検索結果一覧
検索結果:199137件中
179551
-179600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
179551 | 武田政子著/狩野啓子、岩井真実編『芝居小屋から―武田政子の博多演劇史』, 今岡謙太郎, 演劇学, , 60, 2019, エ00088, 近代文学, 書評・紹介, , |
179552 | 笹川慶子他著『東洋汽船と映画』『近代大阪文化の多角的研究』, 谷口紀枝, 演劇学, , 60, 2019, エ00088, 近代文学, 書評・紹介, , |
179553 | 異界の中の母なるものへの憧れ(下)―鏡花にとっての『高野聖』と『八犬伝』、そして白山信仰, 松原秀江, 大手前大学人文科学部論集, , 19, 2019, オ00482, 近代文学, 著作家別, , |
179554 | 国吉康雄が受けた日本の伝統的美術教育と今後の国吉康雄研究への影響について, 才士真司, 研究集録(岡山大), , 171, 2019, オ00505, 近代文学, 一般, , |
179555 | 太宰治「走れメロス」論―「信頼されてゐる」ことをめぐって, 木村功, 研究集録(岡山大), , 171, 2019, オ00505, 近代文学, 著作家別, , |
179556 | <翻・複> 織田作之助関係書簡を読む(二), 小笠原弘之 灘井雅人 苗村昌世 三島美幸 八木美恵, 大阪府立図書館紀要, , 47, 2019, オ00399, 近代文学, 著作家別, , |
179557 | 夏目漱石と東洋文学, 徳田武, 江戸風雅, , 19, 2019, エ00114, 近代文学, 著作家別, , |
179558 | アナログゲームにおける宗教表象の位相, 今井信治, 国学院大学研究開発推進機構日本文化研究所年報, , 11, 2018, コ00531, 近代文学, 一般, , |
179559 | 坂口安吾『桜の森の満開の下』考, 鈴木和, うずしお文藻, , 32, 2017, ウ00022, 近代文学, 著作家別, , |
179560 | <猫>の児童文学―宮沢賢治『猫の事務所』・『どんぐりと山猫』, 岡本萌恵, うずしお文藻, , 33, 2018, ウ00022, 近代文学, 著作家別, , |
179561 | 宮沢賢治『銀河鉄道の夜』探求, 城間成美, うずしお文藻, , 34, 2019, ウ00022, 近代文学, 著作家別, , |
179562 | 川端康成の文学―『千羽鶴』の世界, 藤野江美, うずしお文藻, , 34, 2019, ウ00022, 近代文学, 著作家別, , |
179563 | 「アジアにめざめたら:アートが変わる、世界が変わる一九六〇-一九九〇年代」展 日本でアジアを語ることのアポリア, 山本浩貴, 現代社会文化研究, , 630, 2019, ケ00320, 近代文学, 一般, , |
179564 | 河鍋暁斎とイソップ物語―一八七〇年代における新たな試みと展開, 定村来人, 浮世絵芸術, , 178, 2019, ウ00015, 近代文学, 一般, , |
179565 | 「福沢一郎展 このどうしようもない世界を笑いとばせ」 福沢一郎―俳諧史のアナロジー, 速水豊, 現代社会文化研究, , 631, 2019, ケ00320, 近代文学, 一般, , |
179566 | 研究ノート 小原古邨 原安三郎コレクションの魅力と課題, 小池満紀子, 浮世絵芸術, , 178, 2019, ウ00015, 近代文学, 一般, , |
179567 | <インタビュー>特集 説経浄瑠璃 三代目若松若太夫 説経浄瑠璃 三代目若松若太夫師インタビュー, 若松若太夫, 江古田文学, , 102, 2019, エ00026, 近代文学, 演劇・芸能, , |
179568 | <インタビュー>特集 説経浄瑠璃 三代目若松若太夫 青木久子「二代目若松若太夫と説経節」, 青木久子 上田薫, 江古田文学, , 102, 2019, エ00026, 近代文学, 演劇・芸能, , |
179569 | 「高畑勲展―日本のアニメーションに遺したもの」 『母をたずねて三千里』―私たちは皆、マルコだった。, 五味洋子, 現代社会文化研究, , 632, 2019, ケ00320, 近代文学, 著作家別, , |
179570 | 「高畑勲展―日本のアニメーションに遺したもの」 二〇一九年、高畑勲の残響音, 土居伸彰, 現代社会文化研究, , 632, 2019, ケ00320, 近代文学, 著作家別, , |
179571 | 後藤隆基著『高安月郊研究 明治期京阪演劇の革新者』, 村島彩加, 演劇学論集, , 69, 2019, エ00094, 近代文学, 書評・紹介, , |
179572 | 大西由紀著『日本語オペラの誕生―鴎外・逍遙から浅草オペラまで』, 中野正昭, 演劇学論集, , 69, 2019, エ00094, 近代文学, 書評・紹介, , |
179573 | 時評 『コンビニ人間』と短歌, 石井幸子, 音, 36-1, 413, 2017, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
179574 | 時評 「あたらしい」と「新しい」, 石井幸子, 音, 36-2, 414, 2017, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
179575 | 剃刀考, 東洋, 音, 36-2, 414, 2017, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
179576 | 抗うということと短歌―時田則雄論, 加藤走, 音, 36-2, 414, 2017, オ00596, 近代文学, 著作家別, , |
179577 | 「ことば(言葉)」という言葉―武川ワールドを巡って, 糸川雅子, 音, 36-3, 415, 2017, オ00596, 近代文学, 著作家別, , |
179578 | 時評 歌人の話を聞く, 石井幸子, 音, 36-3, 415, 2017, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
179579 | 武川忠一研究 武川忠一短歌のオノマトペ, 内藤明, 音, 36-4, 416, 2017, オ00596, 近代文学, 著作家別, , |
179580 | 武川忠一研究 よき年に今年はなれよ―武川忠一の歌会始詠進歌, 造酒広秋, 音, 36-4, 416, 2017, オ00596, 近代文学, 著作家別, , |
179581 | 武川忠一研究 君は絵を描き―武川忠一の妻を詠む歌, 秋山周子, 音, 36-4, 416, 2017, オ00596, 近代文学, 著作家別, , |
179582 | 時評 刺激を受けた特集, 河田育子, 音, 36-4, 416, 2017, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
179583 | 俳句と短歌の関係性, 小塩卓哉, 音, 36-5, 417, 2017, オ00596, 近代文学, 俳句, , |
179584 | 時評 短歌の言葉をめぐって, 河田育子, 音, 36-5, 417, 2017, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
179585 | 葛原妙子のこころの眼(一)―その「主観の伸張」, 嶋本和子, 音, 36-6, 418, 2017, オ00596, 近代文学, 著作家別, , |
179586 | 短歌と境界, 原辰吉, 音, 36-6, 418, 2017, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
179587 | 時評 短歌を巡る危機と沈黙, 河田育子, 音, 36-6, 418, 2017, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
179588 | 子守はも笑はざりけり, 上村典子, 音, 36-7, 419, 2017, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
179589 | 戦争体験詠の周辺から―川島喜代詩の歌, 石井幸子, 音, 36-7, 419, 2017, オ00596, 近代文学, 著作家別, , |
179590 | 山口鋭之助の祭政一致構想と神社界―大国隆正を回路として, 上西亘, 国学院大学研究開発推進センター研究紀要, , 12, 2018, コ00486, 近代文学, 一般, , |
179591 | 葛原妙子のこころの眼(二)―その「原不安」, 嶋本和子, 音, 36-7, 419, 2017, オ00596, 近代文学, 著作家別, , |
179592 | 時評 新しい「場」, 笠井朱実, 音, 36-8, 420, 2017, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
179593 | 時評 短歌形式と詞書, 笠井朱実, 音, 36-8, 420, 2017, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
179594 | 『抒情の源泉』をめぐって, 松本高直, 音, 36-8, 420, 2017, オ00596, 近代文学, 著作家別, , |
179595 | 写生であって写生ではない, 桜井健司, 音, 36-9, 421, 2017, オ00596, 近代文学, 一般, , |
179596 | 植物を詠んだ作品からの気づき, 渡辺真佐子, 音, 36-9, 421, 2017, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
179597 | 斉藤斎藤『人の道、死ぬと町』を読む, 中村昌子, 音, 36-9, 421, 2017, オ00596, 近代文学, 著作家別, , |
179598 | 時評 本歌取りに思うこと, 笠井朱実, 音, 36-9, 421, 2017, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
179599 | 山田航の世界, 斎藤千代, 音, 36-10, 422, 2017, オ00596, 近代文学, 著作家別, , |
179600 | 時評 「道楽」と「調子に乗る」, 上村典子, 音, 36-10, 422, 2017, オ00596, 近代文学, 著作家別, , |