検索結果一覧
検索結果:29635件中
18001
-18050
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
18001 | 近代大阪における漫画出版―諷刺雑誌・漫画雑誌が伝えるもの, 増田のぞみ, 『近代大阪の出版』, , , 2010, ノ7:209, 近代文学, 一般, , |
18002 | PUMPKIN(模擬原爆)の投下を当時の日本の報道機関はどう報じたか(二), 菊池良輝, アジア・アフリカ文化研究所研究年報, , 44, 2010, ア00320, 近代文学, 一般, , |
18003 | 明治期「新式貸本屋」と読者たち―共益貸本社を中心に, 浅岡邦雄, 『明治期「新式貸本屋」目録の研究』, , , 2010, ノ2:1612, 近代文学, 一般, , |
18004 | 共益貸本社目録(一八八八年版)をめぐって 和文書門 共益貸本社目録と『史籍集覧』, 安野一之, 『明治期「新式貸本屋」目録の研究』, , , 2010, ノ2:1612, 近代文学, 一般, , |
18005 | 田健治郎のイスタンブル訪問(1896年)―『鵬程日誌』にみる日本商店とオスマン宮廷, 三沢伸生 石丸由美, アジア・アフリカ文化研究所研究年報, , 44, 2010, ア00320, 近代文学, 一般, , |
18006 | 共益貸本社目録(一八八八年版)をめぐって 漢文書門 明治の受験生と漢文―貸本目録・漢文書門をめぐって, 佐藤一樹, 『明治期「新式貸本屋」目録の研究』, , , 2010, ノ2:1612, 近代文学, 一般, , |
18007 | 共益貸本社目録(一八八八年版)をめぐって 近世著訳書門 絵入通俗本とキユイゾー氏―歴史・伝記・演説及討論書, 福井純子, 『明治期「新式貸本屋」目録の研究』, , , 2010, ノ2:1612, 近代文学, 一般, , |
18008 | 共益貸本社目録(一八八八年版)をめぐって 近世著訳書門 明治初期の博物学, 新井菜穂子, 『明治期「新式貸本屋」目録の研究』, , , 2010, ノ2:1612, 近代文学, 一般, , |
18009 | 共益貸本社目録(一八八八年版)をめぐって 近世著訳書門 医学・衛生書部門について, 目野由希, 『明治期「新式貸本屋」目録の研究』, , , 2010, ノ2:1612, 近代文学, 一般, , |
18010 | 共益貸本社目録(一八八八年版)をめぐって 近世著訳書門 小説之部(前半)をめぐって, 磯部敦, 『明治期「新式貸本屋」目録の研究』, , , 2010, ノ2:1612, 近代文学, 一般, , |
18011 | 共益貸本社目録(一八八八年版)をめぐって 近世著訳書門 小説之部(後半)をめぐって, 目野由希, 『明治期「新式貸本屋」目録の研究』, , , 2010, ノ2:1612, 近代文学, 一般, , |
18012 | 共益貸本社目録(一八八八年版)をめぐって 英書目録 英書「文学及小説」について, 井上健, 『明治期「新式貸本屋」目録の研究』, , , 2010, ノ2:1612, 近代文学, 一般, , |
18013 | 共益貸本社目録(一八八八年版)をめぐって 英書目録 明治二〇年代の英語教育の実態, 堀まどか, 『明治期「新式貸本屋」目録の研究』, , , 2010, ノ2:1612, 近代文学, 一般, , |
18014 | 明治期における功利主義および進化論受容をめぐる考察と新式貸本屋目録, 鈴木貞美, 『明治期「新式貸本屋」目録の研究』, , , 2010, ノ2:1612, 近代文学, 一般, , |
18015 | <複> 東京貸本社目録(鶴見大学図書館蔵), , 『明治期「新式貸本屋」目録の研究』, , , 2010, ノ2:1612, 近代文学, 一般, , |
18016 | 共益貸本社目録(一八八八年版)再整備版, 安野一之, 『明治期「新式貸本屋」目録の研究』, , , 2010, ノ2:1612, 近代文学, 一般, , |
18017 | 韓国における「歴史叙述」の問題―林泰輔『朝鮮史』の受容を中心に, 金仙熙, 東アジア文化交渉研究, , 3, 2010, ヒ00361, 近代文学, 一般, , |
18018 | 初期万国博覧会に見られる「中国趣味」から「日本趣味」への趨勢について, 馮赫陽, 東アジア文化交渉研究, , 3, 2010, ヒ00361, 近代文学, 一般, , |
18019 | <複> 大阪雑詞/川口竹枝―田中内記著 明治三年冬刊 紀律堂板, , 『東京写真鏡他全七種』, , , 2010, ノ9:39:70, 近代文学, 一般, , |
18020 | 思索と言葉―西谷啓治の哲学(三), 佐々木徹, 追手門学院大学国際教養学部紀要, 3, 45, 2010, オ00041, 近代文学, 一般, , |
18021 | <複> 画本大阪新繁昌詩初編―田中内記著 岡島鳳洲画 明治八年三月刊 紀律堂板, , 『東京写真鏡他全七種』, , , 2010, ノ9:39:70, 近代文学, 一般, , |
18022 | 古本屋散策(103) 庄司浅水と『愛書狂』, 小田光雄, 日本古書通信, 75-10, 975, 2010, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
18023 | <複> 東京開化繁昌詩選―原田道義著 明治七年六月序 青藜閣須原屋伊八板, 斎田作楽, 『東京写真鏡他全七種』, , , 2010, ノ9:39:70, 近代文学, 一般, , |
18024 | 久米邦武の面目―『米欧回覧実記』の博物館に関する記述の評価を考える, 山本哲也, 『日本基層文化論叢』, , , 2010, ノ4:166, 近代文学, 一般, , |
18025 | <複> 東京写真鏡―菊池三渓著 明治七年十一月刊 奎章閣山城屋政吉板, , 『東京写真鏡他全七種』, , , 2010, ノ9:39:70, 近代文学, 一般, , |
18026 | 近代日本における唐宋文言小説の受容―静嘉堂文庫蔵『太平広記』を手掛かりに, 塩卓悟, 『小説・芸能から見た海域交流』, , , 2010, ソ2:52:3, 近代文学, 一般, , |
18027 | <シンポジウム> 戦争体験の記憶と語り, 高阪薫 森茂起 東谷智 中田政子 中尾知代 野上元 松本泉, 心の危機と臨床の知, , 11, 2010, コ01234, 近代文学, 一般, , |
18028 | <複> 東京繁昌新詩初編―総生寛他著 明治八年五月刊 中外堂紀伊国屋源兵衛板, , 『東京写真鏡他全七種』, , , 2010, ノ9:39:70, 近代文学, 一般, , |
18029 | 教師V.ホルツの江戸におけるドイツ語学級に関する報告書(翻訳), 宇和川耕一, 愛媛大学法文学部論集(人文学科編), , 28, 2010, エ00081, 近代文学, 一般, , |
18030 | <複> 太平唱和―大槻磐翁他著 明治八年六月刊 奎章閣山城屋政吉板, , 『東京写真鏡他全七種』, , , 2010, ノ9:39:70, 近代文学, 一般, , |
18031 | <複> 日本開化詩―平山果・宮内貫一著 明治九年十一月刊 中村熊次郎板, , 『東京写真鏡他全七種』, , , 2010, ノ9:39:70, 近代文学, 一般, , |
18032 | 井上紅梅の研究―彼の生涯と受容史から見たその業績を中心として, 勝山稔, 『小説・芸能から見た海域交流』, , , 2010, ソ2:52:3, 近代文学, 一般, , |
18033 | <複> 『皇朝分類名家絶句』所収「東京詞三十首」―省斎石川介編 明治三年春刊 万青堂島屋平七板, , 『東京写真鏡他全七種』, , , 2010, ノ9:39:70, 近代文学, 一般, , |
18034 | 語学教科書としての『紅楼夢』―東京外国語学校時代の書入を中心として, 森中美樹, 『小説・芸能から見た海域交流』, , , 2010, ソ2:52:3, 近代文学, 一般, , |
18035 | マーサ・ロングネッカー女史と『芹沢〓介展図録』―芹沢〓介を初めてアメリカに紹介した人とその図録, 海野雅央, 日本古書通信, 75-11, 976, 2010, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
18036 | 犬も歩けば近代文学資料探索(11) 雑誌『新若人』, 曾根博義, 日本古書通信, 75-11, 976, 2010, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
18037 | 明治日本の女子教育に対する津田梅子の貢献―“屋根裏部屋書簡”と関連文書を手がかりに, 陶徳民 王童童 訳, 『異文化としての日本』(国際日本学研究叢書11), , , 2010, ノ0:104, 近代文学, 一般, , |
18038 | 少女の進化論―少女漫画における主人公の変化, アンナ・クジヴァーンコヴァー, 『日本語テクストの歴史的軌跡』, , , 2010, ノ4:154:8, 近代文学, 一般, , |
18039 | 特集 性愛 西鶴と溝口健二―ふたつの『一代女』をめぐって, 南陽子, 『西鶴と浮世草子研究』, , 4, 2010, ニ4:1143:4, 近代文学, 一般, , |
18040 | メディア芸術と反復―「ループ表象」について, 小川真人, 芸術世界, , 15, 2009, ケ00082, 近代文学, 一般, , |
18041 | 【明治出版雑識 第二十七回】 明治の草双紙, 佐々木亨, 『新日本古典文学大系明治編』, 9, 月報28, 2010, ヒ9:40:9, 近代文学, 一般, , |
18042 | 【明治期の翻訳における言語・文化 第二十六回】 音調への注目, 亀井秀雄, 『新日本古典文学大系明治編』, 9, 月報28, 2010, ヒ9:40:9, 近代文学, 一般, , |
18043 | 特集『幕末明治期における日本文学・歴史・思想・芸術の諸相』 明治新政府の軍制に古代日本・古代中国が及ぼした影響―復古の重層構造, 楊典〓, アジア文化交流研究, , 5, 2010, ア00322, 近代文学, 一般, , |
18044 | 特集『幕末明治期における日本文学・歴史・思想・芸術の諸相』 幕末明治期の仏教者の対外認識―松本白華の場合, 町泉寿郎, アジア文化交流研究, , 5, 2010, ア00322, 近代文学, 一般, , |
18045 | 特集『幕末明治期における日本文学・歴史・思想・芸術の諸相』 「観国之光,利用賓于王」―竹添進一郎«桟雲峡雨日記(附詩草)»与永井久一郎«観光私記»中国旅遊体験書写較論, 頼貴三, アジア文化交流研究, , 5, 2010, ア00322, 近代文学, 一般, , |
18046 | 特集『幕末明治期における日本文学・歴史・思想・芸術の諸相』 語由之法与義利合一之用―渋沢«論語»学的重層結構, 金培懿, アジア文化交流研究, , 5, 2010, ア00322, 近代文学, 一般, , |
18047 | 特集『幕末明治期における日本文学・歴史・思想・芸術の諸相』 近代日本における朱子学研究, 藤井倫明, アジア文化交流研究, , 5, 2010, ア00322, 近代文学, 一般, , |
18048 | 特集『幕末明治期における日本文学・歴史・思想・芸術の諸相』 黄遵憲の「詩界革命」と明治「文明開化新詩」, 蔡毅, アジア文化交流研究, , 5, 2010, ア00322, 近代文学, 一般, , |
18049 | <鼎談>特集「10年代の入口で」文学界2010 テクノロジーと文学の結節点, 平野啓一郎 西垣通 前田塁, 文学界, 64-1, , 2010, フ00300, 近代文学, 一般, , |
18050 | きのこ文学の方へ―第一回 「きのこ文学」とは何か?, 飯沢耕太郎, 文学界, 64-1, , 2010, フ00300, 近代文学, 一般, , |