検索結果一覧
検索結果:199137件中
181751
-181800
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
181751 | 小村雪岱装幀本目録(3), 真田幸治, 日本古書通信, 84-12, 1085, 2019, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
181752 | 小村雪岱装幀本雑記(3)―西原柳雨『川柳年中行事』と校正摺り, 真田幸治, 日本古書通信, 84-12, 1085, 2019, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
181753 | 古本屋散策(213) 荒地出版社と伊藤尚志、『戦後推理小説ベスト15』, 小田光雄, 日本古書通信, 84-12, 1085, 2019, ニ00150, 近代文学, 小説, , |
181754 | 続PR紙誌探索(9), 飯沢文夫, 日本古書通信, 84-12, 1085, 2019, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
181755 | 荻原井泉水著書目録抄 下, 樽見博, 日本古書通信, 84-12, 1085, 2019, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
181756 | 『林芙美子全文業録―未完の放浪―』補遺, 広畑研二, 日本古書通信, 84-12, 1085, 2019, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
181757 | 古本屋控え帳402 田村泰次郎と戦線手記(4), 青木正美, 日本古書通信, 84-12, 1085, 2019, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
181758 | 野口冨士男のほうへ, 藤田加奈子, 野口冨士男文庫, , 21, 2019, ノ00042, 近代文学, 著作家別, , |
181759 | <複>文庫資料紹介 特別展から 八木義徳氏書簡(昭和四十三年三月十九日), , 野口冨士男文庫, , 21, 2019, ノ00042, 近代文学, 著作家別, , |
181760 | 森鴎外「寒山拾得」論―尊敬と「笑う」の意義, 王晨野, 阪神近代文学, , 20, 2019, ハ00157, 近代文学, 著作家別, , |
181761 | ジャンル論から見る谷崎潤一郎の怪奇小説「人面疽」―ファンタスティック小説論を巡って, エスカンド・ジェシ, 阪神近代文学, , 20, 2019, ハ00157, 近代文学, 著作家別, , |
181762 | 谷崎潤一郎「聞書抄」論―盲目の僧に託した語り手の意図, 猪口洋志, 阪神近代文学, , 20, 2019, ハ00157, 近代文学, 著作家別, , |
181763 | 「文学者」として生きるということ―荒正人の文壇論に関する考察, 高橋啓太, 国文学論究(花園大), 12, 47, 2019, ハ00120, 近代文学, 著作家別, , |
181764 | 太宰治『新ハムレット』論―坪内逍遙訳『ハムレット』を手掛かりに, 川那辺依奈, 阪神近代文学, , 20, 2019, ハ00157, 近代文学, 著作家別, , |
181765 | 研究ノート 人文学的アプローチによるビデオゲーム研究, 秦美香子, 国文学論究(花園大), 12, 47, 2019, ハ00120, 近代文学, 一般, , |
181766 | 川端康成「日も月も」論―戦死者の<遺文>を手がかりに, 辻秀平, 阪神近代文学, , 20, 2019, ハ00157, 近代文学, 著作家別, , |
181767 | 安部公房『他人の顔』論―都市の表象, 長沢拓哉, 阪神近代文学, , 20, 2019, ハ00157, 近代文学, 著作家別, , |
181768 | 永瀬清子の老い―日々を新しく生きる, 綾目広治, ノートルダム清心女子大学紀要, 43-1, 54, 2019, ノ00048, 近代文学, 著作家別, , |
181769 | 坪田譲治 作品の舞台―天満・伊丹家, 山根知子, ノートルダム清心女子大学紀要, 43-1, 54, 2019, ノ00048, 近代文学, 著作家別, , |
181770 | 三島由紀夫『複雑な彼』論―「背中」と「つまづき」をめぐって, 橋本大輝, 阪神近代文学, , 20, 2019, ハ00157, 近代文学, 著作家別, , |
181771 | 電話社会のディストピア―星新一『声の網』に描かれた未来社会, 黒田翔大, 阪神近代文学, , 20, 2019, ハ00157, 近代文学, 著作家別, , |
181772 | 廃都・桜蘭王国との決別―井上靖第六詩集『乾河道』を通して, 劉淙淙, 阪神近代文学, , 20, 2019, ハ00157, 近代文学, 著作家別, , |
181773 | 長浜拓磨『遠藤周作論 「歴史小説」を視座にして』, 北田雄一, 阪神近代文学, , 20, 2019, ハ00157, 近代文学, 書評・紹介, , |
181774 | 白樺派同人たちの宗教心, 綾目広治, ノートルダム清心女子大学紀要, 43-1, 54, 2019, ノ00048, 近代文学, 小説, , |
181775 | 日高佳紀・西川貴子編『建築の近代文学誌 外地と内地の西洋表象』, 武田悠希, 阪神近代文学, , 20, 2019, ハ00157, 近代文学, 書評・紹介, , |
181776 | 『近世禅林僧宝伝』「序文」「凡例」は難解なのか, 加藤一寧, 花園大学研究紀要, , 51, 2019, ハ00115, 近代文学, 一般, , |
181777 | 報告:国家イメージの交流―日本とフィンランドの事例から, 秦美香子, 花園大学研究紀要, , 51, 2019, ハ00115, 近代文学, 一般, , |
181778 | Japan and Question of Fascism,1918-41, クリストファー・W・A・スピルマン, 帝京大学文学部紀要, , 50, 2019, テ00012, 近代文学, 一般, , |
181779 | 弘美の名句発掘(26) 風土の持ち味, 井上弘美, 俳句, 68-2, 869, 2019, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
181780 | 大特集 名句で覚える文語文法 総論 文語を学ぼう―美意識の赴くところ, 今井聖, 俳句, 68-2, 869, 2019, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
181781 | 大特集 名句で覚える文語文法 名句で復習!動詞―文語動詞の諸問題, 村上鞆彦, 俳句, 68-2, 869, 2019, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
181782 | 大特集 名句で覚える文語文法 名句で復習!形容詞・形容動詞―理論より実行, 如月真菜, 俳句, 68-2, 869, 2019, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
181783 | 大特集 名句で覚える文語文法 名句で復習!助詞―細部にこだわる―俳句の助詞, 中岡毅雄, 俳句, 68-2, 869, 2019, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
181784 | 大特集 名句で覚える文語文法 名句の落とし穴―名句にも間違いあり, 佐藤郁良, 俳句, 68-2, 869, 2019, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
181785 | 名言のウラ側35 桂信子―主流派にくっつく人にうんざり, 岩井英雅, 俳句, 68-2, 869, 2019, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
181786 | 虚子式・俳句上達法! 埋字で学ぶ五・七・五(33), 岸本尚毅, 俳句, 68-2, 869, 2019, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
181787 | 現代俳句時評(2) 新人賞の乱立 ポスト写生の方法論, 神野紗希, 俳句, 68-2, 869, 2019, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
181788 | 「原点」に立ち返る物語―百田尚樹『夏の騎士』, 百田尚樹, 波, 53-8, 596, 2019, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |
181789 | 弘美の名句発掘 最終回 次の時代へ, 井上弘美, 俳句, 68-3, 870, 2019, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
181790 | 大特集 暗誦したい春の名句136 総論 俳句を味わうために―暗誦の楽しみ, 津川絵里子, 俳句, 68-3, 870, 2019, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
181791 | 平成に起きたこの国での本当の革命―嶽本野ばら『純潔』, 嶽本野ばら, 波, 53-8, 596, 2019, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |
181792 | 名言のウラ側36 飯島晴子―神通力を具えた女流の出現を, 岩井英雅, 俳句, 68-3, 870, 2019, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
181793 | 虚子式・俳句上達法! 埋字で学ぶ五・七・五(34), 岸本尚毅, 俳句, 68-3, 869, 2019, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
181794 | 現代俳句時評(3) 震災以後の俳句―真実を求める想像力, 神野紗希, 俳句, 68-3, 870, 2019, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
181795 | 角谷昌子著『俳句の水脈を求めて 平成に逝った俳人たち』, 酒井佐忠, 俳句, 68-3, 870, 2019, ハ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
181796 | 大特集 没後60年再発見!高浜虚子 総論 近代の「文人」としての虚子―品格ある写生, 井上泰至, 俳句, 68-4, 871, 2019, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
181797 | 大特集 没後60年再発見!高浜虚子 作句年代別 虚子句鑑賞10・20代―情報過多の青春俳句, 神野紗希, 俳句, 68-4, 871, 2019, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
181798 | 大特集 没後60年再発見!高浜虚子 作句年代別 虚子句鑑賞30代―闘志いだきて, 村上鞆彦, 俳句, 68-4, 871, 2019, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
181799 | 大特集 没後60年再発見!高浜虚子 作句年代別 虚子句鑑賞40代―進むべき俳句の道, 立村霜衣, 俳句, 68-4, 871, 2019, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
181800 | 大特集 没後60年再発見!高浜虚子 作句年代別 虚子句鑑賞50代―俳句は花鳥諷詠詩, 中村雅樹, 俳句, 68-4, 871, 2019, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |