検索結果一覧
検索結果:199137件中
179701
-179750
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
179701 | 「平面描写」論以前における田山花袋のドストエフスキイ受容―「熱烈なる思想」と「自動的自然主義」, 小堀洋平, 花袋研究会々誌, , 36, 2019, カ00418, 近代文学, 著作家別, , |
179702 | 近現代文学特集 戦後から最近まで 焼鳥と非軍事―坂口安吾「もう軍備はいらない」論, 福岡弘彬, 京都語文, , 27, 2019, キ00471, 近代文学, 著作家別, , |
179703 | 「KとT」を書く花袋, 谷松満子, 花袋研究会々誌, , 36, 2019, カ00418, 近代文学, 著作家別, , |
179704 | 近現代文学特集 戦後から最近まで デレク・ハートフィールド考―A Wild Heartfield Chase(当てのない追究), 平野芳信, 京都語文, , 27, 2019, キ00471, 近代文学, 著作家別, , |
179705 | 近現代文学特集 戦後から最近まで <白い野>に流れる<水>―川上弘美『水声』論, 権田浩美, 京都語文, , 27, 2019, キ00471, 近代文学, 著作家別, , |
179706 | <翻>資料研究 飯田蛇笏と白石実三(六), 宇田川昭子, 花袋研究会々誌, , 36, 2019, カ00418, 近代文学, 著作家別, , |
179707 | 近現代文学特集 戦後から最近まで エクリチュールの痕跡―古市憲寿「百の夜は跳ねて」・北条裕子「美しい顔」と現代小説のオリジナリティ, 千田洋幸, 京都語文, , 27, 2019, キ00471, 近代文学, 小説, , |
179708 | <女性の身体>を奪還する少女―山田詠美「風葬の教室」と一九八〇年代のフェミニズム動向, 有田和臣, 京都語文, , 27, 2019, キ00471, 近代文学, 著作家別, , |
179709 | 芳賀矢一『国民性十論』の恣意性―魯迅の『狂人日記』および男三郎事件に関連して, 坂井健, 京都語文, , 27, 2019, キ00471, 近代文学, 著作家別, , |
179710 | 柳田国男と沖縄文化―『海南小記』と『海上の道』をめぐって, 並松信久, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 24, 2019, キ00472, 近代文学, 著作家別, , |
179711 | 現代児童文学の怪談と友情について, 上島真弓子, 金城学院大学大学院文学研究科論集, , 25, 2019, キ00618, 近代文学, 児童文学, , |
179712 | 作品鑑賞 詩集『或る男と創物者』, 滝田浩, 美愛真, , 36, 2019, ヒ00002, 近代文学, 著作家別, , |
179713 | 所蔵資料から 武者小路実篤「蔬菜図」, 佐藤杏, 美愛真, , 36, 2019, ヒ00002, 近代文学, 著作家別, , |
179714 | 小松帯刀と新時代―国際法・印刷・教育・科学, 根占献一, 学習院女子大学紀要, , 21, 2019, カ00209, 近代文学, 一般, , |
179715 | 後期説経をめぐって―再興から『江戸時代音楽通解』まで, 蒲生郷昭, 楽劇学, , 26, 2019, カ00193, 近代文学, 一般, , |
179716 | 金子直樹著『僕らの能・狂言 13人に聞く!これまで・これから』, 羽田昶, 楽劇学, , 26, 2019, カ00193, 近代文学, 書評・紹介, , |
179717 | 鈴木英一著『十代目松本幸四郎への軌跡 七代目市川染五郎物語』, 阿部さとみ, 楽劇学, , 26, 2019, カ00193, 近代文学, 書評・紹介, , |
179718 | 岡本章編著『「現代能楽集」の挑戦 錬肉工房1971-2017』, 西野春雄, 楽劇学, , 26, 2019, カ00193, 近代文学, 書評・紹介, , |
179719 | 日本音楽の教育と研究をつなぐ会編著 徳丸吉彦監修『唱歌で学ぶ日本音楽』, 高瀬澄子, 楽劇学, , 26, 2019, カ00193, 近代文学, 書評・紹介, , |
179720 | 変態と植民地―夢野久作『二重心臓』論, 脇坂健介, 学習院大学人文科学論集, , 28, 2019, カ00227, 近代文学, 著作家別, , |
179721 | 「京に着ける夕」の光景―『夜の京阪』を参照項として, 高槻侑吾, 九大日文, , 33, 2019, キ00261, 近代文学, 著作家別, , |
179722 | 『こころ』における決定論と自由意志論―イッポリット・テーヌとポール・ブールジェとの関連で, 毛利郁子, 九大日文, , 33, 2019, キ00261, 近代文学, 著作家別, , |
179723 | 研究ノート 田村俊子と汪精衛―『双照楼詩詞藁』の三編の詩をめぐって, 黒沢亜里子, 沖縄国際大学日本語日本文学研究, 22-1, 40, 2017, オ00529, 近代文学, 著作家別, , |
179724 | 芥川龍之介における女性像―「第四の夫から」を視座として, 陳丁??, 九大日文, , 33, 2019, キ00261, 近代文学, 著作家別, , |
179725 | 女性皇族の衣装の変移について―明治の洋装化がもたらしたもの, 彬子女王, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 24, 2019, キ00472, 近代文学, 一般, , |
179726 | 「成就」した愛―横光利一「家族会議」と島津保次郎監督の映画化を通して, 三芳つかさ, 九大日文, , 33, 2019, キ00261, 近代文学, 著作家別, , |
179727 | 敗戦認識と主体の軌跡―武田泰淳『審判』の思想的射程, 林欣?, 九大日文, , 33, 2019, キ00261, 近代文学, 著作家別, , |
179728 | 川上未映子『乳と卵』の教材としての可能性―解釈をめぐる演習の授業実践報告, 岩下祥子, 九大日文, , 33, 2019, キ00261, 近代文学, 著作家別, , |
179729 | 半井桃水「海王丸」論―素材と連載時期について, 金裕美, 近代文学論集, , 44, 2019, キ00740, 近代文学, 著作家別, , |
179730 | 皇室費と政教分離に関する制度史的研究, 川田敬一, 金沢工業大学日本学研究所日本学研究, , 22, 2019, カ00460, 近代文学, 一般, , |
179731 | 樋口一葉「琴の音」論―『文学界』の影響について, 長谷川聡子, 近代文学論集, , 44, 2019, キ00740, 近代文学, 著作家別, , |
179732 | 落合浪雄『着想描写 小説著作法』とその原書―<小説作法>研究序説として, 山本歩, 近代文学論集, , 44, 2019, キ00740, 近代文学, 小説, , |
179733 | 佐多稲子「怒り」・「レストラン洛陽」の位相―「性」と「階級」の関係から, 谷口絹枝, 近代文学論集, , 44, 2019, キ00740, 近代文学, 著作家別, , |
179734 | ひとりになるということ―佐多稲子「水」精読, 畑中佳恵, 近代文学論集, , 44, 2019, キ00740, 近代文学, 著作家別, , |
179735 | 「西郷札」における二つの可能性―<語り手の破綻>に着目して, 曹雅潔, 近代文学論集, , 44, 2019, キ00740, 近代文学, 著作家別, , |
179736 | 村上春樹「偶然の旅人」論, 周倩, 近代文学論集, , 44, 2019, キ00740, 近代文学, 著作家別, , |
179737 | <私小説家>としての菊池寛―<啓吉物>の軌跡をさぐる, 山本芳明, 学習院大学文学部研究年報, , 65, 2019, カ00230, 近代文学, 著作家別, , |
179738 | 谷崎潤一郎「小さな王国」論―なぜ沼倉は「太閤秀吉」となり得たのか, 佐藤魁人, 近代文学試論, , 57, 2019, キ00730, 近代文学, 著作家別, , |
179739 | 小林多喜二『工場細胞』と«フォードの虐殺»―二〇世紀ミドルクラスの形成と没落, 尾西康充, 近代文学試論, , 57, 2019, キ00730, 近代文学, 著作家別, , |
179740 | 寄稿・花田清輝 鳴尾に立てる一つ松―花田清輝, 小沢信男, 神奈川近代文学館, , 143, 2019, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
179741 | 安部公房『ひげの生えたパイプ』論―児童向け連続ラジオドラマにおける「英雄」と投書, 奥村尚大, 近代文学試論, , 57, 2019, キ00730, 近代文学, 著作家別, , |
179742 | 寄稿・太宰治 「HUMAN LOST」の“準”典拠, 安藤宏, 神奈川近代文学館, , 143, 2019, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
179743 | 遠藤周作『死海のほとり』論―<巡礼>にみる宗教・国家・ジェンダー, 余??, 近代文学試論, , 57, 2019, キ00730, 近代文学, 著作家別, , |
179744 | 連載随筆 文学館の日々(4) 中野孝次と「芸亭の桜」, 紀田順一郎, 神奈川近代文学館, , 143, 2019, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
179745 | 「本覚坊遺文」論―千利休像と作家井上靖, 高木伸幸, 近代文学試論, , 57, 2019, キ00730, 近代文学, 著作家別, , |
179746 | <翻>所蔵資料紹介・27 中村光夫宛「鉢木会」寄せ書き書簡(一), , 神奈川近代文学館, , 143, 2019, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
179747 | 尾崎紅葉の死―その前後(一), 吉田昌志, 学苑, , 939, 2019, カ00160, 近代文学, 著作家別, , |
179748 | 寄稿・松本清張展 私の松本清張, 福岡伸一, 神奈川近代文学館, , 144, 2019, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
179749 | 「1Q84」における<オウム>脱構築の可能性―教祖像と<家族>の復権, 山根由美恵, 近代文学試論, , 57, 2019, キ00730, 近代文学, 著作家別, , |
179750 | 寄稿・江藤淳展 衝撃的な死から二十年, 平山周吉, 神奈川近代文学館, , 144, 2019, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |