検索結果一覧

検索結果:21735件中 1751 -1800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1751 『鴎外文庫』「目録抄」拾遺、二つの話題, 坂本秀次, 鴎外, 41, , 1987, オ00005, 近代文学, 作家別, ,
1752 鴎外文庫・「重訂西青散記」をめぐって, 布村弘, 比較文学研究, 51, , 1987, ヒ00034, 近代文学, 作家別, ,
1753 「鴎外文庫」目録抄−岡野蔵本『目録』「和漢書之部」より, 坂本秀次, 鴎外, 40, , 1987, オ00005, 近代文学, 作家別, ,
1754 森鴎外と榊俶, 長谷川泉, 鴎外, 41, , 1987, オ00005, 近代文学, 作家別, ,
1755 鴎外と玉水俊〓と禅, 岡部健一, 森鴎外記念会通信, 77, , 1987, モ00036, 近代文学, 作家別, ,
1756 森鴎外医事年譜, 松井利彦, 東海学園国語国文, 32, , 1987, ト00040, 近代文学, 作家別, ,
1757 The Destruction of the Abeclan−〓Well, sometimes you justdon’t like somebody.〓, Tomoyoshi Genkawa Joe Greenholtz, 梅花短期大学研究紀要, 35, , 1987, ハ00025, 近代文学, 作家別, ,
1758 森鴎外『大塩平八郎』論−「運命」を見る人・『ギヨツツ』を視座として, 金子幸代, 目白近代文学, 7, , 1987, メ00110, 近代文学, 作家別, ,
1759 「興津弥五右衛門の遺書」論−主人公の人間像を中心に, 早瀬彰, 金沢大学国語国文, 12, , 1987, カ00500, 近代文学, 作家別, ,
1760 森鴎外の士道−「興津弥五右衛門の遺書」, 松井利彦, 紀要(東海学園女子短大), 22, , 1987, ト00045, 近代文学, 作家別, ,
1761 『於母影』と森鴎外のドイツ三部作, 清田文武, 新大国語, 13, , 1987, シ01010, 近代文学, 作家別, ,
1762 「かのやうに」「として」所感−変則的小説論, 松本鶴雄, 群馬県立女子大学国文学研究, 7, , 1987, ク00145, 近代文学, 作家別, ,
1763 「かのやうに」と「興津弥五右衛門の遺書」−その断続の問題をめぐって, 清田文武, 新潟大学国文学会誌, 30, , 1987, ニ00070, 近代文学, 作家別, ,
1764 「寒山拾得」考, 矢部彰, 文芸と批評, 6-5, , 1987, フ00490, 近代文学, 作家別, ,
1765 「寒山・拾得」の主題とテーマ, 清水多母留, 愛媛国文研究, , 37, 1987, エ00030, 近代文学, 作家別, ,
1766 森鴎外「還東日乗」におけるシラー、蘇東坡、高青邱への言及の意味−「逐客」「狂客」にも触れつつ, 遠藤誠治, 鴎外, 40, , 1987, オ00005, 近代文学, 作家別, ,
1767 森鴎外の女性描写−『雁』『魚玄機』『ヰタ・セクスアリス』, 鈴木剛, 日本文学論究, 46, , 1987, ニ00480, 近代文学, 作家別, ,
1768 森鴎外「雁」の世界, 篠原義彦, 高知大学学術研究報告, 36, , 1987, コ00130, 近代文学, 作家別, ,
1769 森鴎外「五条秀麿もの」をめぐって, 山中みゆき, 群女国文, 14, , 1987, ク00120, 近代文学, 作家別, ,
1770 二作家に見る歴史物語から生み出された作品の相違点論考−「山椒大夫」と「羅生門」の場合, 草間幸子, 日本学報(韓国日本学会), 18, , 1987, ニ00193, 近代文学, 作家別, ,
1771 渋江五百についての本, エドウィン・マクレラン, 新潮, 84-5, , 1987, シ01020, 近代文学, 作家別, ,
1772 『渋江抽斎』と『伊沢蘭軒』のあいだ−いわゆる歴史物を捉える視点, 柴口順一, 国語国文研究, 78, , 1987, コ00730, 近代文学, 作家別, ,
1773 森鴎外『青年』論−失敗した教養小説の内実, 酒井敏, 文芸と批評, 6-5, , 1987, フ00490, 近代文学, 作家別, ,
1774 大本営野戦衛生長官部の陣中日誌−「徂征日記」「日清役自紀」の裏付け資料としての意義−(二), 森富, 鴎外, 40, , 1987, オ00005, 近代文学, 作家別, ,
1775 大本営野戦衛生長官部の陣中日誌−「徂征日記」「日清役自紀」の裏付け資料としての意義−(三), 森富, 鴎外, 41, , 1987, オ00005, 近代文学, 作家別, ,
1776 森鴎外「高瀬舟」の構造−庄兵衛の意識と無意識, 有光隆司, 上智近代文学研究, 5, , 1987, シ00646, 近代文学, 作家別, ,
1777 「ぢいさんばあさん」論, 佐々木充, 千葉大学教育学部研究紀要, 35, , 1987, チ00042, 近代文学, 作家別, ,
1778 Ubersetzung von Mori Ogai’s 〓Tsuina〓, Christoph Neubert Ingrid Nepecks Masako Hayashi, 鴎外, 41, , 1987, オ00005, 近代文学, 作家別, ,
1779 「ニル、アドミラリイ」考−鴎外とニヒリズム, 川上俊之, 鴎外, 40, , 1987, オ00005, 近代文学, 作家別, ,
1780 森鴎外『鶏』をめぐって−鴎外作品史上の位置, 酒井敏, 国文学研究, 91, , 1987, コ00960, 近代文学, 作家別, ,
1781 「半日」図式−再活躍時代の小説方法, 十十木ひづる, 日本文学論集, 11, , 1987, ニ00485, 近代文学, 作家別, ,
1782 森鴎外『文づかひ』私見−欠唇の牧童をめぐって, 酒井敏, 文芸と批評, 6-6, , 1987, フ00490, 近代文学, 作家別, ,
1783 「北条霞亭」拾遺, 尾形仂, 成城文芸, 119, , 1987, セ00070, 近代文学, 作家別, ,
1784 森鴎外「舞姫」草稿における推敲の意味 (承前), 嘉部嘉隆, 樟蔭国文学, 24, , 1987, シ00560, 近代文学, 作家別, ,
1785 鳴呼、ブリンヂイシイの港を出でゝより−「舞姫」のブリンヂイシイ・セイゴン私考, 三浦吉明, 鴎外, 41, , 1987, オ00005, 近代文学, 作家別, ,
1786 「舞姫」とその周辺, 松木博, 日本文学/日本文学協会, 36-10, , 1987, ニ00390, 近代文学, 作家別, ,
1787 「舞姫」と『当世書生気質』, 橋口晋作, 文学研究, , 65, 1987, フ00320, 近代文学, 作家別, ,
1788 「舞姫」と『当世書生気質』, 橋口晋作, 解釈, 33-10, , 1987, カ00030, 近代文学, 作家別, ,
1789 『舞姫』の主人公豊太郎の生き方について, 石雲艶, 佐賀大国文, 15, , 1987, サ00050, 近代文学, 作家別, ,
1790 わが『妄想』の論−併せて第二次大戦期のもう一つの“戦”のこと, 川副武胤, 就実論叢, 16, , 1987, シ00450, 近代文学, 作家別, ,
1791 <お佐代さん>の正体−『安井夫人』論, 小林幸夫, 日本近代文学, 37, , 1987, ニ00220, 近代文学, 作家別, ,
1792 森茉莉鎮魂・エレクトラコンプレクスと男色(ソドミイ), 三浦英子, 芸文東海, 10, , 1987, ケ00144, 近代文学, 作家別, ,
1793 森瑶子『嫉妬』の精神的鑑賞, 米山正信, 静岡近代文学, 2, , 1987, シ00183, 近代文学, 作家別, ,
1794 森川津奈雄の新短歌, 菊池啓泰, 愛媛国文研究, , 37, 1987, エ00030, 近代文学, 作家別, ,
1795 思軒・鏡花・抱一庵, 手塚昌行, 古本便り響宴, 5, , 1987, フ00267, 近代文学, 作家別, ,
1796 章生短歌の諧謔性について, 浜崎敬治, 白珠, 42-2, , 1987, シ00835, 近代文学, 作家別, ,
1797 飛花落葉の美−安田章生先生の世界, 高比良みどり, 白珠, 42-1, , 1987, シ00835, 近代文学, 作家別, ,
1798 いのちの輝き−『日月長し』の歌, 清原令子, 白珠, 42-1, , 1987, シ00835, 近代文学, 作家別, ,
1799 安田章生全歌集鑑賞 『表情』5, 岸本千代 八谷正 森田昭二, 白珠, 42-2, , 1987, シ00835, 近代文学, 作家別, ,
1800 安田章生全歌集鑑賞 『表情』6, 清原令子 島本正斉 高比良みどり, 白珠, 42-3, , 1987, シ00835, 近代文学, 作家別, ,