUE』『ありがとう』『ビリーバーズ』『レッド』から『分校の人たち』まで 信頼と諦観, とりみき, ユリイカ, 50-13, 728, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
178763 | 総特集 山本直樹 『BLUE』『ありがとう』『ビリーバーズ』『レッド』から『分校の人たち』まで 身も蓋もなくエロス―山本直樹のミニマリズム, 永山薫, ユリイカ, 50-13, 728, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
178764 | 総特集 山本直樹 『BLUE』『ありがとう』『ビリーバーズ』『レッド』から『分校の人たち』まで 森山塔はどこにいる, 新野安, ユリイカ, 50-13, 728, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
178765 | 安在邦夫・真辺将之・荒船俊太郎編著『明治期の天皇と宮廷』, 国分航士, 日本歴史, , 845, 2018, Z00T:に:032:001, 近代文学, 書評・紹介, , |
178766 | 中村江里著『戦争とトラウマ 不可視化された日本兵の戦争神経症』, 高林陽展, 日本歴史, , 845, 2018, Z00T:に:032:001, 近代文学, 書評・紹介, , |
178767 | 総特集 山本直樹 『BLUE』『ありがとう』『ビリーバーズ』『レッド』から『分校の人たち』まで 夢見るままに待ちいたり―「美少女」概念と山本直樹マンガの狭間にて, 宮本直毅, ユリイカ, 50-13, 728, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
178768 | <対談>総特集 山本直樹 『BLUE』『ありがとう』『ビリーバーズ』『レッド』から『分校の人たち』まで 描くことのアルス・エロティカ, 山本直樹 会田誠, ユリイカ, 50-13, 728, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
178769 | 総特集 山本直樹 『BLUE』『ありがとう』『ビリーバーズ』『レッド』から『分校の人たち』まで 「日常性」への信頼と呪縛―一九九〇年代の山本直樹をめぐって, 杉本章吾, ユリイカ, 50-13, 728, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
178770 | 総特集 山本直樹 『BLUE』『ありがとう』『ビリーバーズ』『レッド』から『分校の人たち』まで 山本直樹を読むという体験―操作可能性のエロティシズム, 鶴田裕貴, ユリイカ, 50-13, 728, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
178771 | 総特集 山本直樹 『BLUE』『ありがとう』『ビリーバーズ』『レッド』から『分校の人たち』まで 「ギリギリ」の抒情性―「ファンシー」を中心に, 小林坩堝, ユリイカ, 50-13, 728, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
178772 | 歴史手帖 東京市知識階級職業紹介所と同好会誌『山びこ』, 町田祐一, 日本歴史, , 846, 2018, Z00T:に:032:001, 近代文学, 一般, , |
178773 | 教育の観点から読み解く『わたしを離さないで』―美術教育を中心に, 南雲まき, 金沢学院大学文学部紀要, , 16, 2018, カ00447, 近代文学, 著作家別, , |
178774 | 総特集 山本直樹 『BLUE』『ありがとう』『ビリーバーズ』『レッド』から『分校の人たち』まで 猟奇からエロを経て人間的なものへ―『レッド』小論, 紙屋高雪, ユリイカ, 50-13, 728, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
178775 | 総特集 山本直樹 『BLUE』『ありがとう』『ビリーバーズ』『レッド』から『分校の人たち』まで 組織と個人を透徹に描く―合理的な個人による不合理な集合行動としての『レッド』, 富永京子, ユリイカ, 50-13, 728, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
178776 | 総特集 山本直樹 『BLUE』『ありがとう』『ビリーバーズ』『レッド』から『分校の人たち』まで 虚構内存在として生まれた怪物的Mの現実への侵食―「夕方のおともだち」と『レッド』の間にある断層, 足立加勇, ユリイカ, 50-13, 728, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
178777 | <対談>総特集 山本直樹 『BLUE』『ありがとう』『ビリーバーズ』『レッド』から『分校の人たち』まで 移りゆく時代と、われらがマンガ道, 山本直樹 黒田硫黄, ユリイカ, 50-13, 728, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
178778 | 総特集 山本直樹 『BLUE』『ありがとう』『ビリーバーズ』『レッド』から『分校の人たち』まで 山本直樹とエロティクス, 岡聡, ユリイカ, 50-13, 728, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
178779 | 湯川文彦著『立法と事務の明治維新 官民共治の構想と展開』, 尾原宏之, 日本歴史, , 846, 2018, Z00T:に:032:001, 近代文学, 書評・紹介, , |
178780 | 総特集 山本直樹 『BLUE』『ありがとう』『ビリーバーズ』『レッド』から『分校の人たち』まで 夢の構造, 七里圭, ユリイカ, 50-13, 728, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
178781 | 日本のイラストレーションにおける「ヘタうま」について, 大西洋, 北海道学芸大学紀要, 69-1, , 2018, ホ00250, 近代文学, 一般, , |
178782 | 総特集 山本直樹 『BLUE』『ありがとう』『ビリーバーズ』『レッド』から『分校の人たち』まで 密室内の虚実―山本直樹の「BLUE」について, 篠原雅武, ユリイカ, 50-13, 728, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
178783 | 総特集 山本直樹 『BLUE』『ありがとう』『ビリーバーズ』『レッド』から『分校の人たち』まで うみべのまちのぼくらの青春―『YOUNG&FINE』読解案内, 日高利泰, ユリイカ, 50-13, 728, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
178784 | 総特集 山本直樹 『BLUE』『ありがとう』『ビリーバーズ』『レッド』から『分校の人たち』まで 娘の成熟と父の崩壊―『ありがとう』論, 可児洋介, ユリイカ, 50-13, 728, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
178785 | 総特集 山本直樹 『BLUE』『ありがとう』『ビリーバーズ』『レッド』から『分校の人たち』まで ゲーム仕掛けの神―山本直樹『ビリーバーズ』を読む, 小泉義之, ユリイカ, 50-13, 728, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
178786 | 総特集 山本直樹 『BLUE』『ありがとう』『ビリーバーズ』『レッド』から『分校の人たち』まで 朦朧と幻想の山本直樹―『堀田』を中心に, 坂口周, ユリイカ, 50-13, 728, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
178787 | 総特集 山本直樹 『BLUE』『ありがとう』『ビリーバーズ』『レッド』から『分校の人たち』まで マンガの不安、間隙の声―山本直樹『夜の領域』における夢と目覚め, 川崎公平, ユリイカ, 50-13, 728, 2018, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
178788 | 遠藤芳信著『近代日本の戦争計画の成立 近代日本陸軍動員計画策定史研究』, 中野良, 日本歴史, , 838, 2018, Z00T:に:032:001, 近代文学, 書評・紹介, , |
178789 | 中西聡著『旅文化と物流 近代日本の輸送体系と空間認識』, 平山昇, 日本歴史, , 838, 2018, Z00T:に:032:001, 近代文学, 書評・紹介, , |
178790 | 佐々木雄一著『帝国日本の外交 一八九四-一九二二 なぜ版図は拡大したのか』, 北野剛, 日本歴史, , 838, 2018, Z00T:に:032:001, 近代文学, 書評・紹介, , |
178791 | マーガレット・メール著 千葉功・松沢裕作(訳者代表)『歴史と国家 一九世紀日本のナショナル・アイデンティティと学問』, 池田智文, 日本歴史, , 847, 2018, Z00T:に:032:001, 近代文学, 書評・紹介, , |
178792 | 茂木謙之介著『表象としての皇族 メディアにみる地域社会の皇室像』, 後藤致人, 日本歴史, , 838, 2018, Z00T:に:032:001, 近代文学, 書評・紹介, , |
178793 | 林正子著『博文館「太陽」と近代日本文明論 ドイツ思想・文化の受容と展開』, 長尾宗典, 日本歴史, , 847, 2018, Z00T:に:032:001, 近代文学, 書評・紹介, , |
178794 | 美術雑誌総目次 戦前編<50>―技芸(技芸社)総目次(2), 長谷川菜穂, 日本古書通信, 82-5, 1054, 2017, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
178795 | 鉄道ひとつばなし(265) 松本清張と急行列車, 原武史, 本, 43-2, 499, 2018, ホ00320, 近代文学, 著作家別, , |
178796 | <対談> 戦争を語ること 歴史を語ること, 井上寿一 鴻上尚史, 本, 43-3, 500, 2018, ホ00320, 近代文学, 一般, , |
178797 | 古本屋控え帳(371) 永六輔の時代(四)―『六輔その世界』, 青木正美, 日本古書通信, 82-5, 1054, 2017, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
178798 | 郵政関係移管文書の特徴, 高木重治, 北の丸, , 50, 2018, キ00090, 近代文学, 一般, , |
178799 | 国立公文書館におけるオーラル・ヒストリー事業の実施に向けた一考察, 長谷川貴志, 北の丸, , 50, 2018, キ00090, 近代文学, 一般, , |
178800 | 明治を編む―維新史料編纂事務局による維新史料の蒐集と編纂, 浅井良亮, 北の丸, , 50, 2018, キ00090, 近代文学, 一般, , |